天気がいいから庭仕事。

越冬した、去年の挿し木苗の管理です。アナベルやヤマアジサイは成功率99%。
けど、剪定枝を利用したバラの挿し木の成功率は5割弱。
しかも、その三分の一がエリザベス・スチュアート。なんと元気なやっちゃ。
もっとも、これが全部無事に育つわけではないですが。


パパ、テラスのペンキ塗り。
いつもは夏前にやることが多くて、塗ったペンキが光ってると、トンボが水面と間違えて卵を産みに来きます。
でも、さすがにいつもより暖かいとはいえ、新緑が始まったばかりのまだまだ春。
トンボは飛んでません。(笑)


軒下の巣箱に入りたい小鳥が、人間が目を逸らした隙に弾丸のように出入りしています。
今のところ、軒下の左側がエナガのようで、右側はシジュウカラ。エナガだとしたら、初入居です。
ジョウビタキは、近所で啼いてますねえ。

庭では枯れ草に混じって、ひっそりと山野草が咲いています。
エンレイソウ、イカリソウ、ウスバサイシン(めちゃめちゃ地味な花です!)。
ジューンベリーもプラムも、白い花をいっぱい咲かせてますが、いまだ実をつけたことなし‥‥ 。
いや、実がついても、小鳥に先を越されてるだけか??





越冬した、去年の挿し木苗の管理です。アナベルやヤマアジサイは成功率99%。
けど、剪定枝を利用したバラの挿し木の成功率は5割弱。
しかも、その三分の一がエリザベス・スチュアート。なんと元気なやっちゃ。
もっとも、これが全部無事に育つわけではないですが。


パパ、テラスのペンキ塗り。
いつもは夏前にやることが多くて、塗ったペンキが光ってると、トンボが水面と間違えて卵を産みに来きます。
でも、さすがにいつもより暖かいとはいえ、新緑が始まったばかりのまだまだ春。
トンボは飛んでません。(笑)


軒下の巣箱に入りたい小鳥が、人間が目を逸らした隙に弾丸のように出入りしています。
今のところ、軒下の左側がエナガのようで、右側はシジュウカラ。エナガだとしたら、初入居です。
ジョウビタキは、近所で啼いてますねえ。

庭では枯れ草に混じって、ひっそりと山野草が咲いています。
エンレイソウ、イカリソウ、ウスバサイシン(めちゃめちゃ地味な花です!)。
ジューンベリーもプラムも、白い花をいっぱい咲かせてますが、いまだ実をつけたことなし‥‥ 。
いや、実がついても、小鳥に先を越されてるだけか??




