こんにちは、おずもーるです。
ブログランキングに参加してますので、応援のほど、よろしくお願いいたします。
たくさんの方に応援される事によりブログアップの励みになります。
人気ブログランキング
にほんブログ村
不動産投資の健美家
ブログランキングに参加してますので、応援のほど、よろしくお願いいたします。
たくさんの方に応援される事によりブログアップの励みになります。
人気ブログランキング
にほんブログ村
不動産投資の健美家
※健美家ランキングは既に終了しております
ブログにて自分の不動産投資、大家業などを公開されている方は、「不動産投資=大家業(管理業)」として行っている方が大多数かと思います。
しかし中には、あくまで投資の一つとして不動産を扱っているだけで、大家業(管理業)は全て管理会社にお願いされている方もいらっしゃるかと思います。
「不動産投資」をどのような立場で行うのかによって、おいしい面もあれば、相当苦労する面もあります
自分は不動産屋を経営している事もあり、「不動産投資=大家業(管理業)」の立場にあるため、苦労をする事が本当に多いように思えます。
そもそもサラリーマンとして不動産屋に勤務していた訳でも無い自分が「不動産屋経営」を開始したという事も今更ながらに疑問だと感じる事があります。
これも自社物件への入居者確保のためには、不動産屋に客付けをお願いするのではなく、自分自らが客付けを行える立場の確保が必要だったからです。
※以前から大家さんが自ら入居者を募集出来るサイトがあるようですが、あれってどうなんですかね(笑) さすがに契約事になるため、プロに任せた方が後々のトラブル防止になると自分は思いますが...
「いちいち、そこまでしなくてもいいんじゃね~」とお考えになる方も多かいと思いますが、結構これって重要な事だと自分は以前から考えていました。
首都圏(地方もそうかもしれません)にて自主管理で不動産賃貸業をしていると、築古物件には不動産屋もなかなかお客の紹介はしてくれないのが現実です (大幅なリフォームを行っていれば別ではありますが)
そんな状況になってしまう築古物件を今では、周りの物件の条件と比較しながら容易に値付けを行い、客付けが可能となりました
これも不動産屋にお願いすれば良いだけじゃないの?と思われる方がいらっしゃると思いますが、実はこれもそんなに簡単な事ではありません
自主管理をされている大家さん、オーナーさんが不動産屋に客付けにお願いに行った際に、不動産屋も表向きは良い対応をしてくれるかもしれませんが、実はとんでもない事をしている事もあります。
以前自分は不動産業者の「C●Cコーポレーション」他に客付けをお願いしていましたが、借主から当方が要求していない費用(鍵交換代、消毒代等)までを請求し、懐に入れていました
これって、本当にどうなんでしょうか???
完全に違法行為ではないでしょうか???
こんな事もあるため、一概に自主管理をし、客付けは不動産屋にお願いしておけば問題は無いと楽観的にお考えの方もいらっしゃると思いますが、間接的に違法行為に巻き込まれているケースも実際にはあります。
不動産投資を潤沢な資金を生かすための投資と考え、実行される方は細かく考える事は無いとは思いますが、不動産投資をこれからの自分の仕事に繋げようと考える方にとっては不安だらけにしかならないと思います
不動産投資をどう考えるかによって、今後の対応も変わってくるかと思います。
これから不動産投資を開始されたい方も十分に注意してください!