今日は今シーズン初のおぎわら植物園に立寄り。
道路際なので、車で走りながら最近は屋外スペースにいろいろ花が並んできてたのが見えてたけど、お山に雪があるうちは買っても置く場がないから寄ってませんでした。
でも、だんだんと雪が融けてきたのが実感できるので、園芸店めぐりは解禁です。
まずは小手調べと言ったところでしょうか。(大袈裟な!)
店内をゆっくりと1周して、花を楽しみ、香りを楽しみ、何を植えようか空想。
今日のめっけもんは赤花のデルフィニュウム。初めて見た。
あとはシラーと原種チューリップのポットが安かったのでコレと、ロシアンセージ(うちに2株あるけど追加)。
2007年からガーデニングの買ったものリストをつけています。小さなノートに、いつ何をどこでいくらで買ったかをメモしてます。野ネズミに食べられたり気候が合わなくて絶えてしまったものが多いので、植物に一体幾ら使ってるんだろうと思い、メモを始めたのですが、毎年見返すと面白いです。買う時についでに耐寒性もメモしたり、絶えてしまったらそれもメモして、ガーデニングのデータ作り。植えてあるものが何年ものかなど分かっておススメです。
さて雪が融けた庭から少しずつ植木鉢が出てきました。
悔しいのは、親指ほどに太くなったモンタナの蔓が野ネズミに喰いちぎられたこと。鉢植えのクレマチス(品種不明)のと、パープレナ・ブレナ・エレガンスの蔓が地表すれすれまで齧られたこと。芽が出ないかもしれない。
それに冬越しチャレンジした修景バラと、マダム・ポールマサのバラの茎が齧られたこと!
陽当たりの良い場所に置いて、いち早く春が来るようにと、ムスカリとクロッカスの寄せ植えは、青々とした葉が喰いちぎられて一部球根も食べられてた‥‥。
玄関の外に、3月に買ったパンジーをお陽さまに当てようと出したけど、そういえば去年はここに出しておいて野ネズミのためにサラダを提供してしまったことになったのを思い出して、中に取り込みました。
もっと雪解けが進んででてきたら、まだまだ発覚することでしょう。
道路際なので、車で走りながら最近は屋外スペースにいろいろ花が並んできてたのが見えてたけど、お山に雪があるうちは買っても置く場がないから寄ってませんでした。
でも、だんだんと雪が融けてきたのが実感できるので、園芸店めぐりは解禁です。
まずは小手調べと言ったところでしょうか。(大袈裟な!)
店内をゆっくりと1周して、花を楽しみ、香りを楽しみ、何を植えようか空想。
今日のめっけもんは赤花のデルフィニュウム。初めて見た。
あとはシラーと原種チューリップのポットが安かったのでコレと、ロシアンセージ(うちに2株あるけど追加)。
2007年からガーデニングの買ったものリストをつけています。小さなノートに、いつ何をどこでいくらで買ったかをメモしてます。野ネズミに食べられたり気候が合わなくて絶えてしまったものが多いので、植物に一体幾ら使ってるんだろうと思い、メモを始めたのですが、毎年見返すと面白いです。買う時についでに耐寒性もメモしたり、絶えてしまったらそれもメモして、ガーデニングのデータ作り。植えてあるものが何年ものかなど分かっておススメです。
さて雪が融けた庭から少しずつ植木鉢が出てきました。
悔しいのは、親指ほどに太くなったモンタナの蔓が野ネズミに喰いちぎられたこと。鉢植えのクレマチス(品種不明)のと、パープレナ・ブレナ・エレガンスの蔓が地表すれすれまで齧られたこと。芽が出ないかもしれない。
それに冬越しチャレンジした修景バラと、マダム・ポールマサのバラの茎が齧られたこと!
陽当たりの良い場所に置いて、いち早く春が来るようにと、ムスカリとクロッカスの寄せ植えは、青々とした葉が喰いちぎられて一部球根も食べられてた‥‥。
玄関の外に、3月に買ったパンジーをお陽さまに当てようと出したけど、そういえば去年はここに出しておいて野ネズミのためにサラダを提供してしまったことになったのを思い出して、中に取り込みました。
もっと雪解けが進んででてきたら、まだまだ発覚することでしょう。