『聴く鏡』という書物をベイシーで買い求め帰りの新幹線の中で読み進めたのですが、菅原さんの人柄、生きる姿勢、音に対する冷静且つ超人的な音源追求、交友関係の幅広さ、その他、たくさん学ぶことがあります。人生の智恵について特に刮目!に値します。いい本ですね。
『物事を「明るい」「暗い」の二通りに区分して済ます風潮はやはりどうもはなはだ浅く、よろしくないように思う。加えて今流行りのやみくもなプラス思考というのも考えものだ。ときには絶望してみてはどうかと提案したい。』
『レコードの溝にはその時の「今」の空気振動が瞬間冷凍されたようにそのまま封じ込まれていたとしか思えない。』
『一般的にモノにこだわらない人が、真剣にこだわっている人をキチガイ、変人呼ばわりするのは理不尽という以前に単に認識不足であると思う。』
『やっとこ飛ぶのに、一体何人の”飛ぶ夢”にこだわった男達が死んでいったか、、、、。』etc.
これ以上はもう引用紹介しません。もったいないので(笑)
そうそう、春になると『さくら大観』佐野藤右衛門さんの名著を必ず書架から引っ張りだしますね。今年は小野の観音桜でも尋ねてみようかな。いつの日か、知人のN先生にお願いして奈良東大寺の『補陀落山曼荼羅図』を見せてもらいたいな。
『一本一本の桜はみな心があって花をひらくのです。』
『さくら大観』この本はもう一冊ほしいなぁ。
田中森一先生の『反転』は何度読み返しても共感というか共鳴する箇所が多いのは私の宿業のなせる技?ねつ造された訴訟には学ぶべき点が多々ありますね。田中先生、檻の中から出てきたら一杯お酒でも飲みませんか。よろしくお願いします。
中森じゅあんの『天使のメッセージ』はちょっとした僅かな時間の合間にペラペラとページをめくっています。宝石のような箴言の数々、また近いうちにじゅあん先生に会いたいな。
鈴木正人さんの労作である『能楽史年表』もなるべく手に触れるようにしています。人間の無常という心、そんな想像力をかき立ててくれるんですよね。
だいたいこんな感じで私の毎日はあっという間に過ぎていくんです。
昨日は大切かつ尊敬する人生の大先輩から小林秀雄さんの自筆の書、『美を生活の友とする』をお借りしました。素晴らしく悪筆というか、稚拙な字なんですけど小林秀雄さんの人柄がほのぼのとイメージできる書なんです。Sさん、本当に心から感謝してます。しばらく拝借しますね。
もうそろそろすっかり春めいてきたのでベランダで春野菜の栽培でもはじめようかな。都会でも野菜作りが出来るという方法を皆様に近日中に公開しますね。
続く、、
『物事を「明るい」「暗い」の二通りに区分して済ます風潮はやはりどうもはなはだ浅く、よろしくないように思う。加えて今流行りのやみくもなプラス思考というのも考えものだ。ときには絶望してみてはどうかと提案したい。』
『レコードの溝にはその時の「今」の空気振動が瞬間冷凍されたようにそのまま封じ込まれていたとしか思えない。』
『一般的にモノにこだわらない人が、真剣にこだわっている人をキチガイ、変人呼ばわりするのは理不尽という以前に単に認識不足であると思う。』
『やっとこ飛ぶのに、一体何人の”飛ぶ夢”にこだわった男達が死んでいったか、、、、。』etc.
これ以上はもう引用紹介しません。もったいないので(笑)
そうそう、春になると『さくら大観』佐野藤右衛門さんの名著を必ず書架から引っ張りだしますね。今年は小野の観音桜でも尋ねてみようかな。いつの日か、知人のN先生にお願いして奈良東大寺の『補陀落山曼荼羅図』を見せてもらいたいな。
『一本一本の桜はみな心があって花をひらくのです。』
『さくら大観』この本はもう一冊ほしいなぁ。
田中森一先生の『反転』は何度読み返しても共感というか共鳴する箇所が多いのは私の宿業のなせる技?ねつ造された訴訟には学ぶべき点が多々ありますね。田中先生、檻の中から出てきたら一杯お酒でも飲みませんか。よろしくお願いします。
中森じゅあんの『天使のメッセージ』はちょっとした僅かな時間の合間にペラペラとページをめくっています。宝石のような箴言の数々、また近いうちにじゅあん先生に会いたいな。
鈴木正人さんの労作である『能楽史年表』もなるべく手に触れるようにしています。人間の無常という心、そんな想像力をかき立ててくれるんですよね。
だいたいこんな感じで私の毎日はあっという間に過ぎていくんです。
昨日は大切かつ尊敬する人生の大先輩から小林秀雄さんの自筆の書、『美を生活の友とする』をお借りしました。素晴らしく悪筆というか、稚拙な字なんですけど小林秀雄さんの人柄がほのぼのとイメージできる書なんです。Sさん、本当に心から感謝してます。しばらく拝借しますね。
もうそろそろすっかり春めいてきたのでベランダで春野菜の栽培でもはじめようかな。都会でも野菜作りが出来るという方法を皆様に近日中に公開しますね。
続く、、