天気の悪い日続きだった5月が終わる頃になって、ずっと晴れ続き。
地面もすっかりカラカラで、植木の水やりを考えるとそろそろお湿りが欲しい頃。とはいえ梅雨入りは嬉しくない。
今、うちでは、雑草のようにニリンソウ、チゴユリやツマトリソウ、ベニバナイチヤクソウが咲いています。青紫のミヤマオダマキも花を咲かせました。スズランの蕾みが大きくなってきました。
この1週間で、レンゲツツジの蕾みも赤く大きくなり、一番陽当たりの良い駐車場の隅はついにレンゲツツジも咲き始めました。6月中頃が、レンゲツツジに囲まれて一番美しい時期でしょう。
地面もすっかりカラカラで、植木の水やりを考えるとそろそろお湿りが欲しい頃。とはいえ梅雨入りは嬉しくない。
今、うちでは、雑草のようにニリンソウ、チゴユリやツマトリソウ、ベニバナイチヤクソウが咲いています。青紫のミヤマオダマキも花を咲かせました。スズランの蕾みが大きくなってきました。
この1週間で、レンゲツツジの蕾みも赤く大きくなり、一番陽当たりの良い駐車場の隅はついにレンゲツツジも咲き始めました。6月中頃が、レンゲツツジに囲まれて一番美しい時期でしょう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます