おじたん。的ぶろぐ生活。

おじたん。である。語るんである。

4月も1週間過ぎ…。

2007-04-09 04:06:19 | 我思う、故に書くなりよ。
ヘアデザインのマイナーチェンジに失敗…。

そして「ボーズ」に。イワユル「つるっぱげ」である。途中、GI風のイカス「モヒカン」に近づき、それはそれでなかなか良かったのだが、側頭部の後半から後頭部にかけての処理は一人じゃ無理なので、諦めて剃る事に…。以前にもゴールド免許記念に剃っているので、本人は涼しげなだけだが、周囲の人間は驚いている…。攻殻のボーマ…。

いきなり「百式」。

小学生だった甥が、この春から中学生に進級し、その記念にと。中学生がガンダムのプラモデル…ってのも珍しくは無さそうだが、コイツ、プラモデルなんて今まで作った事なんか無いのである。それだけに、いきなり大きな箱とともに現れたのでビックリしたが、自分で作るんだと言う。どーした心境の変化なのか…。しかも「MG 百式」なんて、かなりちまちまと面倒な大作に望む事になっている…。

まぁ、おじたんが同じ歳の頃は、当たり前の様に戦車だの車だの作っていたワケで、出来ないコトも無いのだろうけれど、常日頃、コンパクトなゲーム機としか遊んでいない様子な甥だったので、ビックリしているんである。しかもメッキピカピカの百式なんて…。おじたんも挑戦してみようかな…とも思ったが、素組みじゃ満足しない性質なんで、モチベーションを振り絞るだけの勇気も無く…。

青春の思い出をありがとう…。

3月末で、地元の映画館『藤沢オデオン』が71年の幕を閉じた。初めて友達と一緒に映画館に映画を観に出掛けたのは小学5年だったかな。『ロッキー』である。映画を観る…なんてコトが当時はポピュラーでなく、まして「洋画」。吹き替えじゃなくて「字幕」。

それだけで大きなカルチャーショックだったのだけれど、誘ってくれた友人がコトも無く映画に親しんでいた事もショックだった。ちょうど今年はロッキーのファイナルが公開されるのだけれど、もうあの映画館で観るコトは無いんだなぁ…。

1番の思い出は、中学生の時に観た「地獄の黙示録」である。丸1日3回観た。当時は入れ替えなんて無かったので、そんなコトが出来たんだけどねぇ…。飯もジュースも飲まず食わずでノメリコンダ…。

ロッキーに誘ってくれた友人は若くして世を去り、もうじき私は彼の倍の人生を生きてしまう。たくさんの映画の話を教えてくれた「とっつあん」。小学校のお別れ会で、彼は『メロディフェア』を歌ったのを覚えている。ビージーズの名曲。『小さな恋のメロディ』を、小学6年で最高の映画だと言った君の思い出とともに、あの映画館が思い出に変わってしまった…。

白い…。

うっかりやって来た往年のファミリー・カメラにフィルムを詰めたので、桜でも撮ろうかと出掛けたのだが、なんだか「白い」んである…桜が。昨年はピンクだったのを覚えているんだが、今年の桜はピンクじゃなくて「白」…。一面が白の中、花見で盛り上がっている老人達を邪魔しても悪いかなと思い、撮るのは止めた…。これも地球温暖化なのかなぁ…。白っぽい空に白の花じゃなぁ…淡くでもピンクが良かったのにぃ…。

しかし、ハーフ・サイズのカメラってのも慣れないと違和感たっぷりだなぁ。まぁ、当たり前ではあるんだが、普通だと横位置ってのがデフォルトなんだが、その半分だから縦位置がデフォルトなんである。カメラを縦位置に構え直すと「横位置」の構図に…。ポラはほぼ正方形なので縦も横も無いから気にならなかったんだが…。

んでも、デミEE17はなかなかなヤツなんである。重さと言い、丸みと言い、持って出掛けて『しっくり…』な感じが今時のデジカメとは違うんだなぁ…。せっかくカラーフィルム詰めたんだから、派手な色を撮りに行こうかな…。

選挙だったねぇ…。

東京都のでさえ「盛り上がりに欠ける…」って言われてんだから、そうでない隣りの神奈川なんて、選挙やってるのさえ判らないくらいに静かなもんだったなぁ…。市議選でも無い限り、街宣車が走って来る事も無いし…。てなワケで行かなかった。

っうか、よっぽどの人が知事になったりでもしない限り、そうそう都民、県民、市民が驚くような事も起きないんである…。都知事選じゃ候補者によっぽどな人が出たりもするので、騒がれたりもするんだが、まぁ、今までと大して変わらん…ってのが普通なんだな…。また、大して変わらん…ってのを大方の人は望むもんだし…。

芸能人の引退…。

まぁ、そういう見極めが自分で出来るってのはスゴイ事だと思った。幾度かアダルトビデオで見た人だけれど、時代に望まれてTVに移った人だったんだろうか。自らを律す事が出来るって人はやはり立派なんである。そういう人がTVから去る…ってのは、やはり惜しいとも思う。節操の無い世の中だからこそ…ってコトもあるし。

新しい思い出も、懐かしい思い出も、ヒトキワになるのが4月なのかなぁ…。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする