ペンションきら星の庭

信州菅平・峰の原高原のペンションきら星。標高1500mでの暮らしとキノコ自然のあれこれ。

アンデス赤を植えました

2012年04月18日 | ガーデニング

今日は買っておいた種芋のアンデス赤を、丸子の家庭菜園に植えました。少し芽が大きくなってきたので、切りやすい。
キタムラサキは、芽が全然出ていないので、どこで切り分けていいかわかりにくいからそのまま置いておいて、峰の原で植えることにしましょう。きっと「キタ」が付いてるくらいだから、北海道のような気候の峰の原に向いてるに違いない。(と勝手な想像ですが)

アンデス赤は、調子に乗って、芽を見ながら1/2〜1/4に切っていったら結構なスペースを食ってしまった。植えたいものはあるけど、スペースがない…。ほうれん草とスナップエンドウをポッドに種まきしてるけど、どこに植えるかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おぎわらにて

2012年04月18日 | ガーデニング

今日は長野でフレンチのランチを食べたあと、須坂の山田園芸に寄り道。
そろそろ春になってきたので、パンジーとビオラを買っておきたい。今のうちに買っておかないと、お山の上の雪が融けて気候がちょうど良くなった時には、売り切れて手に入らないから。
パンジーやビオラはバカにされることが多いけど、私は大好き。花色が豊富だし、香りはいいし、霜にも強い。
他に、西洋ツユクサの赤花も置いてあったので、珍しいから購入。

その後、丸子のアパートに帰る途中、綺麗な夕焼け。
いかん、急がねば!おぎわら植物園は日没閉店。前を通るからお店を覗きたいから急いで滑り込みしました。
おぎわらは、マニアックな品揃えもたっぷりで、ガーデナーに人気。
見ていると、いろいろ欲しくなっちゃうけど、まだまだ雪が積もってて地面は見えないので我慢我慢。
とりあえずフウロソウのイベリカム(コーカサス原産だから峰の原にピッタリではなかろうか)とクリーム色のトロリウスだけ買いました。他はゆっくりと後の楽しみにとっておきましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする