サラリーマン大家さん記録

サラリーマン大家さんでの兼業生活を送っていくことにより、これから記録をつけようと思います。

ぼちぼち、スタートです

2011-01-16 01:47:44 | 大家さん日記
こんばんわ。おずもーるです。

下記ランキングに参加しておりますので、どうかブログ拝見時には応援ポチのほど、宜しくお願い致します!!!

なお大変申し訳ないのですが、一番下のランキングボタンについては、ポチ後に更にポチする形式になっております。 ご面倒ではありますが、宜しくお願い致します!!!

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 その他生活ブログ 不動産投資へにほんブログ村

※健美家ランキングはポチ後に、更にポチ形式になっておりますので、ご面倒ではありますが、宜しくお願い致します

おきてがみ



先日から「第1ビル」テナント部分のリフォームが開始され、少し少し工事が行われています。

なぜ?少し少しの工事なのか?

「第1ビル」は築37年の物件であるため、下地の外壁部分に一部水の浸入が見られるため、外壁及び内部の防水をリフォームとは別にお願いしています。

以前にも近所の工務店に工事して頂いたのですが、きっちり工事をしていなかったため、今回のリフォームの際に再度工事をお願いしました。

やはり床を全て解体した後に、細かく状況を見なければ悪い部分も正確に分からない事もありますので。

結果、当初予定していた完成時期も3月に入ってしまいそうですが、予定していた事なので問題は無いと思いますが、現在自分が賃貸している「第2ビル」の入居者募集に遅れが出るのが心配です

まっ、その前に去年年末に退去された「第2ビル」のもう一部屋の入居者を、決定させなければなりません

さすがに、時期もあるのか? そう簡単に入居者は決まらないものですね。

と言う事で、新たな不動産屋開拓もありますので、そろそろ新規の不動産屋回りをしなければならないと考えています。

さすがに今後の事を考えると、不動産屋一件をメインに賃貸事業をして行く事は難しいと思いますし、現在のメイン不動産屋は自分が初めて伺った時と同じスタイルにて不動産事業をしていれば良かったのですが、若干背伸びをした事業を行い始めたため、距離を置こうと考えています
大手不動産屋にやらせておけば良いような事にも、手を突っ込み始めたんですよね...

しかも話しを聞くと、失敗続きのようですし

中小規模の会社が背伸びをした事業を行う際には、それ相応の知識のある人材を確保した上で行わなければならないと思うのですが、経験の無いままに特攻してしまったようです。
まっ、傍から見ている自分としては、まず9割失敗に終わるでしょう

しかし「無知は罪」ですね。

自分もサラリーマン会社と大家会社では、ビジネスの運び方をきっちり別け無ければばらないと、つくづく感じました。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« いよいよ明日、ぶっ壊し! | トップ | いつの間にか一ヶ月切ってい... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ひろゆき)
2011-01-20 11:15:50
ビジネスをしていると
何か無性に新しいことを
始めたくなる気持ちわかる気がします。

ただ、特攻して、お客様に迷惑
かけたらそれでおしまいですもんね。
返信する
こんばんわ (おずもーる)
2011-01-23 01:53:23
ひろゆきさん、こんばんわ。

確かに既存ビジネスをベースに新規ビジネスへの着手も会社としては当然重要な事でしょうが、知識無しに手を出すのは中小、零細企業には難しい事ですよね。

自分の個人的な意見ですが、今までどおりのビジネスを100%こなせるようになってから、新規ビジネスに手を出した方が良かったように思えます。

自分も次の不動産屋を準備しなくては...
返信する

大家さん日記」カテゴリの最新記事