サラリーマン大家さん記録

サラリーマン大家さんでの兼業生活を送っていくことにより、これから記録をつけようと思います。

やはり断ります!

2011-06-01 15:44:57 | 大家さん日記
 こんにちは。おずもーるです。

下記ランキングに参加しておりますので、どうかブログ拝見時には応援ポチのほど、宜しくお願い致します!!!

なお大変申し訳ないのですが、一番下のランキングボタンについては、ポチ後に更にポチする形式になっております。 ご面倒ではありますが、宜しくお願い致します!!!

人気ブログランキングへ






※健美家ランキングはポチ後に、更にポチ形式になっておりますので、ご面倒ではありますが、宜しくお願い致します



以前からB金融機関の担当者が来て、何回も「第2ビル」建設費用の借り換えの提案を頂いておりました。

先日、その担当者がまたも当方に来たため、簡単な資料ですがA金融機関への一年間の返済予定表のコピーをお渡しさせて頂きました。

その結果を受けてか、わざわざ私の携帯に連絡を...

結果は、B金融機関の担当者は最終的な支払金利がA金融機関よりも有利になると言う事なのですが、現在のサラリーマンである自分の状況が、本決算も終わり決算報告書の作成、申告関連等々、かなり忙しい毎日が続いており、正直「第2ビル」の金利計算どころではありません

出来れば今週中に、本計算のGOサインを頂きたいとの事でしたが、借り換えを全く考えていない事を考えると、何にもならない仕事にGOサインは出せません。(当然ながら、B金融機関の担当者にも、仕事のやらせ損になりますし)

確かに頑張って話しを持って来てくれるのは良い事なのですが、去年A金融機関から借り入れを行い、一年少しでB金融機関に借り換えは無いでしょう

一応、検討して今週中に連絡をする事になっておりますが、金曜には今回は断ろうと思います。

って、現在のA金融機関の金利が相当低いのに、それ以上にB金融機関の金利が低くなり、尚且つA金融機関に対する早期返済に伴うペナルティー、借り換えに伴う登記費用等々を考えても、相当無理な事をB金融機関の担当者が言っているように思えます。

まっ、自分が担当の時に良い営業をしてしまい、2、3年後には担当を外れるのは明白ですからね。

いやいや、金融機関の営業マンもなかなか曲者ですね

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする