Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

きいろいきもちが書籍化されました~♪

2011-11-27 |  なう&つぶやき
C1000で有名なハウスウエルネスフーズさんから
きいろいきもちが届きました。

第1章から温めてきたげんきいろきいろのプロジェクトも
こんな形になって残ることになりました。



私もお名前候補のファイナリストとして名付けに関わった
レモシーとつぶピヨが表紙の本です。

私が頂いたのは、今日マチ子さんのサイン入り♪



大事に大事にいたします。私の宝物♪



先日、書籍化記念パーティがあり、
以前第1部が終わるときにあったパーティでお会いしていた
まるさんにも久しぶりに再びお会いしてきました。

また普段、モニプラの企画やWebページ上ではお見かけすることのない
まるさんの上司の方々、一緒にお仕事をしている方々も含めて、
たくさんの方々にお会いしてきました。


会場は神宮前のベーカリーカフェ「エコファームカフェ 632」、



残念ながらギャラリー展示は終わってしまったのですが、
C1000を使った特製ドリンクやスイーツ、
きいろい色がキーワードとなったお料理など味わってきました♪








C1000を使ったクラッシュゼリーが載った
レモン味がほんのりのパンナコッタなど...



これからのパーティシーズンでも役に立ちそうな
美味しいお料理がいっぱいでした。
きっとエコファームさん、普段からお料理美味しいんだろうなぁ~。
こんど近くに行ったときには寄ってみようっと。



パーティでは受付でジグゾーパズルのピースが渡されるのですが、
それはギャラリーで番号の位置にはめると...



こんな大きなジグソーパズルが完成!



これは会場の中庭に据え付けられたツリーの横に立っているお兄さんが
掲げているので、大きさを推測してくださいね。縦は1メートル以上あったかも。


会場では抽選もあったのですが...



残念ながら何も当たらず...
でも、げんきいろのきいろでほっこりして帰ってきたのでした♪


今日マチ子さんのパートはこれで終了だそうですが、
これからもきいろいきもちは続いていくとか。

次はどんな形になるんでしょうね~。
楽しみです。


きいろいきもち第2章 → http://www.c1000days.jp/

モニプラ ハウスウエルネスフーズさんのページ → http://monipla.jp/housewf/



読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Happy Shufu Festival 2011 ブロガーズプレスに参加しました♪

2011-11-27 |  お出かけ・キャンペーン・探検
昨年も参加させていただいた
「Happy Shufu Festival 2011 ブロガーズプレス」に
えるこみの、ミセスブロガーズさんにご招待いただき、
参加させていただきました。


メインのHappy Shufu Festival 2011のほうの行事にも
参加できるようにという計らいで、朝早くからの開催でしたが、
ギリギリに到着した時には
既にHappy Shufu Festival 2011に入場する方は
つづら折りの大行列になっていました~。
みなさんすごい~(゜Д゜)

今年はこうちゃんのクッキングイベントなども有り、
そちらの方で参加される方だったのかもしれませんが、
毎年「主婦のパワフルな一面」が
垣間見える(いや、全面的に見える)行事なんですよ。



今年の主婦フェスはえるこみの編集デスク、宮澤様のご挨拶からでした。




そして、プレゼンは下記4社、
どれも興味があったものばかりだったので、
とても楽しくお話を聞かせていただきました。


ブラウン社 マルチクイック



愛媛県松山市&紅まどんな



テーブルマーク ベーカーズセレクト



六甲バター ふぉんじゅ亭シリーズ



記事数が多くなりますが、それぞれとても楽しくお話を聞かせていただいたので
別々に書きますね。

ブロガーズプレス、毎年何が楽しみかというと
企業さまから直接お話を聞けて、その良さを実感しながら
商品について理解できるところと、そのほかに、
おなじみのブロガーさんが多数参加されているからなんです。

私も何人かのお友達ブロガーさんと会場でお会いできたので
商品について感想を交換し合いながら参加しました。
「私はこう使っているのよ」とか、「こういうところは便利よね」
「これは美味しい!!」などというお話が聞けるととても参考になります。

だから、当日の朝は早くから家を空けるためにバタバタして、
通勤ラッシュの時間になってしまうので辛いのですが、
つい、申し込んでしまうんです。^^
で、ブロガーズプレスが終わると、
もう来年を楽しみにしてしまうんです。^^;

来年の主婦フェスが気になる方は、
是非、えるこみをチェックしてくださいね♪



読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする