Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

【小梅・さくら・桃之介通信】ハーフさぶちゃん / 新しいおもちゃ

2017-10-04 |  *猫(小梅&さくら&桃之介)と外猫*
小梅は黒(白いおパンツ履いてるけど)、
さくらは灰色、と単色の猫たちばかりでしたが、
桃之介は白と黒のぶち猫です。

白ベースの身体のいろいろなところに
黒いぶちが飛んでいて、
思わぬところに黒いところがあるので、
まだ小さくてちょっと動かしたくらいでは
ちっとも起きないくらい爆睡する頃に
写真を撮っておけばよかったです。

つい今秋から24時間3階で生活するようになりましたが
(それまでは夜寝るときには2階に行っていました)
今日はPC使わせない隊に入隊し、



PCの上で寝るという...

そしてやっと撮れた「さぶちゃん鼻



横を向いていたらデカい鼻の穴!とびっくりするくらいです。
でも右の鼻の穴だけだから、「ハーフさぶちゃん」。
どこぞの物まね芸人のようです。



待ってたらにっこりしたままそのまま寝ましたけど、
常に動いている感じなのでなかなか写真が撮れないんですよ~。



小梅もその時には寝ていて、夕寝の時間に...


ところでさくらは最近涼しくなってきたのと、
桃之介に邪魔されないところが必要なのか、



廊下にあるメタルシェルフに作った秘密基地にコッソリこもっています。


ところで、Amazonでちょっと安くなっていたおもちゃを購入。



桃之介8割、小梅とさくらは1割ずつ、っていう感じで遊んでおります。
ただボールが外れないでクルクル回るだけなんですけど、
その単純さがいいのかしら?

で、小梅とさくらが1割かと言うと...小梅やさくらが遊んでいると桃之介が来て、
それぞれ桃之介に譲ってしまうからです。

末っ子って...


猫 おもちゃ ボール ペット用品 ストレス解消 運動不足 コロコロ(オレンジ)
cycle product
cycle product



ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 猫ブログへにほんブログ村

人気ブログランキングへ



1クリック1円で猫のために寄付をしてくれるペット専用のランキングサイトです。
モバペ|ペット人気ブログランキングモバペ|ペット人気ブログランキング
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼きにもこだわる焼き鳥がワインビストロで食べられる!?@個室ワインビストロ ぶんがぶんが 渋谷店(渋谷・神泉)

2017-10-04 |  お土産・食べ歩き・COSTCOなど
なかなか会えなかった面々と
久しぶりに渋谷に集合♪
面白いお店を発掘してくれたので
東急渋谷本店近くのお店にGO!



「個室ワインビストロ ぶんがぶんが 渋谷店」

看板は上の方にあって看板から見つけるのは至難の業だけど、
1Fがタピオカドリンクのお店、と言えばすぐわかると思います。



ちょっと陽ざしが戻ってきたこの日、
飲み初めは「ハードシードル」から。



お通しはパスタを揚げたもの。
これが凄く美味しくて(揚げた後に粉チーズ振ってあるのかな?)
合間にずっとポリポリ食べちゃいました。



「ピクルス」はちょっと甘目のお酢みたい。
私はここのピクルスの味付けが好きだなぁ~。



サラダも食べなくちゃね、と友人がオーダーしてくれた
「炭火炙りロメインレタスのシーザーサラダ」
ロメインレタスを炭火で炙るなんてちょっとビックリだったけど
食べてみるとちゃんとシャッキリしているし、ほのかに炭の香りもあって、
シーザーサラダドレッシングに負けてないなと思いました。



ドリンクは「完熟ミカンサワー」
他所では見かけない果肉入りのみかんサワー。
これ、お酒に弱い方でも飲みやすいと思いますよ♪



「焼き鳥チーズフォンデュ」と「焼き鳥」
お店はワインの似合う洋風のお店だから、鶏のグリル的かと思っていたら
ちゃんと備長炭で焼かれた「焼き鳥」が登場します。
そこにまさかの「チーズフォンデュ」。



鶏皮だって絶妙にカリッと焼かれ、
アスパラは豚巻きだけど、これもアスパラは絶妙な火の通り具合。



なぜか松の木のオブジェが付いてくるけど、
チーズフォンデュソースと焼き鳥の相性は抜群。
不思議だったけど味は本物でした!

そういえば、焼き鳥は不思議なメニュー「たぬき」もオーダー。



しいたけの中に肉を詰めた串なんですが、
しいたけの美味しさが肉に移り、
肉の美味しい汁がしいたけに染みて独り占め♪



「シークワサー梅酒のソーダ割り」
ちょっと酸味のある梅酒はフルーティで、食欲増進になっちゃいますね。



「とろ~りカニクリームコロッケ」は
蟹爪の形でテーブルに。
中がトロッとして、カニの身もたっぷり入っていました。



この日の〆は「自家製ガトーショコラ」。
濃厚だけどしつこくない、このガトーショコラ。

たっぷりお喋りに花が咲いたこの日の〆にふさわしかったわ~。
ビルの8階というロケーションは地上でいかに騒ぎが起きようとも
絶対静かだろうなぁ~。
パーティションで区切られているので隣が気にならず、
スタッフさんもキビキビと動いてくれるので楽しいひとときとなりました。

女子会とかにピッタリのお店ですよ。^^


個室ワインビストロ ぶんがぶんが 渋谷店
TEL:03-6452-5240
東京都渋谷区道玄坂2-23-13 渋谷デリタワー 8F





ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へにほんブログ村

人気ブログランキングへ


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【RSP59inお台場】特別な道具も保温器も不要!置いておくだけでヨーグルト ~王様のヨーグルト種菌(太田胃散)~

2017-10-04 |  *RSP*
RSPにて紹介いただいた商品のレポートです。

手作りのヨーグルトって憧れるけど、めんどくさくないですか?
温度を一定に保つために、専用の保温器を使ったり、
それから保温できる鍋を使ったり、なんてレシピが上がってたりしますよね。



太田胃散の「王様のヨーグルト種菌」は



そんな面倒がちっともないんですって!



太田胃散って、あの胃腸薬の太田胃散です。
太田胃散の通販サイト「健康食品館」では
太田胃散の健康食品を購入することができます。



桑の葉茶とか



プラセンタ、希少糖なんてあるのね。

その中の一つ、王様のヨーグルト種菌は

(1)種菌を混ぜる



・開封した種菌は1包を使い切る

(2)常温で発酵させる



気温によって少し出来上がる時間は変わったりするそうですが



最後に一気にヨーグルトに変換される、っていう感じなので
途中は我慢の子で混ぜません。



そのあとはすぐ冷蔵庫に入れ、1週間くらいで食べ切ります。

(3)もう1回作る時には作りたい量の1割を元にするだけ



なんと6回くらい作れるそうですよ!



何回作ったか覚えておくために、どこかにメモをしないといけなくなりそうですが、
市販のヨーグルトは、輸送する際にヨーグルトが壊れゆるくなるのを防ぐために増粘材を使用して
食感を後から足したものが主流なんだそうです。また、生乳は保存性に優れず、時間が経つとえぐ味がでるため、
粉乳やそれと生乳を掛け合わせたりして生産しているんだとか。成分表示を見ると増粘剤の文字があるのはそのためなんですね。

家庭で作る「王様のヨーグルト」は輸送がないために、100%生乳でしっかりとした自然の食感、
おいしい新鮮なヨーグルトが食べられるんですって。



1包500円くらいですが、500ml+450ml×5回とすると2750ml分のヨーグルト。
なおかつ、ヨーグルト規定量の80倍の乳酸菌を含みますから...計算では比べられませんね。



通常の水切りヨーグルトと同じようにお料理にも使えますよ。



作るのが簡単で、今の時期だと2日でできちゃう。
酸味もまろやかで、そのままでも食べやすいですね。
心なしか、普通の水切りヨーグルトよりもホエーが少ない感じだけど、
その分、濃さを実感してます。

腸活の一環、続けてみようかな~。


会社名 太田胃散
商品名 王様のヨーグルト種菌
URL   https://www.ohta13.jp/health/yoghurt/



ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へにほんブログ村

人気ブログランキングへ



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする