サラリーマン大家さん記録

サラリーマン大家さんでの兼業生活を送っていくことにより、これから記録をつけようと思います。

いよいよ契約です!そして...

2011-02-11 18:11:25 | 大家さん日記
こんばんわ。おずもーるです。

下記ランキングに参加しておりますので、どうかブログ拝見時には応援ポチのほど、宜しくお願い致します!!!

なお大変申し訳ないのですが、一番下のランキングボタンについては、ポチ後に更にポチする形式になっております。 ご面倒ではありますが、宜しくお願い致します!!!

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 その他生活ブログ 不動産投資へにほんブログ村

※健美家ランキングはポチ後に、更にポチ形式になっておりますので、ご面倒ではありますが、宜しくお願い致します

おきてがみ



「第2ビル」の一室も今月はじめの内見の方から申込があり、ようやくこの休日に契約する事になりました

今回は入居者選定に妥協せず、少しでも長く住んでくれそうで、当初の「第2ビル」の入居者ターゲットに合うお客さんを選んだはずです。

さすがに前回の事もありますので、入居者選びは慎重に!!!

しかし今回の入居者募集を久しぶりに真剣に行い感じた事は、不動産屋との繋がりは一本化せず、常に活性化させる事が大家業には非常に重要だと感じました。

確かに一社の不動産屋と長く付き合いをして行く事は、他のビジネスでも言えるように信頼関係の構築に繋がるものだと思いますが、「不動産屋さん」となると少々他のビジネスとは違うようです

このような言い方はありませんが、「不動産屋さん(賃貸物件仲介専門)」にビジネスを行う上での、本当のリスクはあるのでしょうか???

不動産業界の本当の内情を知らない自分が言うのもなんですが、全くノーリスクでしょう。

物件所有のオーナーから客付けを依頼され、そのニーズに答えるためにインターネット等を使用し、入居者の募集を行う。

その後、インターネットの広告に掛かったお客に、オーナーから依頼された物件にお客を案内する。
いやいや簡単な商売ではないでしょうか

完全に頭脳は使わず、営業トークさえ上手ければ何とかなる商売でしょう。

物件の購入を行いローンと言うリスクを抱えているオーナー、そしてその物件に入居者を連れてくる不動産屋。

完全にリスクはオーナーに過大にある事は明白です。

そんな物件の宣伝を適当な営業をされた挙句、客も付けられない...
まったく今まで付き合って来た不動産屋は何だったんでしょう

まっ、不動産屋の「やり方」が勉強出来たのは自分にとってはプラスだったと感じています

賃貸物件だけを扱う不動産屋のリスクって、何があるのでしょう???

きっちりコメントを下さった方がいれば、コメントを公開しようと思いますが、まず公開に値するものって来ないんですよね...

結構仲介業者と名乗る輩からのコメントはあるのですが、あまりにも的外れな答えなので、自分はそれを一人楽しく読んで「こいつアホだな...」と感じ、コメントを削除しています(笑)
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今回の入居予定者は... | トップ | 明日は!!! »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (コタロー)
2011-02-12 18:24:50
お久しぶりです。
入居おめでとうございます。
いい入居者だといいですね!
返信する
お久しぶりです! (おずもーる)
2011-02-13 19:00:47
コタローさん、こんばんわ。
お久しぶりです。

ありがとうございます!!!

今回は普通の入居者であってさえくれれば、それだけで良い気持ちです。

前回が前回だっただけに...
返信する

大家さん日記」カテゴリの最新記事