今日は午前、雨。
せっかくなので、昨日、立科に新しくオープンした園芸店「はなごよみ フラワーファクトリー」へ。ほんとは昨日行ってみたかったのだけど、昨日はパパに車を乗って行かれて、足が無かった。
場所は国道142号の、コメリ立科店とツルヤの交差点を入ったところ。このまま佐久方面に進めば、浅科グリーンマーケットまですぐだから、5~6月は両方ハシゴできていいなあ。マニアックな品揃えとバラのグリーンマーケットに比べ、フラワーファクトリーはどちらかと言えば一般的な花屋。これからの品揃えの動向が楽しみです。
震災以来、気分が沈みがちですが、店内のアジサイやクレマチス、ランなど、色とりどりに咲いてる花を見ると元気が出ますね。
今日のお目当ては、オープン売り出しのクレマチス!
結構いろんな種類があって、おおっ!でも、タグには、剪定などの詳しい情報が載ってなくてどれを選ぼうか困ってしまいました。
というのも、我が家の庭の敵は「野ネズミ」「積雪」、「最低気温-20℃」。クレマチスやバラなど、根っこも茎も野ネズミに齧られることが多々ある。積雪の重みでは、蔓が切れたり枝が折れたりするので、基本的にクレマチスやアジサイなど旧梢咲きのものは、花が見れないのを覚悟しなければならないのです。
並んでるクレマチスは、「柿生」~うちにも一株あるけどたしか旧梢咲き。「Dr.ラッペル」~うちにもあるけど、これも新旧か旧梢。
あとは、カイゼル(うちにあったなあ)、リチャード・ペンネル、ミセス・T・ルンデルなど。
お店の人に尋ねても、剪定の種類までは分からないと言う。(普通そうだわな)「大丈夫ですよ、花は普通にしてたら咲きますよ」と言ってくれるけど、普通の環境ではないのだ。
で、家で留守番してるヒロキに電話して、ネットで「リチャード・ペンネル、ジュリアン・ブレイズ、ミセス・T・ルンデル、剪定」とサーチして調べてもらった。(ああ、携帯とネットってありがたいなあ。)
残念ながら3つとも弱剪定。あきらめよう。せっかくなので小さなメキシカンセージだけ買うことにしました。
帰宅後、少々未練がましく売り場に並んでた他のクレマチスを調べてみると、「アリア」ジャックマニー系新梢咲き、「ベルベット」は新旧両梢のラヌギノーサ系と、ああ、なんでこっちを調べてもらわなかったのか‥‥。明日もう一回買いに行くか?悔しい。
そろそろガーデニングシーズンだから、クレマチスの本を持って歩くようにしないと‥‥。バラを買う時も耐寒性が気になって怖くて買えないんだよね。
園芸店の店頭にも、パソコン置いてネットで調べられるようになってたら嬉しいのに。
せっかくなので、昨日、立科に新しくオープンした園芸店「はなごよみ フラワーファクトリー」へ。ほんとは昨日行ってみたかったのだけど、昨日はパパに車を乗って行かれて、足が無かった。
場所は国道142号の、コメリ立科店とツルヤの交差点を入ったところ。このまま佐久方面に進めば、浅科グリーンマーケットまですぐだから、5~6月は両方ハシゴできていいなあ。マニアックな品揃えとバラのグリーンマーケットに比べ、フラワーファクトリーはどちらかと言えば一般的な花屋。これからの品揃えの動向が楽しみです。
震災以来、気分が沈みがちですが、店内のアジサイやクレマチス、ランなど、色とりどりに咲いてる花を見ると元気が出ますね。
今日のお目当ては、オープン売り出しのクレマチス!
結構いろんな種類があって、おおっ!でも、タグには、剪定などの詳しい情報が載ってなくてどれを選ぼうか困ってしまいました。
というのも、我が家の庭の敵は「野ネズミ」「積雪」、「最低気温-20℃」。クレマチスやバラなど、根っこも茎も野ネズミに齧られることが多々ある。積雪の重みでは、蔓が切れたり枝が折れたりするので、基本的にクレマチスやアジサイなど旧梢咲きのものは、花が見れないのを覚悟しなければならないのです。
並んでるクレマチスは、「柿生」~うちにも一株あるけどたしか旧梢咲き。「Dr.ラッペル」~うちにもあるけど、これも新旧か旧梢。
あとは、カイゼル(うちにあったなあ)、リチャード・ペンネル、ミセス・T・ルンデルなど。
お店の人に尋ねても、剪定の種類までは分からないと言う。(普通そうだわな)「大丈夫ですよ、花は普通にしてたら咲きますよ」と言ってくれるけど、普通の環境ではないのだ。
で、家で留守番してるヒロキに電話して、ネットで「リチャード・ペンネル、ジュリアン・ブレイズ、ミセス・T・ルンデル、剪定」とサーチして調べてもらった。(ああ、携帯とネットってありがたいなあ。)
残念ながら3つとも弱剪定。あきらめよう。せっかくなので小さなメキシカンセージだけ買うことにしました。
帰宅後、少々未練がましく売り場に並んでた他のクレマチスを調べてみると、「アリア」ジャックマニー系新梢咲き、「ベルベット」は新旧両梢のラヌギノーサ系と、ああ、なんでこっちを調べてもらわなかったのか‥‥。明日もう一回買いに行くか?悔しい。
そろそろガーデニングシーズンだから、クレマチスの本を持って歩くようにしないと‥‥。バラを買う時も耐寒性が気になって怖くて買えないんだよね。
園芸店の店頭にも、パソコン置いてネットで調べられるようになってたら嬉しいのに。