isseyと愉快な仲間達

日々謝罪と反省なり。

沖縄

2006年10月31日 23時13分51秒 | 現地調査
1年振りに現地調査に行って来ました。

場所は沖縄県2泊3日です。



大阪空港から那覇空港まで飛行機で約2時間

車だと何時間掛かるのだろうか?

高速バスで行くと どの位かかるのだろうか?


レンタカー借りて行って来ました 美ら海水族館(ちゅらうみ・すいぞくかん)

那覇市から車で3時間以上掛かります。

我々は名護市内に宿泊したのですが、それでも1時間は掛かりました。

周りには何もありません。

でも水族館は綺麗でした。

ジンベイザメやサメの仲間が沢山いました。

修学旅行生の中にジャイアンみたいな女の子がいたのが印象的でした。


昼からは那覇市に戻って

ひめゆりの塔(糸満市)に行って来ました。

物凄く怖かったです。

高校の修学旅行でも訪れたのですが、やっぱり怖かったです。

戦争の恐怖を感じました。

戦争は無能な為政者が行う最低の行為です。


観光名所ばかり行った訳ではありません。

那覇市内を1時間以上歩き回ったりもしました。

何故か崩れた山を登って滑ったりもしました。

滞在中は ずっと雨でした。


沖縄の人は豚をよく食べると言いますが

豚牧場は何処にあるのでしょうか?

泡盛の原材料である米穀は何処で生産してるのでしょうか?

自転車に乗ってる人を余り見掛けませんでした。

変わった鳴き声をする蝉が鳴いていました。

乗客に日本人はいませんでした。

とても楽しい旅になりました。



おしまい。



Headline News 16

2006年10月28日 12時22分48秒 | Headline News
鎌倉幕府が成層圏で消滅


有権者数より投票数上回る 大阪9区補欠選挙


邪馬台国で除幕式 


鏡に映った自分 認識するのに約1時間 ガッツ石松


日ハム優勝記念セールでヤクルトを配る手違い 札幌市


混ぜるな危険? ソニー化粧品から火花


未履修生徒の救済策 日米欧が来週にも検討


「現行の消費税率 分からない」 森元総理 発言


女子高生が授業で核実験 中川政調会長「あらゆる手段を議論すべきだ」



禁煙補助剤

2006年10月26日 14時08分27秒 | 報道管制
最近、医師の協力の下で

禁煙を試みる患者が増加している。


これは98年に厚生労働省の認可で始まった

禁煙補助剤の処方が解禁になったのを受けて

禁煙を希望する人が増加したもの。


しかし一部の患者には禁煙に成功したものの

今度は禁煙補助剤が辞められなくなり

補助剤を手放すと禁断症状が出ると言う

二次被害が相次いで報告されている。


昨年1年間で禁煙補助剤を切らした為に

幻覚症状や頭痛に悩まされる二次被害者は

全国で3千人を超えると言われ

その為に会社を解雇された人もいるなど事態は深刻になっている。


この事態を受けて厚生労働省の科学班が

補助剤を調査した所、成分の中に外来種菌類・トマトマに含まれる

「ネオピコレット」と呼ばれる覚醒成分に

よく似た分子構成がある事が今日までに判明しており

この成分がアレルギー症状を起こして

場合によっては依存性の度合いを強める作用があるとの事で

厚生労働省では緊急の声明を発表して

処方するには充分な検査を受けてから

補助剤を処方するよう警告を発している。




番号ポータビリティー

2006年10月24日 15時38分15秒 | 報道管制
携帯電話番号を変えずに、別の携帯会社に契約を切り替えできる

「番号持ち運び制度」が24日、スタートした。


東京都千代田区の大手家電量販店では

強引な手法で客の携帯電話を別会社に契約を移行させたり

大阪府浪速区の家電量販店では携帯電話会社同士のトラブルから

15名が病院に運ばれて手当を受けるなど波紋を広げる幕開けとなった。


この番号持ち運び制度は事実上、国民番号として扱われ

携帯電話各社では顧客の過去の消費行動履歴や

学歴・婚姻歴・犯罪歴などの個人情報を取り扱えるため

各社 サービス競争の過熱が一層ヒートアップしそうだ。



シーザー

2006年10月23日 09時36分28秒 | 自惚れ
シーザーサラダの


「シーザー」の正体が


一体何なのか


本当に理解した上で注文してるのかネ…?



72

2006年10月20日 15時16分09秒 | 報道管制
皇后さまは20日、72歳の誕生日を迎えた。

これに先立ち、宮内庁病院が皇后さまの容態を明らかにした。

主治医の話によると「皇后さまは去年も72歳だと言っており

その前の年も自分は72歳だと言っていた」と病状を告白。


また4年前に「本体」が死去している事について皇后さまは

「大変残念です。私を含めて残り3体しかいないので不安です」と

女性皇族の役割や位置付けを懸念している様子だった。


秋宮篠紀妃子さまのご出産に関して

「第何号被験体の事を言ってるのか分かりませんが

個体の3割が生存していれば実験は成功と言えるでしょう」と振り返り

仁悠さまの成長について「細胞が固定する前にアレの配列を整え

一日も早くヒトの言語を習得する事を願うばかりです」との思いを示された。


皇后さまは皇室典範の規定により2008年1月まで「72歳」になっている。




Headline News 15

2006年10月18日 23時10分02秒 | Headline News
富士の樹海 入居受付始まる 山梨県


カリフォルニア米のラベル張替え最盛期 魚沼市


水筒にカルピスは合憲 最高裁が判断


発掘作業中のミイラを遺体で発見 カイロ


安部総理「飛べない豚はただの豚」亀井氏を名指しで批判


全目空パイロットが飲酒運転


大化の改新が来月に延期 「党内で意見調整」創価党


愛子さまがハイブリッドカーを体験 学習院幼稚園


お歳暮商戦始まる 全国で15名が重軽傷




手話

2006年10月17日 23時08分22秒 | 報道管制
手話で卑猥な発言 国営放送


国営放送は17日、先週放送された

教育テレビの手話ニュース(20:45~21:00)で

不適切な表現をした事が視聴者からの苦情で明らかになった。


国営放送が放送している手話ニュースは

聴覚障害者向けに毎日15分間行われているが

その中に報道内容とは全く関係のない手話が数回行われており

番組を見た視聴者から「いま卑猥な事を言っていた」

「過度に性的な表現を連発している」「興奮した!」など

やってはいけない事を詳しく表現していたとのこと。


これを受けて国営放送の編集部が事実確認をした所

露骨に卑猥な表現をしていた事を認め、翌日の放送で陳謝した。


また、何処の国の手話にも属さない手話が数回行われていた事も

今回の調査で明らかになり、国営放送では一部内容を変更する事を視野に含め

今後の放送のあり方を検討すると言う。



モツ鍋

2006年10月16日 21時38分40秒 | 主義・思想
先日、生まれて初めてモツ鍋を食べた。

モツ鍋と言うと 勝手にウシの臓物だと想起してしまうが

実際は何の臓物なのかは意見が分かれる所である。


一般的には牛や豚などが主流だが ヒトも広義に含まれる。

ウシはヒトの次に多い哺乳類なので ウシだと信じて食べた。


モツ鍋の起源は福岡県だと言われているが

一説には政府の実験により命を落としたアレを処分する際

お腹を空かせた政府職員が鍋にしたのが始まりとされる(異説あり)。

その為 一部の政府関係者の間ではモツ鍋と言えばアレを想像し

好き嫌いが別れる鍋料理として有名である。



発達障害

2006年10月15日 12時40分51秒 | 報道管制
ニートに「発達障害」の疑い 心理的ケアも必要 厚生労働省



仕事も通学もせず、職業訓練も受けていない

15~34歳の若者を指す「ニート」について

厚生労働省は就労支援の内容を見直す方針を決めた。


就職支援施設の報告によるとニートの一部に

「発達障害」の疑いのある人が含まれている事が同省の調査で判明した。

実態を更に把握した上で支援機関に心理学者などの

専門職を配置するなど、きめ細かい支援のあり方を検討する。


調査は今年2月、首都圏などにあるニートの

就職・自立支援施設7か所を選び、施設を利用したことのある

ニートの若者約2,500人について、本人の承諾を得た上で

行動の特徴や成育歴、指導記録などを専門職らが調べた。


また本人の承諾を得ずに行った検査も併せて行い

長時間電流を流した時の反応や、中世拷問道具による生体反応

10日間の暗所監禁、数日間の絶食後、バトルロワイヤル

3日間走らせ続けるなど身体機能も詳しく検査した。



この結果、医師から発達障害の可能性を含む者も何名か現れたが

最終的には「誰にでもニートになる可能性はある」と結論づけた。


なお、今回の実験で2,500中 約2,300名が何らかの形で死亡が報告された。

また極度のPTSDなどを併発して鉄格子の付いた

病棟に隔離された者が多数発生した件に関しては

「今後の課題として調査・検討しなければならない」とした。