ぽっかぽか

お出かけして写した写真とおしゃべりを

5/4_雨の中英彦山へ

2015年05月10日 | 田川郡(英彦山・他)

今日は朝から雨が降っていました
予報では、お昼頃までに上がるって



予報を信じて英彦山へ行くことに~



英彦山は晴れたときでも足元が悪いので
こんなに雨が降っていたらとてもじゃないと
シブシブです~~┓(´_`)┏



神社までの道で見かけました



高住神社に着きました~~
神社の土手で


ネコノメソウ



スミレ

  

不 明



ハルリンドウ?



不 明



ハルトラノオ



ヒトリシズカ





高住神社本殿 

う~ん(- -)_雨は上がりそうにありませんねぇ
仕方がないから、帰りましょうか



帰りは久し振りに油木ダム経由で
山はまだ靄っています~~♪



わぉ!目の前に白藤です(^^)v
素晴らしい大木



下っているうちに雨が上がりました(^^;



マンテマの仲間?



まだまだ元気なオドリコソウ

5/2_白野江へ2

2015年05月09日 | 門司(白野江・他)

今日のもう一つのお目あては
「ナニワノイバラ」です
山田緑地にはツクシノイバラが咲きます
去年秋に山野草のコーナーが出来て
なんだろうって写した時に
ナニワノイバラって名前を知りました。
どんなお花が咲くのかなぁ

ナニワノイバラ
浪花野茨/漢名:金桜子 キンオウシ バラ科バラ属 



咲いていました(^o^)ノ



遠目にもよく目立ちます~~♪



トゲトゲがいっぱいです~
柔らかそうだけど、痛いのかな?



蟻さんが蜜を貰いにきています

白いお花3題


カマツカ 別名, ウシコロシ. 鎌柄, 分類 バラ科カマツカ属


ウツギ(卯の花)分類 アジサイ科ウツギ属


ヒトツバタコ(なんじゃもんじゃ)分類 モクセイ科ヒトツバタゴ属 

今日もたくさんの素敵なお花にであえました。

5/2_白野江へ

2015年05月08日 | 門司(白野江・他)

連休も中日になりました(^^;
つれあいが小倉南区に住む知人宅に行くというので
じゃぁついでに白野江植物園に行こう!

今日のお目当てはチョウジソウです



つれあいが「なんでチョウジソウっていうん?」
「横から見たらTの字にみえない?
花びらがまっすぐで、、丸くないし、、」
「ふ~~ん」



「まぁそうとも見えるね



σ(^^)このチョウジソウに魅了されて
ここに通う回数が増えました
大寒桜の木の前の池の傍に咲いています



花の谷が奇麗に模様替えでした
サクラ広場に上がる階段の脇でアザミの花が



坂道の土手にはタツナミソウが



季節は確実に移っていますねぇ

5・1_足立山へ

2015年05月07日 | 小倉北区(山田緑地・他)

良いお天気です~~♪
今日は、いつもと違うところへ(^^;ということで、
北九州市の足立山麓の山に 
足立山に登るなら「妙見さん」からだよね



境内を左に抜けると和気清麻呂像がありそこが登山口



どんな感じなんだろうって思っていたら
丁度降りてきた方が丁寧に教えてくださいました

案内には、80分ってかいてあるけど、
う~ん(- -)_急な坂が多いから、
気を付けて、ゆっくり行った方がいいですよ 
2時間見ていた方が、、、いいかも



まぁ何とかなりそうね~って思ったのは最初だけです



まぁおっしゃる通り!急な道です┓(´_`)┏



おまけに、木の根が張ったり
大きな石がゴロゴロしてたり、、、



カメラは首からかけているのですが
歩くというよりよじ登るところが続くと
カメラがブラブラして邪魔です



いちいち押さえながら歩くのもしんどいので
さすがのσ(^^)も写すのを諦め
シブシブ、カメラはバッグの中に┓(´_`)┏



なのでこれ以降、尾根道に出るまでは画像なしです



やっと尾根道に出たのかなぁ?
みぎへ行くと、「砲台山」と書いてあります
ここは左へ行きます



帰りはここから降りるのね!



尾根道は普通の平坦な道でした
登り始めたのが13:23です
5時前に帰り着かないと駐車場の鍵が閉まります



上まで上がるのにはまだまだ距離が有りそう
今回はここで引き返すことに



尾根道から眺めた津田方面



4/29_大平山へ

2015年05月05日 | 小倉南区(平尾台・他)

とても良いお天気が続いています
ゴールデェンウィークがスタートました
今日は茶が床に車を置いて
大平山から吹上の方へ歩くつもりです



元気の良いお花に出会いました
う~ん(- -)_お名前は?
きゃは(^^)vオカオグルマでしたぁ
1年ぶり、、、



歩いてきた道を振り返ってみると
正面に桶が辻の尾根道、、、右端が先日の天狗岩です



ヒメハギさんも1年ぶり
大平山に近づくとたくさん会えるような気がします



住み分けているのかな?
σ(^^)このお花が大好きです



カノコソウに蝶々が飛んできました。



模様の違う蝶です



ツマグロヒョウモン♀ 5/6訂正
風さんに教えていただきました。
メスとオスで模様が違うって


ホタルカズラが奇麗です



今までは吹上峠に車を置いて
大平山へあがったのですが
今日はその逆コースで歩きました



大平山の坂道を下ります。

出会ったお花たち




オキナグサ



大平山の頂上付近から眺めた景色



キランソウ



エビネラン



ギボウシ



不明名前が分かりましたぁ(^^♪



ハナイバナ 5/6訂正
風さんに教えていただきました。



4/28_もう夏?

2015年05月04日 | 直方(福智山ろく花公園・他)

多分栗の木だと思うとつれあい
σ(^^)初めてみました。
これってお花なのかしらん?


カシワの木 5/4修正
ひまわりさんに教えていただきました。
そう言えば柏餅の葉っぱですよね(^^;


黄モクレン
こないだはまだ咲いたばかりで
お花が開いていなかったので
ちょっと感じが違うみたいですねぇ



黄色いツツジ



アマドコロが咲き始めました。
ナルコユリとの見分けがつきません(^^;
大まかに軸の色が紅っぽいのがアマドコロ
緑っぽいのはナルコユリ┓(´_`)┏
これは余りにもおおざっぱすぎます



紫蘭のお花は相変わらず美人さんを連想します



ヒメシャガさん



タツナミソウが一気に咲き広がっていました
白や紺色も咲いていました。
σ(^^)この涼やかな薄紫がお気に入りです



こんなお花たちに出会うと
わぁもう夏だなぁって思います
と言うことは、
なんと、2015年も半年経過する?ってこと!

4/28_福智山ろく花公園

2015年05月02日 | 直方(福智山ろく花公園・他)
今日は久しぶりに花公園です
実は家を出るときは
山田緑地に行くつもりだったんですが
なんと今日は火曜日、お休み!
というわけで、福智山ろく花公園へ

白い色のお花のオンパレード~~♪


ヤブデマリ


ウツギ・卯の花
咲き始め、、、もう夏です~~♪


ハクサンボク


ヤマシャクヤク


コデマリ


ナニワノイバラ?
ここでは初めて、だと思うんですが
大きな花びらが可愛いです


スズラン


タイツリソウ


タイツリソウ(ピンク)でした。

サワフタギのお花
咲いているといいなぁと思ってたけど
今回もまだ固い蕾でした。

4/25_山伏古道を青龍窟へ

2015年05月02日 | 京都郡(等覚寺・他)

山伏古道というのは、
修業のために青龍窟へいく山伏さんたちが歩いた道です
整備された登り口からの道は、
ぐるっと回り道なので
古道に比べると2倍以上の道のりです



道には枯葉が積もってフカフカ
歩きやすい道



タケノコが頭をのぞかせてます



見上げると青空が眩しい



案外短くて、車道に出ました
向かい側にまた山に入る道があります
多分山伏古道の続きかなぁ?
















あれこんなところに出てきちゃった
途中で道を間違えたみたいです(^^;
地図で見ると、古道は青龍窟の下に出るはず



ここって林道よねぇ









青龍窟の下です











青龍窟の周りに~








4/25_山伏古道を歩く

2015年05月01日 | 京都郡(等覚寺・他)

先日の松会のバザーでお味噌を買い損ねました



今日はお味噌を買いに等覚寺へ
向こうに見えるのは平尾台



等覚寺の集落は山の上です



くねくねと林道をあがっていくと
民家が見えてきました~



中央より少し右の黄色い旗が立っているあたりがお店です
ここで、お味噌の仕込みから販売まで



今等覚寺に住んでいる人はとても少なく
限界集落よりも厳しいそうですが
親族や周りの住民の協力
等覚寺応援隊のみなさんの援助で
集落の行事などは維持されているそうです



お天気は上々
せっかくだから
今日は山伏古道を歩いて青龍窟へ





ここからスタートです



林道は、木漏れ日がはいって
足元は落ち葉でフカフカ
あんがい歩きやす道でした。