isseyと愉快な仲間達

日々謝罪と反省なり。

王者のメシ

2005年07月31日 14時16分48秒 | 主義・思想
トンカツ…それは富と不老不死を象徴する万国共通の象徴である。


そもそも人間がトンカツを食べるようになったのは
紀元前にまで遡ると言われている。

ローマ時代、クレオパトラは美容の為にトンカツを食していたと言う。
またエジプトのピラミッドからはトンカツを食べるファラオの
壁画が発見された事でも有名である。
一説によるとスフィンクスはトンカツの材料だったとか…。

トンカツがアジアに普及したのは1世紀前後だったと言う。
時の王朝たちはトンカツを巡る勃興が絶えず繰り返され
貨幣が流通する以前はトンカツが交換の尺度として用いられ
現在でも中国には当時のトンカツが保存されている。

日本にトンカツが入って来たのは弥生時代後期とされ
不可解な土器・銅鐸は、トンカツを冷まさないための
蓋だったのではないかと専門家達は分析を急いでいる。

聖徳太子が10人の声を一度に聞けたのも
法隆寺の完成が予定より5年早かったのも
当時の仏教文化が民衆に浸透したのも
トンカツによる効果が高かったからである。

大海の王者・バイキングの勇者達は交易の交渉の場に
必ずトンカツを用意し、現在でも「トンカツの皿」と呼ばれる
崇高な商業理念は現在の北欧の人々に受け継がれている。

ナポレオンは激務によりトンカツ不足が原因で命を落とし
彼の本当のフランス革命は果たせなかったと彼の辞書にある。

ヨーロッパではトンカツを絞り樽で熟成して飲む風習があり
現在はボジョレー・ヌーヴォーに姿を変え国民に愛されている。

南米大陸に伝わるトンカツは当時世界最高峰の仕上がりと言われていた。
しかしヨーロッパ人の侵略によりトンカツはインカ文明と共に滅んだ。
当時インカ文明では、その宗教文化を背景にトンカツを儀式に用い
農耕の収穫を祝う祭典に使うなど高い文明を誇っていた。

寵愛を受けた室町幕府の凋落、戦国時代の鉄砲の伝来や
豊臣秀吉の刀狩り、五代将軍徳川綱吉の生類憐みの令など
激しいトンカツ弾圧により根絶した日本では、19世紀後期の
大正デモクラシーを機に再び陽の目を見る事となった。

婦人達はこぞってトンカツを知ろうとするが
自転車やコルセットをトンカツと間違えるなど
当初はトンカツ再建には時間を要した。

太平洋戦争終結後にはトンカツにコロモを付けて油で揚げると言う
日本独自の調理法が確立。また高価な従来品に代わり豚肉を使用する事で
比較的安価な費用で生産された為、広く国民の間に普及するようになった。

また米を主食とする日本人独特の発想により世界初の
御飯の上にトンカツをのせる「カツ丼」の完成により
トンカツは遂に「王者のメシ」を不動のものにしたのである。


現在、トンカツは全国の有名飲食店や大学の食堂などで見掛ける一方
某独裁政権下で軍事目的に開発されたトンカツの放棄を巡って先進諸国が
経済制裁を視野に入れた国際的な協議の場を開いている。

今後もトンカツによる緊張から目が離せない時代を憂うばかりである…。


East India Company著
『政治の覇権にトンカツの影あり』より抜粋






花火の夜の淡い夢

2005年07月30日 10時32分38秒 | 主義・思想
もし打ち上げ花火に
法定基準の40倍の
放射能が含まれていたとしても
貴方は花火を見に行きますか?

もし花火会場を狙った
テロ予告があったとしても
貴方は会場に足を運びますか?

もし会場で売ってるビールの
製造年月日が昭和60年でも
貴方はビールを買いますか?

もし会場横の屋台で
「こちら温めますか?」と聞かれても
貴方は屋台でイカ焼きを頼みますか?

もし会場裏の神社の境内で
こっそり変なコトをするのに
順番待ち規制があったとしても
貴方は気になる人を神社に誘いますか?

もし打ち上げ花火を見た為に
子供達の夜泣きが全然止まず
老人達の咳が止まらなくなったとしても
貴方は花火を見に行きますか?

もし打ち上げ花火から帰った後
母親に「ベランダから綺麗に見えとったわ」と
身も蓋もない事を言われたとしても
貴方は花火を現場で見ようとしますか?


可能性を否定する証拠が無い限り
それらを否定する事は出来ない…。





土用のナマズ

2005年07月29日 09時54分34秒 | 報道管制
昨日、土用の丑で全国的にウナギが消費されましたが
そんな中、国民の期待を裏切る事件が発生しました。

埼玉県ペンチ市の公務員
佐久間さん宅では6時間ベランダに放置した
ウナギを食べた一家全員が食中毒を起こし
近くの病院で手当を受けています。

また神奈川県セメント市の飲食店で
ウナギの代わりにナマズの皮を代用して
老人ホームのお年寄りに食べさせて
国の補助金を不正に受け取った
自称発明家の男を逮捕しました。

一方、静岡県アヒル市では
桶に入った生きたウナギを制限時間内に
捕まえた数だけ食べられるイベントがあり
会場に集まった買い物客の中に
本気になったお爺ちゃんが
熱中症で倒れるという
何とも迷惑な事件がありました。

ウナギの生産量日本一の
奈良県漁協組合では
「毎年、鹿にウナギを食べられて
生産数が減少して手を焼いている。
ある発明家から代用ウナギを教わったので
一刻も早く完成度を高めて売上を伸ばしたい」と述べ
代用ウナギとは何かと言う質問には言及を避けました。




逆恨みと報復

2005年07月28日 11時19分13秒 | 逸話・伝記
白雪姫 ~逆恨みと報復~


女王は鏡に向って一番美しいのは誰か質問し
鏡に世界で最も美しいのは白雪姫である
と言われて女王は腹が立ちました。

しかも鏡は
「白雪姫ならミス・ユニバースは確実だ」
「女王は所詮、田舎のイモ娘だ」など
余計な事まで言ったので
女王は更に腹が立ちました。

そこで女王は
「世界で最も借金をしてるのは?」
「世界で最も腹黒いのは?」
「3億円事件の首謀者は?」
と訪ねてみました。
すると鏡が白雪姫であると答えました。

隣の部屋でこっそり盗み聞きしていた
白雪姫は女王を殺害する事を決めました。

つづく…。




殺意と動機

2005年07月27日 11時26分10秒 | 逸話・伝記
白雪姫 ~殺意と動機~


女王は寝室で鏡に向かって
誰が最も美しいのか訪ねました。

鏡は白雪姫であると答えましたが
それでも女王は執拗に
何度も繰り返し訪ねました。

その一部始終を別室で監察していた
専属の医師が女王は初期の
アルツハイマー病であると告知すると
女王は白雪姫を殺害する事を決めました。

つづく…。




世論調査

2005年07月26日 14時46分14秒 | 報道管制
総務省の「メガネを掛けてそうな苗字に関する世論調査」の結果、
「中島と言う名前の人はメガネを掛けてそうな気がする」
「中島と言う友達がメガネを掛けている」など
中島と言う苗字の人の多くがメガネを掛けている傾向が強いと答える人が
全体の78.2%で、17年連続で1位になりました。

また「眼鏡をイメージする人は」と言う質問では
司会業最大手のタモリ氏が8年連続1位で
2位は「教頭先生」と眼鏡の象徴が
身近に普及しているのが明らかになりました。

これを受けて全日本眼鏡普及協会のフラッシュ中島氏は
「多くの国民が眼鏡を意識してくれるのは大変嬉しい事だ。
 また個人的にも中島姓が眼鏡と言われるのも光栄だ」

調査方法
今月4日、5日に全国の総合病院の
眼科の待合室で待っている患者約4,800名を対象。
有効回答率60.3%





Headline News 1

2005年07月25日 21時23分20秒 | Headline News
セコ○本社ビルに空き巣被害


ア○ム社員、消費者金融から多額の借金


JR西日本社員の8割が私鉄通勤


仕事帰りにコンビニに寄るコンビニ店員は3割


英語を話せない英語教師50代で9割。40代で6割




実態調査2

2005年07月24日 11時11分39秒 | 報道管制
文部科学省の調査によりますと
高校生の約62%の生徒が
「法隆寺の大仏は実在した人物である」と
誤認している事が明らかになりました。

また今年度就職が内定した
4年制大学の学生の大半が
「ウズラの卵はヒヨコが生む」と
誤って覚えている事も
今回の調査で判明し
学歴低下の深刻さを物語っています。

更に関東地方在住の
一般社会人の約40%の人が
島根県と鳥取県の位置を
正確に把握できない事が
明らかになる一方で

関西在住の社会人の半数が
秋田県と山形県の位置が
未だに分かってない実態が発覚しており
愛国心を語る以前の問題になっております。

CMの後は
静岡県の洞窟で発見された
旧日本兵3人の…

え~、失礼しました。
CMの後は
地域振興に励む山梨県山奥村から
桃の種飛ばし大会で世界新記録の続報です。

一旦CMです。




不死鳥、死す

2005年07月23日 13時42分25秒 | 報道管制
訃報が入ってきました。

「気配で防げる交通事故」の著者で
関東変人超人連絡協議会理事長の
フェニックス伊東(55)氏が群馬県で
交通事故を起こして死亡しました。

氏は今朝方、公演先の前橋市に向う途中
前から飛び出してきたタヌキを避けようと
急ハンドルを切り、車から投げ出され
肥溜めの中に頭から突っ込んだとの事です。

氏は平成7年の阪神大震災の直後に
念力に目覚め、それ以来と言うものの
仮設住宅内の電力を自在に操ったり
最近では目隠しをしたまま自転車で
国道1~3号線を無事故で疾走するなど
超能力の存在を証明した矢先の出来事でした。

近隣の農家の人が駆け付けた時には
かなり深い所まで沈んでおり
地元の消防団も救出に手を焼いていました。




愛と幻想の終業式

2005年07月22日 09時47分22秒 | 主義・思想
昨日、全国各地で
平成17年度の第1学期の
終業式が行われました。

誰も聞いてないのに懸命に話す校長。
貧血で倒れる諸人達。
後ろで騒ぐ生徒達。
降りしきる冷たい雨。
崩壊するバブル経済。

余りに長い話しを終えた生徒達は
教室で担任の先生から
通知票を受け取り
己の評価を、己の価値を
目の当たりにします。

この1学期の成績が
夏休みの過ごし方を左右し
夏休みを如何に過ごすかで
2学期の暮らしが大きく変わります。

クラブ活動に専念する者。
家族で旅行に出掛ける者。
友達と昆虫採集に行く者。
タモリを見学しに行く者。
ユニバーサル・スタジアムや
ディズニー・スーに行く者。

それぞれの想いとは裏腹に
忍び寄る夏の落とし穴に落ちて
二度と取り返しのつかない過ちを
背負いきれない十字架を
戻れないあの日になるのです。

高等学校にもなれば
夏明けに姿を消す者や
容姿風体が様変わりした者や
化粧の濃くなった者が見られます。

大げさな言い方ですが
皆々様は、この夏を
どのように過ごされますか?

国外へ出国する
59万人の1人になりますか?
乗車率120%の1人になりますか?
水深2mに沈まない自信はありますか?
光の屈折を火の玉と見間違えないですか?

覚えていますか
初詣で何を祈ったのか?