とあるスナックで
コー
山田
コー
山田
コー
山田
コー
コー
やー、山田さん、久しぶりですね。
山田
こんばんは、久しぶりです。
コー
どうですか、暗号通貨まだ持っているんですか。だいぶ値段が下がっていますが。
山田
ははー、まだ持っていますよ。僕は宝くじを買うつもりで暗号通貨を買いましたから、まだまだ持っていますよ。今回の事件でもっともっと値段が下がると思っていたんですがね。
コー
どう思います、暗号通貨の未来は。
山田
今回のコインチェックの事件ですが、これは野口悠紀雄が言っているんですが、これは暗号通貨の問題というよりも、取引所、交換所のセキユリティの問題だということです。暗号通貨のシステム・ブロックチェーン技術は壊されなかったということです。
確かに暗号通貨の値段というのはバブルでしたね。
でも私はこの暗号通貨、そしてブロックチェーン技術はますます広まると思いますね。
人々が平等な社会、そして支配されない社会を作るには、このブロックチェーンは大きな大きな働きをすると思いますね。
時間がたてば、分かってきますよ。
ただ、支配者側からの攻撃はますます激しくなると思いますけど。
なぜ攻撃するのか、それは彼らにとって、ブロックチェーン・暗号通貨が決定的に致命的だからなんではないんですか。
プライベート・ブロックチェーンではないですよ。
オープンなコンピューター・ネットッワークで運営され、中央集権的な管理主体が存在しない<パブリック・ブロックチェーン>ですよ。
この<パブリック・ブロックチェーン>の革命は、時間が来れば自ずと分かってきますよ。
確かに暗号通貨の値段というのはバブルでしたね。
でも私はこの暗号通貨、そしてブロックチェーン技術はますます広まると思いますね。
人々が平等な社会、そして支配されない社会を作るには、このブロックチェーンは大きな大きな働きをすると思いますね。
時間がたてば、分かってきますよ。
ただ、支配者側からの攻撃はますます激しくなると思いますけど。
なぜ攻撃するのか、それは彼らにとって、ブロックチェーン・暗号通貨が決定的に致命的だからなんではないんですか。
プライベート・ブロックチェーンではないですよ。
オープンなコンピューター・ネットッワークで運営され、中央集権的な管理主体が存在しない<パブリック・ブロックチェーン>ですよ。
この<パブリック・ブロックチェーン>の革命は、時間が来れば自ずと分かってきますよ。
コー
そうですかね、そうだといいんですけど。