今日は明け方に雨が降り、目が覚めた時には雨上がりの爽やかな朝の空。
白樺の新芽が、かき揚げで食べるにちょうど良いサイズになってきました。ナナカマドの新芽が陽に透けてきれい。


今日はネイチャーカメラマンの横田さんが、サンカヨウの写真を撮りに来ました。
今年は、桜の開花が例年より10日~2週間早く、花の季節が全て前倒しになってる感じ。
サンカヨウも例外でなく、いつもなら5月20日過ぎに咲くのが、すでに蕾が乗ってきて、やはり開花が早そうな気配です。

裏庭では、ご近所さんに株分けしていただいたカタクリが咲いています。咲いてるのは3株ですが、よくよく見ると、周りには1~2年仔のちびっ子葉っぱがちらほら。増えるといいな。
駐車場階段の脇には、今年も存在感のある、ウバユリの葉が広がってきました。今年は咲くかなあ?

今日も1日暖かいいい日だったので、 雪で折れて挿し木用に取ってる枝も新芽がでてきました。
週明けは天気が崩れる予報なので、それよりも前に植え付けしたいなあ。
白樺の新芽が、かき揚げで食べるにちょうど良いサイズになってきました。ナナカマドの新芽が陽に透けてきれい。


今日はネイチャーカメラマンの横田さんが、サンカヨウの写真を撮りに来ました。
今年は、桜の開花が例年より10日~2週間早く、花の季節が全て前倒しになってる感じ。
サンカヨウも例外でなく、いつもなら5月20日過ぎに咲くのが、すでに蕾が乗ってきて、やはり開花が早そうな気配です。

裏庭では、ご近所さんに株分けしていただいたカタクリが咲いています。咲いてるのは3株ですが、よくよく見ると、周りには1~2年仔のちびっ子葉っぱがちらほら。増えるといいな。
駐車場階段の脇には、今年も存在感のある、ウバユリの葉が広がってきました。今年は咲くかなあ?

今日も1日暖かいいい日だったので、 雪で折れて挿し木用に取ってる枝も新芽がでてきました。
週明けは天気が崩れる予報なので、それよりも前に植え付けしたいなあ。
