大川原有重 春夏秋冬

人は泣きながら生まれ幸せになる為に人間関係の修行をする。様々な思い出、経験、感動をスーツケースに入れ旅立つんだね

ハープの音色

2011-03-08 12:30:00 | 音楽
 紀元前3000年にハープの原形が記録されていて、狩猟に使われる弓がハープの起源らしいです。弓に幾つかの弦を張って暗い洞窟の中で音を楽しんだと推測されているそうです。以前、一度だけお話ししたことのある吉野直子さん東京文化会館でのレクチャーコンサート「ハープ諸国めぐり」に出かけてきました。この演奏会ではナビゲーターをかねて、ハーピストとして日本で最も有名な吉野直子さんが、ハープの歴史と楽器の説明を簡潔にしながらとても素敵な演奏をしてくださいました。 吉野直子さんのハープ演奏を実際に聴くのははじめてでした。さすがにハープに精通した日本を代表するハーピストと言われるだけあって、素晴らしい演奏は神業のようでした。ハープは両手両足、身体全体を使って演奏する大変難しい楽器であることを彼女の解説を聞いてよく分かりました。彼女はとてもエレガントで気品があり、えくぼがかわいらしかったです。いつか吉野さんにお願いしてハープの演奏会を実現してみたいと夢見ています。例えば神社とか寺院で席上揮毫とコラボレーションできたら素敵だなと考えています。素晴らしい一日となりました。感謝します。

追伸:ドレスはとても素敵でしたが、白か同系色のブラウスかショールの方がよかったかも(演奏に支障のない範囲で)。。
-----
日程  2011年3月4日(金) 19:00開演(18:30開場)
会場  東京文化会館小ホール
出演  ナビゲーター&ハープ:吉野直子

曲目
J.L.ドゥシェク/ハープのためのソナタ ハ短調
G.フォーレ/塔の中の王妃 Op.110
B.ブリテン/ハープのための組曲 Op.83
ニーノ・ロータ/サラバンドとトッカータ
M.グランジャーニー/コロラド・トレイル Op.28 (特に感銘しました)
C.サルツェード/夜のうた
細川俊夫/回帰II ~ハープ独奏のための~ (特に感銘しました)
A.マヤーニ/トッカータ
G.ピエルネ/アンプロンプチュ・カプリース[奇想的即興曲]

Naoko Yoshino Bach English Suite 2 on harp ? Prelude (吉野直子 バッハ)