おととい久々に吹きガラス行ってきました
ようじんは前日に結石で苦しみ、こりゃまた行けないかなと思っていましたが
当日朝までにほぼ治り元気に吹きガラスしてきました
前回作った、泡をいれたコップ(下の写真)と
赤白のカレットつけたコップ(上の写真)ももらってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/6e/55498299ce678534160a2a69e7e9995f.jpg)
ようじんは今回は失敗してもなるべく先生のお手伝いに頼らずに
自力でやって覚えたいですと言っては実際いろいろ失敗し、
その原因にナルホドナルホドと納得したり
ちょっと思いどおりにならないところがまた楽しいようでした
私は手順の流れを意識するようにして前回よりは落ち着いてやれたけど
体が思い通りに動かないのは相変わらずなのでした
(左手で竿を回しながら右手で細工するのが特にむずかったです)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
ようじんは前日に結石で苦しみ、こりゃまた行けないかなと思っていましたが
当日朝までにほぼ治り元気に吹きガラスしてきました
前回作った、泡をいれたコップ(下の写真)と
赤白のカレットつけたコップ(上の写真)ももらってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/6e/55498299ce678534160a2a69e7e9995f.jpg)
ようじんは今回は失敗してもなるべく先生のお手伝いに頼らずに
自力でやって覚えたいですと言っては実際いろいろ失敗し、
その原因にナルホドナルホドと納得したり
ちょっと思いどおりにならないところがまた楽しいようでした
私は手順の流れを意識するようにして前回よりは落ち着いてやれたけど
体が思い通りに動かないのは相変わらずなのでした
(左手で竿を回しながら右手で細工するのが特にむずかったです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)