上田の家庭菜園に4月半ばに植えたジャガイモ。
植えてからずっと雨がなくてカラカラに乾いてどうなるやら、と案じてましたが、ようやく芽が出てきました!
ホッと一安心です。
同じく植えたソラマメの苗も、風除けと遅霜に備えて肥料袋で囲いをしてあったのですが、カラカラの天気にめげず根がついたようで、ようやくしっかりしてきました。
ソラマメの花、初めて見ました!!食べれるようなのが実るといいな。
そろそろ夏野菜苗を見に行きたくてウズウズしてきましたヨ!!


さて、峰の原は、いつもなら遅霜があるから5月20日頃までは寒さに弱いものは植え付けできないのです。
が、この春は、異例の早さでオオヤマザクラが咲き始めています。
ガーデニングや畑仕事では、桜の花が咲いたら種を蒔くとか言って、桜の花が一つの目安。
ってことは、もう植え付けしていい??
いやいや、そんなわけがない‥‥。きっとどこかで寒の戻りがあるよね‥‥。
まだこの陽気を信用しきれず、玄関先のプランターに仮植えし、ミニトマト苗も乗っけて、寒そうな日は玄関に出し入れしています。
サンカヨウですが、たった1~2日で、芽吹き始めた葉が開く前に、つぼみが乗ってきました。
でも小さな若い株ばかり。大株はどこへ行った??
植えてからずっと雨がなくてカラカラに乾いてどうなるやら、と案じてましたが、ようやく芽が出てきました!
ホッと一安心です。
同じく植えたソラマメの苗も、風除けと遅霜に備えて肥料袋で囲いをしてあったのですが、カラカラの天気にめげず根がついたようで、ようやくしっかりしてきました。
ソラマメの花、初めて見ました!!食べれるようなのが実るといいな。
そろそろ夏野菜苗を見に行きたくてウズウズしてきましたヨ!!


さて、峰の原は、いつもなら遅霜があるから5月20日頃までは寒さに弱いものは植え付けできないのです。
が、この春は、異例の早さでオオヤマザクラが咲き始めています。
ガーデニングや畑仕事では、桜の花が咲いたら種を蒔くとか言って、桜の花が一つの目安。
ってことは、もう植え付けしていい??
いやいや、そんなわけがない‥‥。きっとどこかで寒の戻りがあるよね‥‥。
まだこの陽気を信用しきれず、玄関先のプランターに仮植えし、ミニトマト苗も乗っけて、寒そうな日は玄関に出し入れしています。
サンカヨウですが、たった1~2日で、芽吹き始めた葉が開く前に、つぼみが乗ってきました。
でも小さな若い株ばかり。大株はどこへ行った??
