Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

寒い夜には.... ~けんちん風具だくさんの汁もの~

2010-11-17 | ★お料理や食べものの話★
今日は朝から寒かったなぁ~。

昼からは久しぶりに手が凍える感じ...
靴下をはいていない裸足の足は氷のように冷たいよ~(+o+)

今日の夕ご飯の汁ものはこんなに具だくさん。
冷蔵庫にあるものを入れる感じだけど、
しっかり身体が温まります。

材料:(4リットルの鍋1杯分くらい)

大根 10センチ
ニンジン 1/2本
里芋 5~6個
油揚げ 1~2枚
ちくわぶ 1本
干しシイタケ 2~3枚(ひたひたの水で戻しておきます)
まいたけ 1/2株
長ネギ 1/2本
豆腐 1丁(絹ごしでも木綿でもお好みで)

その他、根菜類やきのこ類など

かつおだし 小さじ2杯程度
干しシイタケの戻し汁 上澄みだけ全量使用
めんつゆなど (3倍濃縮の昆布だしだと100mlくらい)
塩 適量
ごま油 小さじ2杯



作り方:

1.大根は皮を剥き、にんじんはそのまま、5mm厚さのイチョウ切りにする。

2.里芋は皮を剥き、5mm厚さの輪切りにする。(大きいときは半月切りに)

3.油揚げは短い辺を半分にし、5mm強くらいの幅に切る。

4.ちくわぶは5mm厚さの輪切り、長ネギは1cmの小口切りにする。

5.干しシイタケは大きさによるが1/2~1/4に切る。
  まいたけは小房に分ける。

6.鍋に水と1.の大根、にんじん、里芋を入れる。

7.沸騰してきたら5.の干しシイタケや油揚げなどを入れ、かつおだし、
  干しシイタケの戻し汁を入れる。豆腐も適当に崩しながら入れる。

8.4.のちくわぶ、長ネギを入れ、めんつゆ、塩で味を調え、
  ゴマ油を仕上げに入れる。


私は食欲がないときでもこの汁ものだと食べられるんです。
けんちん風だけど、材料はさほど厳密に揃っていなくても大丈夫!
ご飯代わりに大きめの器によそって、朝御飯にもOKです。


夜に作っても、朝食べて、また夜ごはんの分までしっかりあるところが
更にいい!って、沢山作ってるからだけど、味の染みた大根やニンジンも、
次の晩に食べるときにおいしい!って思えるのがいいんです~♪


是非とも作ってみてくださいね♪





読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ
ブロぐるめ! 食べ歩きポータル
   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村

Comments (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Happy Shufu Festival 2010に参加してきました♪ ~主婦フェス会場~

2010-11-17 |  お出かけ・キャンペーン・探検
えるこみさんのミセスブロガーズでご招待いただきました
ブロガーズプレスに参加した以外に、
当日は会場も回ってみました。

ブロガーズプレス終了後、主婦フェスのメイン会場へ向かいました。
15分ほど並んで会場の中へ....

そこは人・人・人...

そんな中、各ブースに並び、色々なお話を聞き、
お土産もいただきました。



T-Falさんのブースでは、ワンタッチで蓋の脱着が出来る圧力鍋、
フランスパン(バケット)の焼けるホームベーカリー、
軽くて使い勝手のよさそうなブレンダー、ミキサー、
コンパクトな収納も可能なスチーマーなど、
さまざまなキッチンツールを見せていただきました。

クイズに正解するとくじが引けたのですが、
私はターナーが当たりました。




花王さんのブースでは、かわいいクリアファイルに
子供が一人でシャンプーできるようにと作られたシャンプーの歌が...
また、冬のヘアケアの実態調査レポートや
ちはるさんのヘアケアインタビューの載ったパンフレット、



シャンプーの試供品も...
このシャンプーは娘のトランクに入り、
イギリスでのシャンプーに使われました♪

日本のシャンプーはやはり日本人の髪質に合うように作られているのですよ。
だから海外のホテルのアメニティだと合わないこともあるんです。
そんなこんなで大活躍でした。




六甲バター QBBさんのブースでは、
大きいスライスチーズとデザートチーズ、カレンダーを配布していました。
特にカレンダーはチーズを使ったお料理が載っているのですが、
今年10月から使えるようになっていることと、
お料理の写真もとっても落ち着いた色調なので、
どんな部屋にも合いそうです。


お料理コンテスト(~11/21)のリーフレットもいただきました!
みなさん、要チェックですよ。
詳しくは六甲バター QBBのホームページを忘れずにチェックしてくださいね。

チャレンジ25キャンペーンさんのブースでは、
こんなオシャレなポーチを頂きました。



オージービーフさんのブースでは、
メールアドレスを登録すると抽選でグッズが頂けたのですが、
私はハズレでした~^^;





シュフモさんのブースでは、やはり登録すると、
くじ引きが出来ました。



う~ん、私、自分で引くのは運がよくないなぁ~。^^;


メグミルクさんのブースでは、
「フリーヨーグルト ガセリSP乳酸菌」を頂きました。



どんな感じのヨーグルトかというと...




さかえ屋さんのブースでは、
焼きたてふわふわのカステラを試食させていただきました♪

キューピーさんのブースでは、うまみ肉味噌風をまぶした
ミニミニおにぎりを試食させていただきました。


マルコメさんのブースでは、
液みその試供品を頂いたり、試食をさせていただきましたが、
その際に、重大情報を聞いちゃいました!

液みそ、愛用させていただいているのですが、
ボトルの注ぎ口に味噌がたまってしまうんです。



これを、「どうにかなりませんか?」とお願いしたところ、
お話をした方はやはりご自分の奥さまからも言われているそうで、
現在パッケージの改良を進めているところだそうです!

もっと使い勝手のいい液みそのボトルで発売されますよ~!!

そういえば、こういうリーフレットもいただいたのですが、
中には美味しそうなメニューが....

 

是非作らねば....


また、三洋電機さんのブースでは、
この日の時点ではもうすぐ発売だった「GOPAN」のデモや、
「GOPAN」で作った米粉パンの試食をやっていました。

ブースは大盛況です。



残念ながら米粉パンは食べられませんでしたが、
しっかりお話を聞いてきました。



「GOPAN」の本体、思ったよりも大きかったです。
どうしても水に浸したお米をひきつぶさないといけないので、
しっかりしたモーターなどが必要になるからのようです。

最近はホームベーカリーもどちらかというと小さくなる傾向にある
ように思っていたので、これは意外でした。

また一回の米粉食パン作りに使うものが展示してありました。



一番右の手前側にあるのはショートニングでした。
ショートニング、確か水添して作るんじゃなかったっけな?と思いながら、
質問は「小麦グルテン」のこと。

小麦アレルギーなのに小麦グルテンを使うのでは影響があるのではないか?と
思ったわけですが、上新粉でも代用できるとおっしゃっていました。

牛乳アレルギーがなければ、バターでも大丈夫ということでした。



あと、この「GOPAN」がこの先どうなるのか気になったので、
メルマガ登録をすると、ちょうど「GOPAN」で1回パンを焼くのと同じ
220g分のお米を頂きました。

「GOPAN」の製品情報はこちらからどうぞ→http://jp.sanyo.com/gopan/


また、札幌市のブースではサッポロの資料を...

 

みなさん、雪まつりに行こうなんて考えていらっしゃいますか?
もう宿取りに動かないとダメですよっ!



当日、8000歩くらい歩いたかしら....(あ、1日ですけど)

沢山のブロ友さんともお会いできましたが、それ以外に、
色々な新しい情報を学んだり、直接企業の方とお話しできたりする
楽しい1日でした。


ESSEさん、リビング新聞社さん、えるこみさん、
どうもありがとうございました。



読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ
ブロぐるめ! 食べ歩きポータル
   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしのおやつ ~浅草名物 雷おこしといちごが濃いアポロチョコ♪~

2010-11-17 |  ケーキやお菓子とドリンク
母の町内会の老人会の遠足のお土産を貰いました。

懐かしい雷おこし....

今回は生姜おこし



実は意外なことに娘の好物だったりします♪



こんなプチプチの粒が固めてあるんですが、
いつも不思議に思うんです。

確か蜜を使って固めると思ったのですが、
なぜ歯ごたえカリカリなのかしら...

どなたかご存知?


そして、娘が雷おこしを食べている間、
私はこれを....



いちごが濃いアポロ♪



確かに!
いちごの部分が濃い!!
ピューレの色というか...
甘酸っぱさもしっかりしていて、
また食べたい♪




読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ
ブロぐるめ! 食べ歩きポータル
   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする