olivekitchen

人生楽しく!お気楽に!どんな時も前向きに!

4・17・ご飯記録とお買い物をあっちこっちフラフラと。。。

2017年04月17日 16時32分45秒 | 日記
朝ご飯

・山切りカットの食パンにトマトを1コスライス。トースターへ。
エクストラバージンオリーブオイルをかけ縦にカットしたら出来上がり


・R1ヨーグルトにカットしたイチゴ


・コーヒー




今日の静岡は 午後から雨の予報

しかも結構降るらしい

ーーーってことは、午前中が勝負




気になってたドイツパン屋さんが伊豆の国市にあることを知り、


写真、撮り忘れましたが、すでにカットしてラップして冷凍庫にイン
バケットをオットは好んでは食べないので、次静岡に来た時のために〜〜




さらに伊豆の国市のJAの産直市へ行き〜野菜を少しと。。。

なんと ひと鉢300円



迷った挙句、4鉢すべてお連れしました

コレ、どこで育てよう〜

オットに頼んだら枯らしそうだし。。。。。

迷うなぁ〜〜


東京のマンションは南を向いてないので花を育てるのはかわいそうーーー



ここから見た富士山


どこからでも見られる富士山、富士山ってホントおっきいんだねーーー





そして、《村の駅》に行って切り花を。

大好きなカーネーション。200円程度。しかもつぼみ!!!





さらにさらに、《食遊市場》へクルマを走らせ
トマトやイチゴ(1箱4パック入りを2箱)など購入。



ここでも今夜のメニュー決まらず、昨日も行ったイトーヨーカドーへ移動。

唐揚げ用の鶏モモ肉と カレー用の豚モモ肉の塊、クミンシードなどを購入。



とりあえず、カレーを作っておけば明日1人でオットはご飯が食べられるもんね〜。


明日、雨の中ワタシは東京へ戻ります。
あさっての水曜日、料理教室があるのです〜〜




4・16・熱海から山中城、、、山中城ってなに???

2017年04月17日 08時34分14秒 | 日記
十国峠を越え、

R1を通り、、、




山中城跡へ。



山中城って、誰のお城???

誰と誰の戦いでどーなったの???


日本史まったく興味なかったので、今更ながら後悔。。。

(その反動で長女には歴史などに興味をもたせ母の思惑通り?社会科に進みました 史跡などにムスメと出掛けると 解説してくれるのでありがたーーいのね〜ん 結婚したので、もぅ2人で旅行なんてないだろうなぁ〜




天然のスミレ?たくさん咲いてましたかわいいお花です〜



ミツバツツジ 漢字で書くと《三葉躑躅》携帯に教わる。。。笑


写真を撮ろうとするとなぜかフレームインする天然オット、、、苦笑




その天然オットに影を踏まれ、、、





県内1・2をあらそう大木なんだそうです。
樹齢650年。650歳
山中城、築城の頃には既にあったらしいです。
数々の歴史を見守って来たんだねーー。ありがとーって気持ちが沸き起こります。




大木前のこの樹に興味を持ちまして。。。

すでに朽ちた切り株が初代の樹。
その側に立派に育った2代目。
その後を追うようにこれから大きくなっていくだろうまだ幼い3代目の苗木。

この順番を守るって大事よね。

ワタシは、子どもたちに立派な背中を見せれてないなぁ〜って。広く大きな背中は見せてるけど。。。ははは〜






三島市に新しくできた《日本一の三島スカイウォーク》
1000円もするし、今日は渡らず次の機会にでも。



昨日、今日とたくさん動いて体が筋肉痛だーっていう割に山中城のアップダウンをたくさん歩いたオット。


付き合うこっちはヘトヘト。。。(アップダウンではなく、平地を歩くならこっちの勝ちなんだけど、ね

休憩〜訴えてソフトクリームタイム



いっぱい歩きました




夜ご飯

・小松菜のお浸し

・豚肉と玉ねぎの生姜炒め

・豆腐サラダ(新タマのオニオンスライス、トマト、豆腐)

・かまぼこ




・じゃがいものガレット(じゃがいも2コ使用)


・ビール2本


〆は、お蕎麦。
ワサビを擦るのはオットの仕事。

面倒でお皿に盛らずザルのまま出しちゃったので写真は無し。笑

多いねーと言った割にほぼ完食。




熱海の利休さんのおまんじゅう。柔らかくてホントとっても美味しい〜

シアワセ〜〜〜

4・16・日帰りで熱海へ行って来ました

2017年04月16日 22時41分33秒 | 日記
まずはご飯記録から。
朝ご飯

・10枚切りのサンドイッチ用に買ってた食パンをトーストに(固かったらしい〜〜)

・タマゴの両面焼き

・時之栖で買って来た国産豚100%使用のウィンナー

・イチゴとR-1ヨーグルト

・コーヒー




そして、熱海へ行って来ました
駅前のパーキングにクルマを停めて〜


お昼ご飯


・シンプルでお手頃値段のお寿司にしました


またこの後なんやかんや食べると予測できたので〜〜笑


途中見つけた素敵なお店!



あら素敵 レトロな建物大好きです




海辺に出て、のんびり散策

たくさんのホテルとマンション

超がつくほどの観光地。メインストリートに住んでて不便はないのかしら?

セカンドハウスかもね。





こんなベタな熱海も満喫し〜〜






大好きな丸ポストも、2台発見し〜〜







たくさん歩いたので、駅前のお店で休憩〜〜






寝落ちしそうなので、続きはまた明日にーーー。。。

北斗七星・4・15・焼肉屋へGO!

2017年04月15日 22時12分04秒 | 日記
金曜、土曜と愛知の自宅へ戻ってたオット。


恐ろしいほど庭の雑草の草取りに励んだようです。
アブラムシが半端なかったー。って。



自分のクルマのタイヤを普通タイヤに履き替えもしたそうです。



で、静岡に帰宅。そのままワタシのヴェルちゃんのタイヤも普通タイヤに履き替え。



朝ごはんをコンビニで準備しておいたサンドイッチしか食べてない割に身体がよく動くものです。



夜ご飯、気になってたという焼肉屋さんへ歩いて。

東風《トンプーさん》
055-921-1177
静岡県沼津市岡宮1351-7
https://tabelog.com/shizuoka/A2204/A220402/22006255/

撮ったのはこれだけ。


上タン、上ロース、上カルビ、上ハラミ、ミノは上が付いてませんでした。

肉肉肉!と食べ飲みして〜、

2人で17000円弱。 食べすぎですな。



お値段の割に 肉が小さくて薄い!

京都牛らしいけど、、、和牛ってこと?



上カルビも上ロースも、昔ほど見た目に分かる肉質の違いがないような気がしますが、いかがですか?

どっちも脂が(サシが)入ってて、脂のために肉質が柔らかく感じる、みたいな。



まーー、たっぷり食べたので文句はないんですけど。



ちょっとお値段とお肉のバランスが取れてないように感じました。えへへ。





そぅ!帰り、空を見上げたら誰にでも分かるような北斗七星発見!

星空苦手なワタシにも一目でわかる見事な北斗のななつ星

ちゃんと柄杓の形をしてました

月光浴

2017年04月14日 23時18分25秒 | 日記
今日は見事にウチの家族は一人一人バラバラ。


オットは愛知の自宅に戻り、

ワタシは静岡に。

ムスメ①は愛知の新居に、

ムスメ②は東京のマンションに(コヤツが曲者で金曜日だから朝まで飲んでるかも!

ムスコは長崎に。



今日は月が見れたのでiPhoneで撮ってみました




二階の寝室のカーテンを開け、月光浴しながら寝ようと思います。



太陽とは違う、月のパワー。

REBORNというのか、神聖な光に感じます。



パワーストーンも月明かりで浄化させますもんね。

今日の月はそういうパワーが強いような気がします。




久しぶりに富士山が見れたのに、おひとりさまの食事に出かける気もなくなり、ぐーたら過ごしてしまいました。。。



外に出ると無駄遣いしちゃうから、ちょうど良いのかもしれないけど。。。



月光浴して、気持ちを浄化させてゆっくり寝ることにします。



全ては明日から!明日から!! ふふふ