Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

ただいま制作中♪

2011-11-05 |  なう&つぶやき
ただいま、ちょっと季節を先取りで制作中♪

これ、とあるもののカバーなんです♪
こうやって作れば、季節毎に変えられて一年中使えます~^^

飾りはシールなんですが、
友人の娘さんがイギリスで買ってきたという、
本来ならクリスマスカード作成に使うシールなんです。


日本にはないデザインが、ちょっとおしゃれでしょ?


出来上がったらご報告しますね~(^^)/





読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タカナシの生クリームが届きました♪ ~ポークとオニオンのトマトクリームソースのパスタ~

2011-11-05 | ★お料理や食べものの話★
先日鎌倉パスタに行って、あ~、トマト系のクリームソースって言うのもいいなぁ~
なんてふと思ったのをきっかけに、材料は何で作ろうなんて考えて、
そうそう、クリームはこれを使わなくっちゃ!と思ったのが、
先日レシピブログさんから頂いたタカナシの生クリームたち。




乳脂肪分の量が違うものやホイップクリームとして使うのに向くものなど3種類を
2本ずつ頂きました。(^^)v


うちの近所っていったら、目の前に生協はあるものの、
家1軒分の大きさしかない店舗。小型店っていう規模。
生クリームは1種類しか置いてなかったよ~。(--;)



《ポークとオニオンのトマトクリームソースのパスタ》

材料:(3~4人分)

豚バラ細切り 150g~200g
玉ねぎ 1コ

トマト缶 1缶 

タカナシ純生クリーム47 大さじ3~4

塩、こしょう 適量
オリーブオイル 適量
コンソメキューブ 1コ

茹でたパスタ 3~4人分

おろしたパルミジャーノ・レッジャーノチーズ 適量
(パルメザンチーズでも可)



作り方:

1.玉ねぎは1センチ角位に切る。

2.オリーブオイルを熱した鍋で豚バラ細切りと玉ねぎを炒めます。

3.豚バラの色が変わったらトマト缶を加え、分量外のお水20~30mlで缶の中をキレイにして
  お鍋に加えます。

  
  

4.コンソメキューブを入れ、塩、胡椒で心持ち薄めに味を調えながら、
  へらなどで寄せたときに一瞬鍋底がみられるようになるくらいまで煮詰めておく。

   ⇒ 

5.パスタを塩を入れて茹でる。(レンジでチンの時には塩味が薄いので、あとで調整することになる)

6.フライパンに4で出来上がったトマトベースの1/3~1/4を入れ、
  タカナシの純生クリーム47を入れ、煮立たせます。

  

7.そこに茹でたてのパスタを1人分入れてからめ、パスタの塩分もみてから味を調える。

  

8.パルミジャーノ・レッジャーノをかけて出来上がり♪

  




一番最初はもっと水分がある予定だったんだけど、
味を見ながら満足行くまで調整していたら...
思ったより少なくなってしまいました。^^;
でもその分、かなり奥行きのある、コクのある味に仕上がりました。

我が家、最近はレンジでチンしてパスタを茹でるので出来ませんが、
お鍋で茹でる方は、パスタのゆで汁も入れて調整されるといいかもしれません。
(その分、塩分を考えながら調味してください。)


トマト缶をそのまま入れると、
やっぱりちょっと棘のような酸味が気になるときもあるのですが、
生クリームを足すことで、その棘がふっとなくなってまろやかにもなります。

特にカロリーが高いと乳脂肪分が高いものを敬遠しがちですが、
乳脂肪分が高いと、逆に少量でコクが出るので、その方がいいかなとも。
生クリームも上手に選んでうまく使っていきたいですね~(^^)/




生クリームを使った料理レシピ
生クリームを使った料理レシピ






読んでくれてありがとうございます!
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいです。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村




Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする