olivekitchen

人生楽しく!お気楽に!どんな時も前向きに!

そりゃワタシが言ったことが始まりだったけどさ、、、

2021年08月12日 09時35分00秒 | 日記
一昨日はウチでエアコンつけてまったり。

外は暑いもん。出掛けるなんてムリムリ…


お出掛け好きなオット(ウチでじっとしてるのが苦手ともいう)が夕方、もったいないと言ったので

「明日、豊田市あたりに🍑買いにでも行く?」

誘いました。
うんでもなくすんでもなく…無反応のオットーーー


翌日(昨日)まだぁ?出掛けないの?とな。


出掛けましたよ。どこに行くんだか知らされずーーーいつものパターンね

お初の《道の駅南信州うるぎ》



美味しそうなとうもろこしがたくさん!

愛知では終わってしまったとうもろこしが、ここではまだまだたくさん採れてます🌽🌽🌽

欲しいけど、2人で1本がせいぜいだしな、と、見送り。。。




欲しさに負け、道中小学生の男の子兄弟で店番してたとこでとうもろこし購入〜⤴️⤴️⤴️🌽🌽🌽⤴️⤴️⤴️
少ない6本入り1000円でした
美味しかったーーー



ここも多分お初の《道の駅信州新野千石平》新しくて広くて人もいっぱい


初めて見た大きな黄色いトマト!(購入至らず)




お昼ご飯はーーーさくら丼
そ。お馬さんのお肉です😉


馬肉好きなんで馬肉のお刺身の定食にしても良かったかも〜と後で思うんですよねー

美味しかったです🎵

ここの道の駅では《鞍掛け米》購入
それと、ムスメ②へ送ろうかとお味噌購入






ーーと、長くなっちゃうけど ここまでは普通に楽しく良かったのさ。

ここからが運命の分かれ道。右に曲がるところを左に曲がったオット!

いつもの悪い癖が出ましたよ。








JRの駅舎と宿泊施設と土産物屋さんも飲食店が一つになった建物!珍しい〜




ワタシの好きなダムカードも手に入ったし、好きなダムも見れたし、、、
いや、ここまでは良かったのかもしれない。。。。。 



この橋、ちょっと惹かれるけど渡っちゃダメなのよーーー!






対向車来ないでおくれ〜と念じたくなる細い道を延々とクネクネ

ほぉら通行止めだって
って言ったらじゃあこっち通ればイイんでしょ、と。。。


ナビも諦めたのか、Uターンしろしろ表示してたのがこっち通ればイイんじゃん!と山の中を指示し始めるし、


Uターン出来ないんだなぁ。
ネコなら可愛いけど50過ぎたオッサンだから可愛くもないし。。。

最後はまだ一般道で行きたがるオットに「もぅここで乗ろうよ!」と高速に。


ワタシの顔にシワが刻まれたらそれはオットのせいーーーー!



お昼が遅かったのでお腹が空かず…帰宅してからの夜ご飯になりました

ガスを使わなかったレンチンと切るだけ。
手前のとうもろこしが兄弟で店番してたとこのとうもろこし🌽

これがなんとまぁ!今年一番おいしかった!





週末食堂 《お盆休み編》

2021年08月10日 15時32分00秒 | レシピ
今日は美容院に行ってきました。なぜこの日にかって?

この週末からがオットのお盆休みかと思ったからです。

そ。休み、1週間間違えてました〜💦ワタシこのミスはよくやるんです。。。休みはいつからだよーって知らせてくれないから、そ。オットが悪い!

ーーとはいってもね、一人になる時間も貴重なのでこれからは敢えて休み中に予約取ろうかなーと思いましたよー。


あれこれ喋ってスッキリ!
お互いの親の体調不良の話がメインになってきましたけど、、、。





髪の毛もスッキリ😊カラーをしたので
日曜日の週末食堂いきまーす🎵🎵🎵

上から
・鶏手羽元のポン酢煮(マイルドポン酢を使ったけどしょっぱかった💦)
・冷奴
・桃とプロシュート
・枝豆
・サラダ(サニーレタス、ピーマン、パプリカーートマトとビーツのバジル和え)



トマトのバジル和えはムスコの好きなメニュー❤️茹でてストックしてあるビーツもあったので合わせてみました⤴️強い個性もないし相性◎

ムスメ②に作ってもらった《桃とプロシュート》復習しました😊⤴️⤴️⤴️


この夜、オットが帰ってくるとは思わずのんびりしてたら今掛川〜のラインで慌てちゃった💧



そして、この夜の事件が!!!

久しぶりのおひさまにテンション上げたワタシ、お布団を干しシーツも天日干しし(普段は部屋干し) お布団ふかふかのほっかほか☀️

このままじゃ熱いかと思って冷房入れたのに夜部屋に入ると吐きそうなくらいアツイ!

そー!ワタシ暖房入れてたのでした〜!!!

あの激アツの日の夜、外の方が涼しく感じるというね!

確認したつもりだったんだけどーー
しっかり確認するようになりました〜💦




せっかくのカボチャが… & オットのおとうさんの決意

2021年08月09日 10時20分00秒 | 日記
丸のままのカボチャを買い、冬に備えようと企んでおりました。

大好きなブログで知り、真似ようと思ったのです😊💡


ところがですね、我が家のカボチャ

芯のあたりから傷み始めましてーーーーー


蒸すことに決めました


硬かったので、丸のままレンチンして包丁を入れました

昔だったらグイグイいけたんだけど、やっぱり年ですね。。。



皮は外し、適度にマッシュにしてジップロックに入れて2袋となりました。

冷凍庫へ。


懲りずに頑張るp(^_^)q


もう一つのバターナッツ(これもカボチャ)は今のところ大丈夫そう〜






そして、オットのおとうさん

先日、お風呂の排水口掃除してたら力が入らずアルソックに連絡したらまさかの救急車出動で、

おおごとになり本人自信無くした模様。。。今は病院で膝に溜まった水を抜いてる、と。あとは自宅でおとなしく。

今住んでる新浦安の近くにある老人施設に引っ越すことに決めたらしい。

おじいさんの一人暮らし・3食提供されるっていうのが大きいね。



土曜日、お盆休みに入ったオットが出向いたのですが、まさかの日帰り!日帰りってーー!

せめて一泊しておとうさんの生活の様子を確かめ確認しなくちゃーーー!

そして、不思議なのはおとうさんに未だアドバイスや意見できないこと!腹立つわぁ〜

本人次第だからーーというけど、

社会人になって55歳のオットの方が今の経験値は高いはずなのに何も言わないって、ねーー!


バカなの?


いち教員で終わったおとうさん、意見されるのが嫌いな昭和ヒトケタ。

「老いては子に従え」知って欲しいわ


以前、当たり前のことを言って自粛するよう本人に言ったら、
その後おかあさんから「おとうさんすごく怒っちゃって…もう何も言わないで」って言われたことがありましてーーーーー。

まぁその時点でワタシも決別の気持ちを持ったんですけど、ね。


社会人としてどうか、よりも
自分のしたいことを優先するおとうさんなので勝手にどうぞーーーなのです。




そして、一番腹を立てたのは……
おとうさんが引っ越した後のマンションにムスメ②やいずれ転職したらムスコが住まないかなーって!

ただより怖いものはありません

お墓のお守りやらさせようっていう魂胆なのは以前聞いてるので、絶対阻止させなくては!!!

だってね、ワタシはそのお墓には入らないんですからーーーー。


今日はこの辺で🤨


ムスメへお嫁入り・バーミキュラのお鍋

2021年08月07日 15時28分00秒 | 日記
ムスメの結婚ではありませぬ。。。残念ながら…



パン作りを知ったムスメ②、東京に帰ってからも自分でも作りたい!って。


簡単にできて、とても美味しくて、捏ねない、高加水のパンが作れる本

「ストウブ」で、パン: こねずに、さっと混ぜるだけ!成形いらずでもっちり美味しい、高加水パン https://www.amazon.co.jp/dp/4309284612/ref=cm_sw_r_cp_api_glt_i_RFTV99JPWB54B7YMNW1A?_encoding=UTF8&psc=1


⬆️
これね。Amazonで注文してムスメ宅へ発送  




それとーーーー
《準強力粉・リスドォル》


ワタシのは2.5キロだけど、ムスメのは1キロ入り。多分これで十分。笑


わざわざ豊田市の松坂屋へ買い出しに行ったのにーーー



閉店ですと!

これに気を取られて、赤サフ(イースト)買い忘れてしまったよ💦



バーミキュラの18センチのオーブンポットラウンド(名前らしい)
このサイズは3コ持ってるのでムスメ②に色を選ばせて、ピンクのがムスメにお嫁入り〜

帰宅後、クロネコさんに持ち込んで発送手続き。

今日の午前中には届いてるかな。


ムスメ②宅にもパンをこねる台やスケッパーなど置いてあるので、違うのを作る気になれば出来るはず。



何回作るか未知数。。。まぁ、一回でも作ったらヨシとしましょう。

ワタシに似て志は高いのに飽きっぽいからね。
ワタシは志すら低くなり無くなってしまったけど…笑笑 これが一番生き易いのじゃ。



オマケ》これ見つけてしまってーーー
檸檬のが食べたくてお取り寄せしようか迷ってたのに目の前にある!

はい!購入〜!




家にオヤツがあるとしあわせ〜⤴️⤴️⤴️


ムスメ②の滞在ーーー② 《休日食堂・夜ご飯編》

2021年08月06日 10時19分00秒 | レシピ
ムスメ②のいない2日目を迎えました。張り合いがなくなります…。。。

ムスメ①には空の巣症候群になるね!と言われてます💧💧💧



写真多めのムスメ②帰省中のご飯記録・行きまーす!


7・30・金曜日》
・薬味たっぷり豚しゃぶサラダ
・オクラ
・焼きナス、梅味噌




お薬味にきゅうりやセロリなども入れてみたら洋風チックになりました


、使った野菜の数は多いものの品数は少なくてオットは不満そうでした💦



7・31・土曜日》
・桃もプロシュート
・金時草のお浸し
・サラダとポテサラ(ポテサラにはらっきょう入り!)
・空芯菜とニンニクの炒め物
・パプリカのマリネ
・きゅうりの中華風
・地元和牛の焼きしゃぶ・もやしの付け合わせ


ムスメ②作


パプリカのマリネもムスメ②作







8・1・日曜日》
・サラダ
・えのきバター
・オクラのアーリオオーリオペペロンチーノ
・デジマのフライドポテト
・フライドチキン
・地元和牛のヒレステーキ(パプリカのマリネ、アーリーレッドのマリネ)







唐揚げはオットがかなり気に入ってたくさんガリガリ音をさせて食べてました⤴️⤴️⤴️
ムスメ②とワタシはやっぱり牛肉よねーーお肌のためには牛肉がイチバン!




8・2・月曜日》
・ベビーホタテ、ズッキーニ、セロリ、プチトマト、グリンオリーブのイタリア風炒め物
・空芯菜と生キクラゲ、パプリカ、ニンニクの炒め物
・肉豆腐







8・3・火曜日》
・脂肪燃焼系スープ
・きゅうりの塩昆布和え
・ブルスケッタ
・オクラの肉巻き、生キクラゲ
・ナスの焼き浸し
・焼きナス・梅味噌





8・4・水曜日》
・茹でた生落花生
・オクラ
・サラダ
・地元和牛のグリル焼き、ピーマン
・カプレーゼ
・前の日の残り




和牛スジ肉の赤ワイン煮込み(奮発して1本ドボドボ〜🍷)


この日はムスメ①と孫姫①②も合流!
ムスメ①もカプレーゼを準備してきて作り、
オクラのカットはムスメ②がやってくれました。


ムスメ①②と孫姫①が一緒にお風呂に入り、
ワタシが孫姫②とお風呂に♨️

ムスメ婿さんはこの日はひとりで。。。

女3世代6人!何とも騒がしい食卓でした⤴️⤴️⤴️




お嫁ちゃんにフードファイトと言われたのが引っかかってるようで初日はあまり作れず……
オットやムスメ②からの元に戻して〜の声で品数復活、かな。

たくさん作っても新鮮野菜たっぷりで罪悪感なし、ね。

塩分も控えめ、になったかな?



ムスメ②との休日食堂・夜ご飯編でしたーーー