Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

我が家の定番外食 ^^ ~鎌倉パスタ~

2011-11-01 |  お土産・食べ歩き・COSTCOなど
なにかとマメに葉書を送ってくれるので、
ついつい機会があると出かけてしまう鎌倉パスタ、
まるで我が家の定番のようです。

(クリックすると大きくなります)

今回は20%OFFの葉書、
主人が「期限が切れるのがもったいない」というので、
週末に行って来ました。



鎌倉パスタはチョコクロワッサンのサンマルクカフェと同じ系列のパスタやさん。
生パスタでお箸で食べるということはどこの店舗でも変わらないのですが、
その店舗が特に家からアクセスしやすいとか、
ウチから車ですぐだったりとか諸々の条件もあり、
それから、店舗の造りがプライベート感もあるということで
今回いったお店を選ぶことが多いです。


あとは食べ物にうるさい娘も、
ここだったらとりあえず喜んで食べられるものがある、ということで、
短絡的に選んでいるかも。^^;



ほかの店舗は知らないのですが、
ここのお店は8月からシステムが変わり、
以前はパンはあの大きな焼き立ての「バジルロール」だけだったのですが、
今は何種類かのプチパンを焼き上がったアツアツのままテーブルにサーブしに来てくれます。







パンのおかわりが欲しいときにはカードのこちらの面をテーブルの見えるところに置き、



もうお腹いっぱいになったらこちらの面を出す、そんな単純なシステムです。





今回は私と主人はサラダとパン食べ放題と飲み物とデザートのついた鎌倉セットを生パスタに追加しました。





主人が食べたのは、炙りトロサーモンのトマトクリームパスタ



娘が食べたのは、いつもの厚切りベーコンのカルボナーラかまくら風(だったと思う)。
写真がないのは...「いつも同じだから写真要らないでしょっ!」と言われたから。
(いつもよりきれいに撮れるかもしれないじゃん!と思いつつスゴスゴ退散...)

私はいつもと違って、生ハムとほうれん草のカルボナーラ クリームチーズ風味




デザートには、娘は単品で「ティラミスとバニラアイス」を頼み、



届いたところで、ちょっとデザートが寄ってるねっていう話に。^^




私と主人は50円増しで季節の和スイーツに変更。




主人、反対側の席でさっさと食べてます(笑)





私、光の加減もあるのですが、何度も撮り直したりして(爆)





実はこの「わらび餅と抹茶アイスの盛り合わせ」、
わらび餅はこんなものかなっていう感じですが、
あずきが結構さっぱりしていて美味しいんですよ~。




さらに、上に立ててあるウエハース代わりのチュイールのようなごまのクッキー、



これも、いつまでもかじっていたくなるような香ばしさと、
ごまのつぶが弾けるぷちぷち感。気に入っちゃった♪

これだけで売ってくれない?って思ったりします。




大体月に1回くらいの割合で来ている鎌倉パスタですが、
8月にプチパン食べ放題に変わった当初は、
1種類焼き上がると配りに来て~という感じだったので効率も悪かったし、
話が盛り上がっているところに配りに来て間が悪いなと感じたり、
話の腰が折られたと感じることもあったのですが、
今は数種類の焼き立てをいっぺんに配りに来るようになったので、
ずいぶんよくなったかなぁ~と思います。




ただね、プチパンになるとついつい食べ過ぎちゃう!
あと、このパンが食べたいな~と言うときにそのパンがカゴになかったり。

そこら辺が改善点かなぁ~。


やっぱりおおきなバジルロールも懐かしいなと思うんだけどね。^^






読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村



Comments (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪国アグリの蒟蒻ゼリー♪

2011-11-01 |  ケーキやお菓子とドリンク
サンエスさんとサンプル百貨店とのTwitterイベントで頂いた
雪国アグリの蒟蒻ゼリー。

このこんにゃくゼリーが秀逸だった♪




頂いたのはマンゴー味で、
味は普通に美味しかったのです。


こんにゃくゼリー自体、
私はマンナンライフの蒟蒻畑しか知らなかったんですけどね。
それを遙かに凌駕することもなく、でも、下回ることもないという、
ま、基準が1つしかないのでそれはご勘弁を。




でも、1袋食べると1日分の食物繊維がとれるというのは
とても魅力的で、一日座り仕事をしているとただでさえ運動量が少ないので、
手軽に食物繊維がとれるというところが魅力的なこんにゃくゼリーなのですが~

私、こういうこんにゃくゼリーってチマチマ食べるのが好きで、
その点でも、かなり私好み♪



パッケージが、ピロー型(枕みたいな)になっていて、
食べるときに端っこをちょっと切り取って、
ちょっと下から強めにつまむだけ(^^)v






で、端っこからチマチマと食べる♪
ゴミもかさばらない!!


それが...
蒟蒻畑だと、カップの蓋を剥がして、それが机の上でひっくり返ったりするのがイヤだから
カップに少しついたままにすると、食べるときに口の周りにつくんですよ。

あと、チマチマ食いにはあのカップってくせ者で、
最初に押し出すときにはいいものの、
途中から吸い出す感じになるのですが、
その食べ方じゃ最後のところは大きな欠片で食べることになるんですよね。


だから、雪国アグリの蒟蒻ゼリー、スーパーとかに行くたびに色々チェックしているのだけど、
なかなか見かけないのよね。


どうも色々検索してみると、6個入りで100円程度で100円ショップなどにも売っているらしい。
あとは通販かな。


色々値段チェックして、どこで買おうか迷ってます。




雪国アグリ 蒟蒻ゼリー HP




HP見て驚いたのは...
会社が新潟じゃなくて群馬だったことと、
高原野菜をお届けしてくれること。

普通の野菜の宅配って、やっぱり定期的に購入しなくてはいけないところが多いのですが、
テンポラリーに宅配もアリで、家族の人数別のセットがあること。
3日前までの注文でOKで、こんにゃくゼリーや炊き込みご飯の素とかの購入と同梱が可能だとか~。

個人的に、こっちもちょっと気になっていたりします♪
だって関東だと朝どり野菜がその日に届くんですってよ!(゜Д゜)
配達早いなぁ~って思うんです。


高原生活




~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

昨日から明日まで、お隣のうちは大きなクレーンが来ての作業です~。
一日中、ヴィ~ン、トントンガンガン...

私の部屋は壁を隔てて隣で作業していることになるので、
なかなか集中できないです~





私の部屋からは直に富士山が見えなくなっちゃいました~(ToT) 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



  ブログランキング・にほんブログ村へ
   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする