これは同じ初期に買ったイングリッシュローズだけど、そのまま地植えにしてある。ミズナラの周囲にパットオースチンやモリニューなどと、クレマチスモンタナ、マダムルコルトレ、マークハミーピンクも植え、さらにグランドカバーにクリーピングタイムが茂ってる。山土そのままの所に植えてあり、肥料をやっても足りてないのだろう。陽当たりも午後がメインなので、それも原因か?鉢植えしたバラたちに比べると、樹勢がもう1つな気がする。
今、地植えしたバラの中で一番元気に生育してるのは、メアリースチュワート。土が良くないのは一緒だから、陽当たりの差であろうか。残念ながら、蕾みのついた新芽の先は、ゾウムシ(?)たちにやられて、いまのところ花はまだ咲いてない。
今、地植えしたバラの中で一番元気に生育してるのは、メアリースチュワート。土が良くないのは一緒だから、陽当たりの差であろうか。残念ながら、蕾みのついた新芽の先は、ゾウムシ(?)たちにやられて、いまのところ花はまだ咲いてない。