Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

江ノ島にGO♪ その1

2014-05-16 |  お出かけ・キャンペーン・探検
今日は久しぶりに湘南!
なーんて、あまりにも近いから、
私にとっては逆に当たり前な感じ。

あまり特別感がなくて
鎌倉散歩もあまり書いていなかったけど、
久しぶりの江ノ島に行ってきて、
今回は写真も沢山撮ってきたので
記事書きまーす。(^^)

美味しいものも食べてきました♪

今回の行程は、一筆書きコース。

大船から湘南モノレールに乗って江ノ島に行き、
帰りは小田急線で藤沢回りで東海道線を使い、
大船駅まで戻ります。



湘南モノレールの駅は、もちろん線路がありません。

最近はご当地キティもあるようで…



こんなにグッズがあることも初めて知りました。




湘南モノレールって、単線なのです。
すれ違えるのは途中の駅だけ。



時刻表はとっても整然としています。


大船駅はとても綺麗になって、
湘南モノレールの駅に向かう通路も
見違えるように綺麗になったけど、



ここから見える風景はあまり変わりません。



以前は運転席に向いた席もあったと記憶しているのですが、
今日乗った車両にはありませんでした。

実は湘南モノレールは山を越える感じで走るので、
結構スリリング(^^)

遠心力で振られる感じも、私にとってはツボ。

下り方向に下るようなトンネルもあり、
以前、乗り物に弱い友人は…酔いました…(^^;;



途中、大学生の頃、大船でバイトしていた時に
バイト仲間とよく行ったボウリング場なども眼下に見えて、
とても懐かしく感じました。


湘南モノレールは、大船から14分で江ノ島駅に着きます。

ビルの3(4?)階に着き、階段かエスカレーターで2階まで。
2階から1階は必ず階段なんですよ。

よく行っていた頃からはだいぶん経っていても、
1階にある喫茶店は健在でした。



あらあら、湘南モノレールだけで
思ったより長くなったので
その2に続きます。





読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。
  ブログランキング・にほんブログ村へ    

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング にほんブログ村




Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする