沖縄三線.com

沖縄のことあれこれ。

クルーズ寄港 沖縄全国一 387回、アジア客増

2017-01-20 08:32:47 | ニュース

沖縄総合事務局は19日、沖縄へのクルーズ船の寄港実績と見通しを発表し、2016年の寄港回数387回(速報値)が、都道府県別で福岡県の337回を抜いて初めて全国最多に躍り出た。17年のクルーズ船寄港は前年実績比30%増の502回を見込み、過去最高をさらに更新するとした。

今年の寄港見込みを港湾別に見ると、那覇港が10%増の213回、石垣港が84%増の175回、平良港が21%増の104回となる一方、16年に5年ぶりにクルーズ船寄港を受け入れた中城湾港は6回減の2回の想定となっている。このほか座間味港が2回増の3回、久米島の兼城港が前年同数の1回、本部港が2回増の3回、西表島が前年同数の1回。

出発国・地域別では台湾が38%増の247回、中国が11%増の149回、香港が同数の43回、日本国内が1回増の29回と続いた。

石垣港は16年に中国発のクルーズ船の寄港がゼロだったが、17年は52回へ急増する。一方、平良港は52回から9回へ減少が見込まれている。総合事務局はクルーズ船会社側が乗客に飽きが来ないよう、寄港先を入れ替えて配船しているためとした。

16年の都道府県別の寄港実績は複数港の合算で、那覇港が全国3位の193回、石垣港が6位の95回、平良港が7位の86回など、寄港回数の多い港が複数ランクインしたことが沖縄全体として全国トップにつながった。港別では福岡県の博多港が328回で1位を維持した。

沖縄総合事務局の三島理港湾空港指導官は「現時点で入港を断る例は出ていないが、港の利用状況はひっ迫してきており、港湾整備を進める。2次交通についても改善を進めていく」と語った。

港湾整備に向けては、国土交通省がクルーズ船会社などの民間資金を活用してターミナルビルなどの施設整備を進める方針を固めた。クルーズ船会社に整備費用を負担してもらう代わりに岸壁を優先利用できるようにするもので、県内でも整備が検討されている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

琉大生・屋比久さん、ディズニー新作アニメで声優に 「モアナ」役抜てき

2017-01-18 11:23:09 | ニュース

これは応援しなくっちゃ!

3月10日から全国で公開されるディズニーの新作アニメ映画「モアナと伝説の海」の日本語吹き替え版で、主役モアナの声優に琉球大4年の屋比久知奈(ともな)さん(22)=沖縄市=が選ばれた。17日に米ハワイで記者会見が開かれ、映画のホームページでも発表された。屋比久さんは「(主演が決まった時)夢みたいで信じられなかった。朝起きて、夢なんじゃないかって何度も思った」と喜びを語っている。


屋比久さんは今回が映画デビューとなる。主題歌も歌う。ディズニー映画の主役に新人が抜てきされるのは異例。同社によると、昨年の春、夏にあった「ディズニーのヒロイン史上最大規模のオーディション」を勝ち抜いた。

ミュージカルに出演するなどして演技力と歌唱力を磨き、大学卒業後に女優を目指して上京するという屋比久さんは「モアナは新しい世界に踏み出し、悩みながら一歩一歩強く進んでいく。誰もが経験することなので、たくさんの方々に共感していただけると思う」と話している。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奄美・琉球、正式名4島で推薦 世界自然遺産へ、環境省方針

2017-01-17 20:58:31 | ニュース

国内5番目の世界自然遺産として2018年の登録を目指す「奄美・琉球」(鹿児島、沖縄)について、環境省が正式名称を「奄美大島、徳之島、沖縄島北部および西表島」とする方針を固めたことが17日、分かった。

政府は、文化遺産候補の「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」(長崎、熊本)とともに、世界遺産への推薦を近く閣議了解。2月1日までに国連教育科学文化機関(ユネスコ)に推薦書を提出する。18年の世界遺産委員会で2件の審査、登録を求める。

環境省によると、ユネスコから地域を特定できる名称とするよう要請があったという。(共同通信)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空手「聖地」で国際大会 18年夏、沖縄 「型」継承、交流促進へ 40カ国700人規模

2017-01-17 16:06:00 | ニュース

 空手発祥地としての発信力や国内外の選手、愛好家らの交流拠点化などを目的に「第1回沖縄空手国際大会」が2018年8月、開催される。3月4日の沖縄空手会館の開館を記念した取り組みの一環で、同会館と沖縄県立武道館が会場となる。

 沖縄県が主催する空手・古武道の国際大会は過去に4度開催したが、単発に終わっており、継続発展を目指し新たに第1回とした。競技は「型」のみ。40カ国以上の参加を目指していく。

 16日、那覇市内のホテルで総会が開かれ、大会に向けて実行委員会が発足した。翁長雄志知事が会長に任命され、県や沖縄の空手・古武術保存会、沖縄伝統空手道振興会、経済団体などから45人の実行委員が選出された。

 総会では大会の概要が発表された。日程は8月1~8日(予備日含む)で、「沖縄伝統の空手の継承を願い」(県担当者)競技の表記を「形」ではなく「型」にこだわった。2009年に県が主催した国際大会では約40カ国・地域から600~700人の参加があり、これを上回る規模を見込む。

 翁長知事は総会で「国際大会は今後の沖縄空手の振興を図る上で大変有意義なものだと考えている」と強調。「大会を契機に空手発祥の地・沖縄に国内外から多くの空手愛好家が集い、交流を深めながら、沖縄空手が今以上に世界に広がることを強く願っている」と述べ、委員らに支援や協力を求めた。

 振興の一環と位置付ける沖縄空手会館の開館について、翁長知事は「沖縄の空手を国内外に発信するため、さまざまな施策を実施していく」とし、会館の積極的な活用を強調した。

 大会は(1)沖縄空手の愛好家が沖縄に集結し交流を深める場の創出(2)先人たちが体系化し受け継がれてきた沖縄空手の技や精神性の正しい保存・継承(3)沖縄伝統空手および古武道の将来にわたる振興-を目的に掲げている。沖縄伝統空手・各流派・会派が協力することや沖縄伝統空手・古武道の特性を生かすことなどの基本方針も確認した。

 第2回総会は年度替わりの4月を予定している。大会に向けて審判、演武、総務・式典、セミナー、競技の五つの専門部会を設ける構想で、今後、細かい内容を詰め、本番に備えていく。

 第1回国際大会の開催に空手関係者からの期待も大きい。沖縄伝統空手道振興会の喜友名朝孝理事長は「伝統の型を継承し、そのものを残していこうと原点回帰する団体も増えている。大会の成功へ向け取り組んでいきたい」と話した。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

左利き用三線

2017-01-17 12:20:14 | 三線

それほど注文はないのですが仕上げました。

その存在すらも知られてないかもしれません。

もしかして、あなたは左利きではありませんか?

三線は沖縄三線.comで。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする