Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

塩麹で鶏のささみがふっくら美味しく♪ ~鶏ささみと糸こんにゃくの炒めもの~

2012-06-01 | ★お料理や食べものの話★
最近使っている塩麹はこれ。



買いに行くと毎回同じ塩麹が並んで『いない』ので、
結局ある時にいくつかまとめ買いする羽目に...

これ、2個買いました。


鶏のささみに塩麹をまぶし数時間。

それだけで身が引き締まった上に
火を通してもぱさぱさにならないっていうのは素晴らしいですね~。

味付け、塩麹の下味とエバラの「具だくさん焼肉のたれ」のねぎ塩と
リケンのセレクティ あめ色玉ねぎのドレッシングのみです。
ドレッシングが冷蔵庫に余っているよ、って言う人は
特に玉ねぎ系のドレッシングは
お肉料理の味付けにもいいので是非ご活用を♪

材料:
鶏ささみ 2~3本
塩麹 小さじ2
糸こんにゃく 1袋
(今回はあく抜きが不要なタイプでしたが必要な場合は
適当な長さに切ってさっと茹でてあく抜きしてくださいね)

エバラの「具だくさん焼肉のたれ」のねぎ塩 小さじ2
リケンのセレクティ あめ色玉ねぎのドレッシング 大さじ2

作り方:1~2人分

1.鶏のささみは塩麹を小さじ2杯くらいまぶして数時間冷蔵庫に入れておく。

2.鶏のささみはとり出して、塩麹をさっと水で流してとっておく。
  一口大のそぎ切りにする。

3.フライパンに分量外のサラダ油を少量入れ、そこに鶏ささみを入れて
  半分以上火を通す。

4.そこに糸こんにゃくを入れ、炒めて鶏ささみに火が通ったら、
  具だくさん焼肉のたれとあめ色玉ねぎのドレッシングで味を調える。
  味付けは適宜調整してください。
 


見てくれは地味だけど、
最初はおかずの名前を聞いて渋っていた娘が
食べてみて、「美味しうございます」だそうな。



~『竹ひご』を知らない世代~


娘の大学の前期の授業で、
毎週金曜日に作品を提出するっていう授業があって、
課題(というか条件?)に従って作品を作って
みんなの前でプレゼンしたりっていうことをするので、
せっかく木曜日は授業のない日なのだけど
大抵毎週必死に何か作ってたりします。

昨日はその工作の材料で細長い棒があって、
それを使ってモビールを作るのですが、

「買い物の時に竹ひごとか見つけたら買っておこうか?」

と聞いたら、その『竹ひご』を娘が知らなかったんですよ~。

イマドキ、竹ひごって使わないんですかね~。

どんなもの?っていうことで説明しようと思ったんだけど
見たことがない人相手には難しくてね、
結局私の説明も

「竹串のとがったところがなくて
 30cmとか40cmとかの長いヤツ」



結局娘は材料が足りなくなって、
竹串と爪楊枝使ってました...^^;;






読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅茶のお勉強♪

2012-06-01 |  なう&つぶやき
今日はリプトンのティーハウスで紅茶のお勉強♪

とはいっても、
美味しいホットティーやアイスティーの淹れ方を教わったり
軽くてホロホロなスコーンの作り方や
食べ方の作法を教わったり…
と、とてもゆったりとした時間を過ごしました。

教えていただいた美味しい紅茶の淹れ方や
スコーンの作り方などはまた改めて。

紅茶もすごく美味しくて、
一時間半の間で(主に後半で)
二杯もたっぷり飲んでしまいました。

さて、のんびり各駅停車で帰ろうかねぇ~


読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ
ブロぐるめ! 食べ歩きポータル
   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする