












まず 干し椎茸 2枚 干し帆立 3個 干し海老 大さじ2杯を其々多めの水にもどしておきます。 あとで使うので もどし汁捨てないで。。。
もち米2,5カップ洗って浸水しておきます。
豚バラ ブロック200g~250gぐらいをコロコロに切り、砂糖・醤油 各大さじ1 酒大さじ2 オイスターソース小さじ2 に浸けておきます。
もう一つの調味液 砂糖小さじ2 醤油大さじ1 1/2 酒大さじ1 みりん大さじ1/2 こしょう適量 準備します。
長ネギ1/2本ぐらいをぶつ切り・にんじん80gコロコロ切 茹で筍100gさっとゆでて にんじんのようにコロコロ切にして準備
竹の皮(中サイズ)10枚 さっと熱湯にくぐらせておきます。
さっ 作りますね!
① フライパンに ごま油とサラダオイル半々ぐらい入れて火をつけ 長ネギ・豚バラ肉・切った椎茸・ほぐした帆立・干し海老を炒めていきます。
② ①に作っておいた調味液を入れ しばらく炒めます。豚ばら肉に火が通るのを確認して約5~6分ぐらいかしら
③ ②を具材と煮汁を分けます。ここで煮汁を もち米と同量2,5カップにするため 帆立・海老・椎茸それぞれの戻し汁をプラスします。それが帆立の戻し汁を多く入れると美味しと思います。
④ ③の汁をフライパンに又戻し沸騰させた後 水気を切ったもち米を入れ 焦がさないように中火で途中で何度かヘラで返します。そのあと具材を入れ混ぜて 後は、フライパンのふたをして約7分ぐらいかしら、中火加熱します。 これであとは蒸すだけ

⑤ ここで竹の皮を三角にし ④の具材入りもち米を詰め 残った竹の皮をくるくる三角にし最後は竹の皮細い方を竹の皮に挟んです~と通し、しっかりとじます。 これで蒸し器で10分ぐらいでしょうか?! 出来上がりです。 最後レンジでやってみましたが、蒸し器の方が美味しかったです


竹の皮がなかなか手に入らないかしら?やっぱり竹の皮ですものね
