どうも、こんばんは。
最近のコロナにはのど飴が良いらしいですね。
のど飴を食べながら寝てますか?
さて、少し前の話しですが日本を代表するデザイナーが逝去されました。
被服の装飾やデザインに関して疎い私にはどれだけ偉大だったか分かりませんが。
ただ、その訃報を知らせるテレビ番組の内容が現実と懸け離れていたので
それをお伝えしたくて執筆しました。
逝去したデザイナーは昭和時代のヒトです。
見るからに外国人ウケする被服を作っていました。
それなのに、それなのに、「日本人の伝統に寄り添う」などと評価されていました。
日本人であんな奇抜な服装で商店街を歩いている人を見た事がありますか?
日本人であんな奇抜な服装で自転車に乗って駅に行ける人がいますか?
それって、過大評価ですよね?
何処に「寄り添って」いたのでしょうか?
本当に「寄り添って」いたのでしょうか?
結局は、和のテイストを捨てて、白人様が大喜びする奇抜な、奇をてらった衣装を用意する事で
「絶対に誰も着ない衣装」で練り歩くパリコレに辿り着いたんだと思いました。
そもそも、パリコレって凄いんですか?
ガリガリの人間が膨張した服を着て仏頂面で歩く事に価値があるんですか?
その為に日本のテレビ番組が在日朝〇人を講師にしてアレコレ偉そうに物を言うのを受け入れるんですか?
少し脱線しました。
話を戻します。
世界的に有名な日本人デザイナーなど所詮、外国人の靴を頭に受ける程度のモノで
和のテイストなど外国人に理解される筈もなく、必死で西洋化したデザインなんだと思います。
某・木村拓〇の娘が着物の帯をヒールで踏み躙っている姿を喜々として伝える記事がありました。
まさしく日本文化への侮辱ですよね?
全ての白人様が日本文化を理解していない訳ではありません。
ごく一部に日本人以上に日本に同化して次の世代に受け継いでくれている素晴らしい人々もいます。
ただ、あのパリコレなる白人至上主義への「へつらい」は何でしょうね?
誰も何も疑問に感じないのでしょうか?
んで、皆様にお聞きしたい事を言います!
世間で旧統一教会の話題で色々と思う所があると思いますが
あの創価学会の霊感商法まがいの様々なアプローチを誰も触れないのは、どうしてでしょうか?
世間の皆様に問います!
統一教会と創価学会はどう違うんでしょうか?
私は若い頃に創価学会に執拗に勧誘された事があります。
喫茶店が閉店するまで延々と「お題目」について聞かされ、私は全否定しました。
当時20歳の私に仏壇を買えと強要してきました。
自民党のクソ国会議員の皆様
どうか何らかの法改正をするとするなら、創価学会の悪行も取り締まるようお願いします。
国民は見ていますよ。
皆様が思っているより有権者は見ていますよ。
台風が接近していますね。
コンビニ各社は自社の直営店を臨時休業にしてフランチャイズには営業を強要しているようですが。
気象庁や自治体が防災を呼び掛け、それを茶化すように某ホリ〇モンが経済が停滞するなどと
寝惚けた事を吹聴しているようですね。
人命より経済が優先なんて素晴らしい意気込みですね。ブレてるけど。
外出する時は充分に気を付けて下さい。
それでは、おやすみなさい。