こんばんわ、おずもーるです。
人気ランキングボタン、よろしくお願い致します。
当社のメインバンクは都市銀では無く、地元密着型の信用金庫2社と数十年間の間取引を行っております。
以前に当社の代表取締役が父より自分に変わったとの事で、わざわざA信用金庫の支店長さんが挨拶に来てくれました。 支店長さんからは名刺を頂いたのですが、自分はサラリーマン会社の名刺しか持っておらず、大家会社の名刺は持っていないため、お渡しする事が出来ませんでした。
そして先日の底地権購入の際も、小切手をわざわざJ信用金庫の支店長さんと営業の方の2名の方が来てくださったのですが、やはり名刺は貰ったのですが、自分は
大家業の会社名刺を持っていないため、お渡しする事が出来ませんでした。
とりあえずサラリーマン会社の名刺を渡そうかとも思ったのですが、そんな名刺じゃ意味ないですからね
他の大家さんは、やはり名刺持っていますよね? 写真入りの名刺とか?
不動産屋回りした際にも、不便に感じましたし、そろそろ大家会社用の名刺も作ろうかと思ってます。
やっぱり写真入れておいたほうが、顔も覚えてもらえそうでいいですよね?
皆さんは、どのような名刺持っていますか?
出来たらアドバイスのほど、よろしくお願い致します。
人気ランキングボタン、よろしくお願い致します。
当社のメインバンクは都市銀では無く、地元密着型の信用金庫2社と数十年間の間取引を行っております。
以前に当社の代表取締役が父より自分に変わったとの事で、わざわざA信用金庫の支店長さんが挨拶に来てくれました。 支店長さんからは名刺を頂いたのですが、自分はサラリーマン会社の名刺しか持っておらず、大家会社の名刺は持っていないため、お渡しする事が出来ませんでした。
そして先日の底地権購入の際も、小切手をわざわざJ信用金庫の支店長さんと営業の方の2名の方が来てくださったのですが、やはり名刺は貰ったのですが、自分は
大家業の会社名刺を持っていないため、お渡しする事が出来ませんでした。
とりあえずサラリーマン会社の名刺を渡そうかとも思ったのですが、そんな名刺じゃ意味ないですからね
他の大家さんは、やはり名刺持っていますよね? 写真入りの名刺とか?
不動産屋回りした際にも、不便に感じましたし、そろそろ大家会社用の名刺も作ろうかと思ってます。
やっぱり写真入れておいたほうが、顔も覚えてもらえそうでいいですよね?
皆さんは、どのような名刺持っていますか?
出来たらアドバイスのほど、よろしくお願い致します。
会社の名刺2種と応援団の名刺は持ってますが(^^;
写真入り・宅建主任者と明記の名刺作ろうかな。
だいぶ大幅な動きがありましたね。
そして土地の購入おめでとうございます。
私は大阪で区分所有を基本に大家をしておりますが、やはり一棟物の方がいいでしょうか?
最近投資先物件に迷いがでてきました。
やっぱり名刺必要ですよね。
何をするのも不便でしょうがないですし。
ありがとうございます。
自分は今はまだ区分所有での投資は考えておりませんが、当然収支計算に問題がなければ有りだと思います。
しかし長期の所有はお勧め出来ないかとも思います。
決して一棟物が良いわけではなく、中期計画を試算してみて、区分所有、一棟物への投資を分散をしてみてはどうでしょうか。
お互い不況な状況ではありますが、頑張っていきましょう。
やはり長期的に試算してみないとわかりませんよね。ちなみにおずもーるさんは、どのように計画しているんですか?
少ないコメントにて説明するのは、むずかしいですが、コメントします。
当然現在物件を取得したから安泰になるとは考えないほうがいいです。
当然収益物件は築年数が経過してしまえば、収入は現在よりも下がってくのが自然の流れかと思います。
収入が減ったとしてもランニングコストは、低下はしません。(固定資産税等)
普通に試算をすれば10年も経てば、マイナスキャッシュフロー(デッドクロス)もマイナスになるのが自然の流れです。
自分は約3年を目処に新規物件の取得をし、マイナスキャッシュフローを回避する経営方法を採用しようと考えております。
不動産投資は手堅い部分もありますが、とにかく数字との戦いだと考えております。
今度メールにてジックリ話ししましょう。
教えられない箇所もあるかと思いますが、数字に関して強くなれば、ある意味一番簡単な投資(クレームくると大変ですがべ^^;)だと思いますよ。
正直なところ、そのほとんどの人が、その場しのぎの投資をしているように見えるのは私だけでしょうか...
やはり長期的にみていかないとなりませんよね
これからもよろしくお願い致します。