9.11について

2001年の9.11事件や、その他色々な感想、思い、などを書いていけたらなと、思っています。

9.11について  風力発電 台風でも発電

2019年09月07日 | 日記

とあるスナックで

小林

この会社は順調に大きくなっているようですね。

コー

そうだね、離島だけでなく、内陸地でも活躍できるんじゃないだろうか、そう思うけど。

 

音の問題、鳥がぶつかる問題、台風時の事故の問題、色々な利点がありそうなんだけど、どうなんだろ。

 

もっともっとこの風車を採用してもいいと思うな。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9.11について 藤原直哉 8月講演会

2019年09月07日 | 日記

とあるスナックで

コー

ちょっと前に円はドルに対して100円をきって、高くなるという話を聞いた時には、まさかという感じだったけど、なんかだんだんそんな雰囲気なのかな。

 

もし100円を割り込んできたら、そりゃ大変だよ。

米中貿易戦争、日韓問題、消費税増税、イギリスのEU離脱問題、ドイツ銀行問題、中国の景気減速、香港問題。

 

いやー、次から次と大きな波が日本を襲う感じだな。

世界を襲うのかな。

 

オリンピックをやれるのかな、本当に心配だな。

 

なんか暗いな、これから先は。

 

小林

トランプ大統領は、今までのアメリカは世界寡頭金融資本に乗っ取られていたんだと、本気に本気に思っているんでしょう。アメリカの腐ったところはこの際切り落とすんだという気持ちなんではないでしょうか。だから外国もそのつもりでいろよ、ということなんではないでしょうか。

 

もう二度とアメリカ人の血を、アメリカ以外のところでは流さないぞという気でしょう。

 

もし問題があるなら、まず自分たちで血を流せ、といいうことですか、そんな風に思いますね。

 

コー

だからもし近い将来、日米安保がなくなったら、それでますます日本に平和が来るという単純なことではなさそうだな。

 

日本の若者はしっかり考えないと、世界は大きく動いてるんだな。

 

日本から米軍がいなくなれば、周りの国は大喜びだな。

 

俺が韓国人ならやるね。

 

小林

何をやるんですか、コーさん。

コー

「対馬」を獲りに行くね。「竹島」がとれたんだよ、次は「対馬」だな。方法はいくらでも考えられるよ。

小林

まったくコーさん、そんな恐ろしいこと考えないでください。お願いしますよ。

 

コー

そうならないことを祈りたいけどね。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9.11について 「公共貨幣フォーラムシンポジウム」議員会館で開催される

2019年09月07日 | 日記

とあるスナックで

小林

こないだの9月2日に、衆議院議員会館で「第4回 公共貨幣フォーラムシンポジウム」が開かれましたね。

議員の人も参加したみたいですね。

 

コー

これは大きな転換点だと思うな。ビックなビックな転換点、そして始まりだと思うな。

ぜひこの様子が、youtubeで見れるようになるといいと思うけど。

しかも英語訳や、スペイン語訳や、中国語訳がつけば、これは日本以上にインパクトがあると思うな。

 

いやー、ワクワクするね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9.11について ブロックチェーンに期待する その3

2019年09月07日 | 日記

とあるスナックで

小林

坪井大輔 著 「WHY BLOCK CHAIN」 を読んで行きましょう。 p-176

  

ここで改めて、3つの組織概念と、ブロックチェーンとの関係を整理しておきましょう。

中央集権型・・・✖(ブロックチェーンは不向き)

非中央集権型・・プライベートブロックチェーン

分散型・・・・・パブリックブロックチェーン

これまでの社会のあり方を示すのが中央集権型。

この世界観でいいなら、ブロックチェーンは必要ありません。

導入を検討する企業があれば、時間とお金の無駄になるのでやめていただきたいぐらいです。

・・・・・・。

 

コー

ここだと思うな、坪井大輔が言いたかったことは。

ブロックチェーンで「中央集権型」は、考えるな!といいうことだと思う。

かれは始めっから、ブロックチェーンは、「中央集権」を破壊するものだととらえているということだと思う。またそのためにこそブロックチェーンを使うべきだと考えているということだと思う。

 

ここではブロックチェーンを3つに分類しているけど、彼はそもそも「中央集権型」には、ブロックチェーンを含んでいないんだな、始めから。

 

小林

著者は、始めは「ビットコインのような分散型」のブロックチェーンではなく、ここでいう「非中央集権型」ブロックチェーンを使うべきだと言っているみたいです。 そして、

p-243

私は経営者として、常に新しい状況に適応して、新しい事業・サービスを考え続けるのが仕事だと思っています。経営スタイルとして常に未来をみる。そしてそこにチャンスがあれば投資をする。それを10年繰り返してきました。ずっとテクノロジーや社会情勢の収集、勉強を続ける中で、今までにない衝撃を受けたのがブロックチェーンでした。

 

現行のインターネットがつまらないというつもりはありません。興味深いネットサービスが絶え間なく登場しています。ただ、ユーザーインターフェースの違いなど表面的な革新はあるものの、利用体験、ユーザーとして体感することが大きく変わるような新しいサービスというと近年は望めなくなってきました。正直熱狂できない自分を認めざるを得ない。

でもブロックチェーンは世の中の構造自体を変える、本質的なイノベーションです。既存の枠組みを壊して新しい状況をもたらす、破壊的イノベーションです。新しいWebアプリなどでなし得るレベルではありません。

・・・・・。

 

コー

だから

「 Whyブロックチェーン? 」

「 その答えは、未来です。 」 

なんだな。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする