isseyと愉快な仲間達

日々謝罪と反省なり。

ビッッグマック

2016年03月31日 21時32分32秒 | 報道管制
日本マクドルナルドは31日、定番メニュー「ビッグマック」をさらに大きくした「グランドビッグマック」と「ギガビッグマック」を4月6日に発売すると発表した。
4月下旬までの期間限定で、ポテトや飲み物などをセットにしたバリューセットの税込価格はグランドが790円、ギガが1,000円。

「グランド」は通常のビックマックの1.03倍のサイズで、「ギガ」はグランドの1.01倍となり
薄切りハム4枚をパティとして、10枚切の食パン1枚をスライスしてバンズとして挟んでいる。
100円を追加すれば、ハムの代わりに「ザリガニの酢漬け」か「味噌煮込みドラ焼き」に変更ができる。

同日、東京都内で会見したマーケティング本部の藤本ドナルディ部長CEOは
「ビックマック本来の味、バランスが保たれている想定内の規格外の商品」と紹介した。

ギガはCMに起用した横綱白鵬関の「もっとビーフがあったら嬉しい」という一言をきっかけに誕生したという。
しかし、利益優先の体制は変わらず、ビーフではなく薄切りハムの代用を決定した経緯がある。

同日の会見にはギガの生みの親ともいえる白鵬関も出席。
ギガを一口食べた白鵬関は「これ薄切りハムじゃなく、湯葉?私は何を食べさせられているのだろう?」と驚き、白鵬関はモンゴル語で怒鳴り声を上げて会場を後にした。


ムックの叫び10

2016年03月29日 22時02分30秒 | ムックの叫び
飛べないプロペラなんかいらない



大空を飛べる翼をください。




ムック


歩いて思ったこと

2016年03月17日 22時41分54秒 | 主義・思想
皆さん こんばんわ。

少しずつ暖かくなってきてますね。
もうすぐで昼と夜で着る服を替えたくなる季節になりますね。

さて、先日3月11日がありました。
東日本大震災のあった日です。

東京では帰宅困難者が続出して、JRが駅を封鎖した事もあったそうです。
民主党は命を弄ぶように行った輪番停電とか…

3月に入ってからテレビでは取って付けたように震災の特集を繰り返し放送してます。
だからと言う訳ではありませんが、私もやってみようと思いました。
この関西で再び震災が起こり、帰宅困難者になった時、自分は歩いて家に帰れるのかどうかを!

市役所や県庁のホームページには「むやみに家に帰るな」と書いています。
距離によっては不可能だったり、瓦礫やガラス片で怪我をするかも知れないからだと思います。

それでもサラリーマンには帰らねばならぬ時があるものです。
無理をしてでも家に帰らねばならない時が必ずあるのです!
例えば、家で奥さんや子供が待ってる時、ちょっと奮発して買った熱帯魚の水を替えなければならない時。
被災した日がDVDの返却日だった時など…


今年の3月11日は金曜日でした。
翌日は土曜日で会社は休みだったので、思い切って歩いて家に帰ってみました。
これまで何度か自転車通勤をした事があるので、道は分かります。
自転車で約50分(約15km弱)を歩いてみました。

初めは興奮したのか、かなり早足で歩いてました。
「この人、怒ってんの?」と思うような早足で「おしっこ我慢してんのか?」とも取れる足の速さでした。

山を越え、谷を越え、川を越えて約2時間半、家に着きました。
思ってたより早く到着しました。

時速4km/hで歩いて4時間と考えてただけに、2時間半とは驚きでした。


■帰宅困難者と思って歩いて思ったこと
・マスクが必要だと思いました。きっと砂埃とかあるだろうし。
・歩きやすい靴が必要です。スリッパやヒールで長距離を歩くのは大変です。
・冬は耳あては必須です。
・冬はティッシュがいります。結構鼻水が出ます。
・被災した時にコンビニ寄った際は商品を強奪しないこと。
・無理して歩いて帰らないこと。
・避難場所や被災した時にどうするかを普段から家族と話し合っておくこと。
・歩きながらの放屁は周囲に人がいない事をよく確認してから。

皆さんも震災を過去の事と思わず、今後必ず起こる災いと思って今一度見直してみませんか?

では、おやすみなさい。