ペンションきら星の庭

信州菅平・峰の原高原のペンションきら星。標高1500mでの暮らしとキノコ自然のあれこれ。

フリュイデ

2008年07月12日 | ガーデニング
アマンダやアブラハムダービーなどが蕾みをつけても、蕾みの根元で樹液を吸われてダメになったり、蕾みの半分(それもこちら側から見えない裏側だったりする!)が食べられて、半端にしか花開けなかったりしてます。
そんな中、クレマチス妙高やアヤメ、ミントと一緒に植わっていたバラ・フリュイデが咲きました。バラを買い始めて初期に買った品種ですが、この微妙な色加減が好きです。考えると、好きなのは、この系統の色目かも。去年買った、プレーリーサンライズも、タヒチアンサンセット、ロイヤルサンセットもこの色目だわ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨツバヒヨドリ

2008年07月12日 | 山野草
ヨツバヒヨドリにかわいい蕾みがつきました。大好きな蝶・アサギマダラが好きな蜜源なので、ウチの庭では大きく育って邪魔ですが、むしらないで保護してます。
花は、この小さな白い一粒づつがぽわぽわと花開きます。が、私としては、このぽわぽわした花よりも、今の蕾みの状態が美して好きです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オダマキの香り

2008年07月11日 | 山野草
このところ雨がちな日が多く、今日は曇りで少し晴れ間も出ました。ついつい午前中は庭仕事に没頭。
パンジーの花柄を摘むと、パンジーの甘い花の匂い。バラの手入れをしようと屈むと、そばのクレマチス・インテグリフォリアの花の香りを楽しんでいます。向かいのアキラ君に言わせると、バラも香りのいいのは虫に狙われやすいらしい。芍薬も品種によって香りのいいのがあったりする。
草むしりをしてて(といっても、草だらけ、ウドだらけなのでピンポイントで必要な所だけ)、ふと気づくと、甘い香りが漂ってる。なんだろう?と見渡しても、そばには香りのするような花は咲いてない。おかしいなあ‥‥と思ってるうちに気がついた。キバナノヤマオダマキがいっぱい咲いてるじゃん!もしかして?と思って匂いを嗅ぐと、ピンポ~ン!そうでした!!
オダマキの花が甘い香りがするなんて、今年初めて知りました。
もっとも、ミヤマオダマキはもう咲き終わったので、オダマキならどれでも香りがするのかまでは分かりませんが‥‥。お試しあれ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008年07月10日 | ガーデニング
このところ雨が多い。おかげで水やりに神経を使わなくていい。
でも、菅平でグループで借りてる畑の片隅にまいたモロッコや小蕪の成長具合を、ヒロキの学校の送迎がてら見に行こうと思うのだけど、その時間に限って雨が降ることが多い。ずっと気になってるのだけど‥‥。
ウチの裏の家庭菜園に植えれば手間は省けるのだけど、陽当たりがそんなに良くないのと、やはり気温が上がらないのが一番の要因。陽当たりを良くするには、何本か生えてるミズナラを切ればいいけど、そうすると毎日樹から樹へ渡っているリスの通り道がなくなるし、エサとなるドングリもなくなるのでパス。どのみち気温が低いのは何ともしようがない。
6~9月暑くなくて、人間には涼しくて過ごしやすい土地だけど、畑にはおおよそ向かない土地です。幸い、ハスカップ、ラズベリーやすぐりにはあうみたい。というか、成りものではそれしか穫れないと思った方がいい。

今、家庭菜園で一番元気なのはジャガイモ。あとはキュウリもナスも、トマトも期待できないけど、植えてあります。一時期トウモロコシを植えたこともあるけれど、収穫直前になるとタヌキにやられる。枝豆を播けば鳩にほじくられ、モロッコを植えれば伸びた蔓が野ウサギに食べられる。
菅平の畑(はずれの山裾にあるので)に植えれば、ジャガイモは収穫直前にイノシシに食べ荒らされ、トウモロコシはクマやタヌキの標的に。葉ものはカモシカに食べられる。難しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薔薇の蕾みの敵は‥‥

2008年07月06日 | ガーデニング
だいぶ薔薇の蕾みが膨らみました。咲くまでもう一息。メタリックグリーンの小さなカナブンみたいなのや、黒いゾウムシみたいな虫は新芽や蕾みを枯らしてしまうので、薔薇の敵です。メタリックグリーンのに似たメタリックピンクのカナブンは、ユリの敵!
殺虫剤や農薬はほとんど使わないので、ひたすら人力。パパと二人、薔薇と睨めっこして、手でプチプチしてます。それでも、数ある蕾みは、毎日どんどん虫にやられて萎れていってしまい、ハラハラドキドキ。

今年は、何年か前に知人から株分けしてもらったカラフトイバラ(氷河期の生き残りと言われて、菅平・峰の原の貴重な種)に、たくさんの蕾みがつき、「今年は初めて咲くかも!」と期待してました。が、ここ数日、虫にやられて、蕾みが減る減る。もはや蕾みは風前の灯。
それに引き替え、自生してるカラフトイバラは、何の手入れも肥料も薬もなしで、あんなにたくさんのピンク色の花を咲かせてる。ということは、咲いてる何倍のも蕾みがあったということか‥‥。すごいなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする