おせっちゃんの今日2

こちらでお仲間入りいたします。
よろしくお願いいたします

お天気病・気象病

2022-10-10 13:35:04 | 健康

脊柱狭窄が元となっている体の不調が私を悩ませます。圧迫骨折を起こした間もなくは、ただただ激痛と戦う毎日でしたが、痛みのため弱った筋肉のリハビリをし、毎日の日課としてウオーキングを自分に課し、とにかく最低限の生活はできるようになりはしています。
私の場合、ただ圧迫骨折を引き起こしただけではなく、脊柱の骨と骨の間のクッションの役目をするものが、飛び出してしまってヘルニヤが加わりました。
療法士さんの熱心な指導で、姿勢はあまり崩れず、痛みもどうにかやり過ごせるほどになったところで、3年通った整形医を卒業しました。

でも手術したわけでもなく、つぶれた骨と、落っこちたクッションとの間の狭いところを通っている神経は、なにかの拍子にわずかに動き、障害物に当たるようです。猛烈な痛みが再発することもあり、脚がしびれて困ることがあり、だるくてだるくて動きたくなることもあります。

今は、始めはなかった腰痛が起こっています。立って動き始めれば動けるのですがその動き始めが激しい痛みを伴うのです。整形医によると、「ああ神経痛を起こしましたね」と神経ブロックでその場を凌ぎ、痛み止めの薬を処方してくれました。ところがこの薬が、私には合わないようです。微熱が出る、血圧が上がってくる、頭がフラフラするなどの不快な症状が出るのです。医者と相談のうえ、思い切ってクスリはやめました。微熱・血圧は元に戻りました。

頭のフラフラと、頭痛が治りません。昨日などはまさに気象病、頭の不快感、とうとう主婦仕事の合間、寝転がって過ごしました。

整形ではなく、内科のかかりつけ医に、聴いたところ、気象病で同じような不調を訴える人が多いです。その影響が腰の痛みにプラスしているのかもしれません、とのこと。

朝の天気予報で、今日の関東は前線が通過すれば急激に天気は回復とのことでした。その割には晴れませんが気圧は安定したのでしょうか、これを書く元気は出てきました。

今年の秋はお天気がジェットコースター並みの上下を繰り返します。当分、ばあさんはいじめられるのかな?