この頃 レンジを使う時ワット数の少ない
300wや150wで
調理する事が多くなっています。
素材の摩擦熱が少ないと
ぱさぱさ感が無いように感じます。
2人分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/f2/909a41abb93e8374fd82db3a5ca5c2d4.jpg)
カレーは
300wで水分はお野菜から出たものでルーは
市販の1かけほどで
スパイスはチリペッパー・ガラムマサラ・ホールのタイム色付けに
ターメリックを入れてみました。
タイムが利いていておいしかったですよ(^_-)-☆
カレーに入れたチキンが残ったので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/d3/89ed154ea3e8d27355ed8e3e9fefa0b1.jpg)
お野菜をグルグルと巻いて加熱してみました。
鶏モモ肉に味(塩・胡椒)をつけておくと
ソースは添えなくても大丈夫でしたよ。
鶏ひき肉でつくね風
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/77/331f0985711989182d21089869bfc8b2.jpg)
おからのパウダーを少し
入れてみました。この時も
レンジは300wで加熱してみました。
レンジのルール
根菜類と肉そして魚は
100gを加熱する場合は300wで4分!
このルールを守ると
なかなかのお役立ちだと思います。
夏には・・・・