奄美大島 4日目
まだ、真っ暗な朝5時ホテル出発 金作原へ野鳥観察に行きました
昨夜 ナイトツアーで見れなかった オオトラツグミを探します 真っ暗だったのがだんだんと夜も白み始めてくると
鳥さんの鳴き声がひんやりとした空気の中で 清々しく感じられました
巨大なシダ ヒカゲヘゴ


リュウキュウキビタキさん きれいな鳴き声はするのに姿は見えず ようやく近くに・・・

薄暗いので ISO感度をすごく上げたのでザラついてしまいました

リュウキュウキビタキは南西諸島に留鳥 喉元のオレンジ色がありません

キビタキよりも 少し小さく感じました

鳴き声もキビタキよりもみじかいそうです

キビタキより三列風切の外線 白色部分が少し広いと聞きましたが う~ん分かりません

朝の静けさの中で 綺麗な鳴き声が響き渡っていました

こんな立て看板がありました 固有種でオオトラツグミだけに会えませんでした
