HAPPY スローライフ

2歳と9歳の女の子のママです。
久しぶりの子育てに戸惑ってます。

白和えを極める!

2005年03月24日 | 料理
今回の京都旅行はいろいろと勉強になった。
一番は食事の影響が大きいかな・・・・
日本茶のおいしさや和菓子もそうだけど、
お吸い物に少ーしとろみをつけてあげると
冷めにくくなるだとか、薄味にすることで
素材のおいしさを きわだたせたり・・・・

もう一度、和食を見直したく、白和えを作ってみました

白和えって苦手な人多いかもしれないけど、
私は大好き!「得意な料理は白和えです!」なんて言う人がいたら
「おっっ、この人 やるな!」って思う

食べたことはあっても、自分で作ったことなくて調べてみたり
自分の舌をたよりに作ってみました。
ポイントは、豆腐は絹を使う人と木綿を使う人といるけど、ここは、
木綿で。私は木綿にこだわりたい。
あと、具に下味をつけること。下味をつけないと全体の味がぼやけます。
私は干椎茸を常備していてお湯で戻し、そのもどし汁をだし汁として
具を煮たり、あえごろもののばし汁にしました。
あと、醤油を少しおとす・・・。色が気になるなら薄口か、白醤油で。
和食を良く作る人には「白醤油」お勧めです!