大川原有重 春夏秋冬

人は泣きながら生まれ幸せになる為に人間関係の修行をする。様々な思い出、経験、感動をスーツケースに入れ旅立つんだね

福島原発100kmエリアから一刻も早く離れてください

2011-03-17 23:27:50 | 原子力関係
福島原発からの退避勧告の範囲について日本とアメリカでは大きく違っている。日本政府と東京電力の情報提供に対して、アメリカでは不信感と疑惑が広がっているとのことです。CNNは「日本政府の公式見解を信用している人に出会っていない」「東電が情報を管理しており、一般市民を誤った方向に導いている。日本政府の会見は具体性がなく何が進行しているか理解できない」と批判しています。ルース駐日大使の名前で現在、米国人には福島原発から93km圏外に退避勧告が出ました。それに対して日本政府は僕の地元である田村市の30km圏内で屋内退避、つまり家の中でじっとしていろという全く無責任な対応に終始しています。僕の中学時代の同級生である荒井広幸という参議院議員が田村市から帰って首相官邸補佐官に、「2,30km圏内の自治体が冷静なうちに、予防的に思い切った避難指示をする政治判断をしてほしい、~」と訴えたそうですが、正直認識が甘いと思います。彼は原発の危険性について全く知識のない方ですから。こうなったら超法規的処置で福島県民の早急な避難、できれば200km圏外への避難を無条件で行うようにすべきだと思います。当然、関東地方、特に東京都は福島県から消費電力の1/3の供給を受けているわけですから、早急に避難民を受け入れ、手厚い生活保障をすることは当然の義務だと思います。また、被爆による甲状腺がんを防ぐ効果のあるヨウ素剤を一刻も早く福島県民に配布すべきではないでしょうか。

今日は、東京都内のコンビニに何軒か寄りましたが、電気は煌々とついていて暖房が全開でした。ただ、食料品のコーナーはほとんど空の状態でした。今現在、寒空の下で苦しんでいる大災害に遭われた人々のことを思うと、同じ福島県人としてとても申し訳ない気持ちでいっぱいになり、足早にその場を立ち去りました。

卑怯な東電と擁護者たち

2011-03-17 20:42:11 | 日記
福島県で危険な放射能から難を逃れる為に数多くの人々が県外に脱出しています。この国家非常事態に於いて「原発は安全です。放射能汚染の危険性はない」という原子力研究者や「御用識者」やマスコミ、そして政治家たちの発言を全て記録しておきましょう。いづれ「戦犯」として「国民法廷」で裁かれると自分は思います。「安全」も「安心」もあり得ません。日本のワルが全て今回の事態で炙り出されます。しっかりと監視し、記録を願います。また東電の金融資産の行方もしっかりと見張りましょう! よろしくお願いいたします。

卑怯な東電

2011-03-17 14:39:52 | 日記
 僕の地元、福島県では危険な放射能から難を逃れる為に数多くの人々が県外に脱出しています。僕の実家は原発からかなり近いためチェルノブイリと同じようにおそらく汚染地帯となり、住めなくなると自分は思っています。母親や兄弟も一刻も早くなんとか避難してほしいと懇願しているのですが…放射能は目に見えないし、匂いもしない為に危険性に気付かない人が多いと思います。アメリカ軍も原発から80キロに避難する方針をとりました。今日気になる東電関係者の関西方面への避難記事を見つけましたのでもしよろしければ参照にしてください。ちなみにこの記事は二日前の出来事です。要するに東電社員達は自分たちが危険なものをつくっていると最もよく知っている人たちだと思います。ですから自分の家族を関西方面へ避難させているのではないでしょうか。もちろん高給とりですからね。この東電という会社は巨大な一企業です。福島県民の一部には札束という飴をぶらさげながら原発銀座を作り上げ、いざ廃炉寸前になれば我が身が可愛い為に逃げる事しかできない卑劣な会社だと思います。おそらく原発周辺には立ち入る事もできない程の高濃度の放射能物質が放出されていると思います。全くお手上げ状態ではないでしょうか。人影もいっさい見えない死の砂漠地帯と呼んでいい状況が目に見えるようです。とても風光明媚な福島県ですが、三分の一のエリアはおそらく立ち入りができなくなると思います。泣いても泣ききれません。今日時点までのマスコミの報道をいっさい信じてはいけません。なぜなら、テレビも新聞も東京電力から莫大な広告料をもらっている為に一切東電に関する批判めいたことはかけないのです。もちろん政治家達も政治献金を受け取っているので批判はしません。全てはお金が欲しい堕落した一部の日本人です。この世界最大級の公害を引き起こした東電という企業は一企業としての役目を終えようとしています。これからの電気料金の収益は原発による避難民の為に捧げられるべきだと僕は思います。


下記yahoo 知恵袋より引用

質問『今回、原発の放射能漏れで東電関係の家族が関西方面に避難してると聞きましたが本当ですか?あと防衛庁の家族も。』

違反報告
質問日時:2011/3/15 22:20:52
残り時間:6日間
回答数:4
閲覧数:473
ソーシャルブックマークへ投稿:
Yahoo!ブックマークへ投稿
はてなブックマークへ投稿
(ソーシャルブックマークとは)
この質問に回答する

回答
(4件中1~4件)
並べ替え:回答日時の 新しい順 | 古い順

本当です。東電本社で働く友人も家族を昨日の時点で大阪の実家へ避難させたと言っていました。東電内部のほうが正確な情報が回っているはずですから。放射能漏れ心配ですね。

違反報告
回答日時:2011/3/16 16:36:29

事実です。

関西や海外に避難しています。
下請けや現場にで動いている方は別ですが、
腐りきってますね東電、政府は。

違反報告
ケータイからの投稿編集日時:2011/3/16 15:18:17回答日時:2011/3/16 15:16:51

東電は福島原発の施設ないにいる社員を避難退去させようとして、先ほど、菅総理が東電に乗り込みましたよ。

とにかくすごい会社ですよね。下請けに任せて社員は退去?こんなのありですか?

手に負えないからホッタラカシで逃げましょう。あとは現場にいた下請けの社員の判断ミスにして刑事責任をなすりつけます。

凄くないですか?

上記のURL


質問『東京電力の原発が福島に何故あるの?福島のために東京電力が造ってくれたの??福島は東北ですよね?誰か教えて下さい。
TLDも千葉にあるのに東京ディズーランドなのですか??教えてください。』

違反報告
質問日時:2011/3/13 03:31:47
残り時間:3日間
回答数:3
閲覧数:148
ソーシャルブックマークへ投稿:
Yahoo!ブックマークへ投稿
はてなブックマークへ投稿
(ソーシャルブックマークとは)
この質問に回答する

回答
(3件中1~3件)
並べ替え:回答日時の 新しい順 | 古い順

危険なもの、汚いものは地方に押し付けるんです。
都会で出た産業廃棄物をトラック何杯分も田舎の山に捨てに来たり、
危険だからと地元が反対したのに、絶対安全だからと福島に原発を造ったんです。
お金にモノを言わせてね。常套手段です。
「福島のために東京電力が造ってくれたの?」
上から目線の発言だね。
東京のために福島に造ったんだよ。
ニュースキャスターや解説者まで
「直接被害のなかった関東がなぜ輪番停電なんでしょう」と平気で言うくらいだものね。
綺麗で便利で楽しく暮らして行くには、
どこかで誰かが汚く不便で危険な事を引き受けているんです。
命や健康を犠牲にして。

原発とスラップ

2011-03-17 10:00:00 | 原子力関係
1980年代に僕は福島県内で原子力の危険性に気づき脱原発を目指して十数名でささやかな運動をしていたのですが、その当時福島県全域において表立って原子力に反対している人は30名にも満たなかったと思います。ところで皆さんは. “Strategic Lawsuit Against Public Participation”(SLAPP)という言葉をご存知でしょうか。直訳は「市民の関与を排除するための訴訟戦術」で、「公の場で発言したり、訴訟を起こしたり、あるいは政府・自治体の対応を求めて行動を起こした権力を持たない比較弱者に対して、企業や政府など、比較優者が恫喝、発言封じ、場合によってはいじめることだけを目的に起こす、加罰的あるいは報復的な訴訟」という意味だそうです。SLAPPは様々な訴因、例えば名誉毀損、誹謗中傷、業務妨害、共謀などで提訴されます。
典型的なSLAPPでは「ターゲット」(プリング・キャナン教授の用語)にされるのは個人または市民団体、 ジャーナリストであり、彼らが訴訟の「被告」にされるのですが特に大企業が個人を標的にする場合があります。その典型的な例はこれから紹介する中国電力の1日につき 936万円を要求する民事裁判だと思います。中国電力は原発反対派に対して嫌がらせというか、やくざまがいの蛮行を行うことで原発反対派を一人一人切り崩し、強引に危険な原発を建設しようと企てるわけです。報道によると山口県知事も福島県の原発事故を重くみて、建設中断の方向に動いているらしいのですが…大企業というのは利益追求=お金儲けの為には何でもするのです。企業理念も看板倒れですね。弱いものいじめというか、正しい事を発言したり、行動しようとするとSLAPPは攻撃をしかけてくるのです。多くの無辜の民が破れてきたのが日本の戦後です。これが経済的繁栄というのでしょうか。砂上の楼閣と泥舟を作っているようにしか僕には見えません。

[中国電力では震災発生以降も現地で上関原子力発電所の建設工事を続ける。また、同社は3月1日には工事予定地で抗議する住民ら12人に対して1日につき936万円の支払いを求める「間接強制」を山口地裁に申し立てている。(オルタナ編集部=斉藤円華)山口県「上関原発計画、慎重に」2011年3月14日yahoo ニュースより抜粋Yahoo News]

SLAPP

上関原子力発電所


中国電力 経営理念

中国電力は……
エネルギーのもつ可能性を追求します
お客さまの信頼を喜びとします
人を大切にする心で事に当たります
地域の発展に貢献します
自然との調和を求め続けます