縁起だるま発祥の寺
少林山達磨寺
みんなで、だるま絵付け体験しよう!!
と 意気込んで予約なのに・・・
いざ
だるまさんを目 の前にしたら
わぁ~難しそうの言葉があちらこちらから出始め
もちろ
絵心の無い私も・・でも
始まりました。
縁起だるまさんは、
まゆは鶴・ひげは亀を表し
福だるま 高崎だるま とよばれるそうです。
出来上がりの写真?
恥ずかしい~~
開眼をして頂き
おじさん年齢になった息子と
成人になった孫娘と
願いが成就するよう1年間頑張りましょう!
次の予定は
伊香保温泉の階段両サイドのお店
キョロキョロはぁ~はぁ~しながら
のぼりました。
寄りたいお店一軒見つけましたよ。
そろそろ
温泉気分になったところで
ホテルに到着。
日の出をベッドの上から見ながら
次回を約束して
いざ
道の駅へ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます