スーパーにも栗が
出回るようになりましたね~♪
去年は初の栗の渋皮煮に
チャレンジしたんだけど、
そのまま食すというよりも
ペーストの方が使い勝手がよかったので
今回は栗のペーストに。
サバトンのペーストのは
いつでも買えていいんだけど
かなり甘~い。
保存を考えると
お砂糖は栗の量の50パーセントがいいそうです。
だからあんなに甘いんですね~
いろんな方の栗ペーストの配合を調べていたら
栗300gに対して牛乳150cc 砂糖50g
が基本みたい。
栗1ネットを水に半日ほど漬けて柔らかくし
沸騰したお湯の中に入れ
シャトルシェフで一晩放置。
鬼皮も渋皮もむく。
(半分に切ってスプーンで掻き出しても)
中身を測ったら500gありました。
牛乳250ccを入れ、あればバニラビーンズ1/2本を
しごいて入れ、沸騰したら弱火にし
マッシャーでつぶしていく。
ある程度つぶれたらブレンダーで。
(ミキサーやフードプロセッサーで)
線が描けるようになるまで煮詰めたら
砂糖を加えて好みの硬さより柔らかめにして火を止める。
(冷めると固くなるため)
基本の分量だとかなり甘さ控えめです。
papirakiは正味500gの栗に対して
250ccの牛乳、100gのお砂糖を入れました。
これでもかなり甘さ控えめでした。
はじめバニラビーンズを入れると
栗の風味が無くなっちゃう?と不安になり
入れないで作ったら 単調なお味に
全量で1キロ弱できましたよ~。
ジップロック中1つと
ジャムの瓶、2つできました♪
とくにコツとかもなく、栗の皮むきが大変なだけ。
牛乳の煮詰め作業も10分かからないくらいだったかな。
次回はもっとお砂糖を増やそうと思います。