![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/8e/7fc45a7427b686287e16b2bd6bf92ba9.jpg)
家庭菜園で作業。
2号畑に久々に行ったら、ホウレンソウが食べごろサイズ!!無農薬だよ〜!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/fd/bc5a63cdc1d97384db3d4d182953971d.jpg?1653974343)
ジャガイモがもう蕾をつけ始めてて、息子に土寄せしてもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/e5/410278a59e4587e27d5b6c8a56c50e01.jpg?1653974364)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/94/66884a49fdf0300221ed43d01ad31349.jpg?1653974364)
落花生の種蒔きに失敗したけど、枝豆は無事に出てきた!
1号畑のプチヴェールは春になってから食べごろで収穫してるのだけど、アオムシがいっぱい。
見つけると退治してるのだけど、今日見たらアオムシコマユバチの繭を抱いてた!いつもながら不思議です。自然の淘汰スゴイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/34/33049a109eb37f8079345d4d1f41d328.jpg?1653974381)
車に戻ると、前回プチヴェールを収穫した時に、アオムシが車内に脱走してたようで、車内にてアオムシコマユバチの繭を抱いてた!😂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d4/e032b3870c4eb4f850cd642ddfc2d820.jpg?1653974392)
#標高1500mの暮らし #家庭菜園 #野菜作り #無農薬栽培 #ホウレンソウ #ジャガイモ #エダマメ #アオムシコマユバチの繭
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます