Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

様変わりの鶴見だけど、疲れを癒すドリンクありま~す!@二代目叶え家 ゆとり(鶴見)

2017-10-05 |  お土産・食べ歩き・COSTCOなど
3000人規模の大きな会社が移転するって
凄く大きな影響があるんだなと思った今日この頃。

会社に通ってた頃はその周囲には、小さいけど美味しいお蕎麦屋さんとか、
お店はお世辞にも綺麗、とは言えないけど、
出来たての熱々のラーメンが美味しく食べられたり、
なんてお店も結構あったのに、
たぶん、その頃でお店の方は年齢が高めの方もいらしたので、
後継者問題、なんていうのもあったのか、
それとも、やっぱり跡地にはマンションもできたのに
お客さんは減ってしまい、お店を閉めてしまったのか...
あのお店、まだあるかな、なんて食べログを眺めていると、
やっぱり閉店してしまったりしているお店も増えているみたいでちょっと寂しい。

でもその代わり、駅の周りはビルも立て替えられて(特に東口)
新しいお店も増えてたりします。

新しいお店と言っても、そこは鶴見だから、
お手頃な値段で結構飲める店も多いわけで...
(昔から立ち飲み屋もいっぱいあるしね~)
二代目叶え家 ゆとり」もそんな一軒なんです。



間口は狭い感じでも2階に上がると広さはそこそこ。



あらゆるものが網羅されている感じで、
居酒屋のファミレス的な品揃えの良さ。



なおかつ、上る階段の蹴上にはお酒のラベルがいっぱい!
これは「飲み」も「食べる」も両方満足できそうでしょ?

お疲れちゃんだった私は「クエン酸サワー」をチョイス。



お通しは「きのこのわさび漬け」に大根おろしがたっぷり。
個人的にわさび漬けは普段食べないんだけど、これは美味しくいただきました。
ちょっとピリッとしたなめたけみたいな印象でした。



この日はシブく「クジラベーコン」。
子どもの頃、細切りのクジラのベーコンに
お醤油を付けてごはんに載せて食べた話で盛り上がり
なんだかそのまま快調に...揚げ物路線に~。



「ピリ辛海老春巻き」はスリムでお洒落な感じ。
ただ、細かったのでスイートチリソースがつけづらかったから、
ソースのお皿が深さがない方がよかったのかな?

お疲れちゃんドリンク第二弾は「オロナミンCサワー」



疲れはとれてきたかな?
そういえばオロナミンCって子供も飲むよね。
子どものビールっていうのも似た味がする気がしますね。

だんだん乗ってきて「馬刺し三種盛り」



ヒレ、こうね、ハラミのどれも少し厚切り。
これって、ちゃんと解凍してあるからだよね。
お酒のすすむメニューです!



お疲れちゃんドリンク第三弾は「リンゴ酢サワー」
だんだんとクエン酸回路が回ってきた気がする!と元気になり、



「サワーチリポテト」
スイートチリソースにサワークリーム、ってポテトに付けると
鉄板の美味しさなのだ!あとひいて、止まりませんもん。



「まぐろサイコロカツ」は隠れた逸品だと思う。



カリッとした衣に、絶妙な具合で火の通ったやわらかいマグロ。
ソースもあうし、これは来るたびに頼みたいかも。



ここまでくると、さらに酸味の効いたのは...と探したけど、
この日はアルコールよりも喉の渇きをいやしたくて、
小休止のウーロン茶。



「出汁巻き卵明太チーズ」はそのチーズと明太の量に驚き、



なおかつ、チーズと明太の塩気がちょうどよいので
ちゃんと味を調整して作っているのだなと確認まで出来ちゃった。
(たまに塩辛いところあるんですよ)

そして〆には



「ホットパイ de アイス」
プクッと膨らんだパイとアイスの相性は◎。
ほかにもデザートがあって、一瞬居酒屋だってこと忘れそうでしたよ。


メニューの食材のバリエーションはめっちゃ豊富だし、
ポン酒好きの人にも焼酎好きの人にも絶対満足いきそうなお店だわ。

今度は飲み友達と来なくちゃ♪

二代目叶え家 ゆとり
TEL:045-511-3525
神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央4-27-5 天水ビル 2F




ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風邪の流行にご用心

2017-10-05 |  コスメ・ヘルスケア関連
ついこの間まで汗をかいたから喉が渇いた、という状態だったのに
最近は空気が乾燥してきて喉が乾燥してきてるね
という状況にすぐになってしまいます。

そして寝しなは暑くて明け方寒くなるなんてことがあったら
あっという間に扁桃腺が腫れ、咳が出る状態に...

咳止めって今まではシロップ薬にしてたのですが、
咳風邪も流行っているということで、
体力消耗の原因になる咳は早くとめなくちゃ、と
今回初めて



こちらを服用してみました。
1日3回2錠ずつ。



そうしたら、咳も止まるけど、
喉が渇く乾く...

普段、最近はあまり薬を飲まないので
効きすぎるんでしょうかね。

年齢的に体調の変化もあるようなお年頃だし、
飲みつけていない薬には要注意ですね。

いつもの葛根湯ベースに戻すことにします。



ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今回はもつ鍋を食べに行ってきた@きらきら本舗(新横浜)

2017-10-05 |  お土産・食べ歩き・COSTCOなど
IKEAやららぽに弟と行くと、帰りに通るのは環状二号線。
ご飯もたいていは弟主導でトレッサとか地元の方で食べようか、となるのですが、
この日は私主導で、新横浜の「きらきら本舗」に行ってきました。



ここのお店の近くには大きめの駐車場があるので、
車の時でも行きやすいの。



この日はハンドルキーパーだから、ずっと「黒烏龍茶」。



店内はシンプルモダンな感じだけど



実は椅子はめっちゃ高いデザインチェアだと聞いたことがあります。

さて、この日も七輪を用意してもらって



お肉焼いちゃおう♪



「ネギ塩牛タン」は上に玉ねぎのみじん切りが載るスタイル。
長ねぎのみじん切りはよくあるけど玉ねぎはあんまりないよね。



友人から習った半折りスタイルで焼くと、
厚みがちょうどよければ焼けて来たら開くのだとか...
この日は開かずで残念。



「トマトのナムルサラダ」は盛り付けも花が咲いたようで綺麗。
塩もいい塩梅で、もうちょっと食べたくなっちゃう!



定番の「キムチ盛り合わせ」。
あれ?この間は白菜キムチの辛さがとんがってるように思ったけど
美味しくなってない?と思ったら、手作りに変わったんだそう。
松の実もアクセントになって、美味しい!

お肉はあの美味しいかつべ牛のシンシンを



熟成前と



熟成後。



熟成前と



熟成後で焼き上がりも違って、
しっとりと平均的に脂がまわっているのが熟成後。
どちらもわさびがよく合うお肉でした。

そしてこの日メインに食べたかったのは...



入口の黒板にもあった「ホルモン鍋」というか「焼肉屋のもつ鍋」。
以前からメニューにあるのは知っていたものの...
焼肉をたくさん食べちゃうとそこまで行きつかないのです。

だから、もう最初から食べるつもりでいないとね。



どん♪と2人前(2人前から注文できるから)
最初は辛くない基本のスープで注文しました。



キャベツは粗目の千切り。
お豆腐は絹。ニラは短めで葱もタップリ。
グツグツと煮えてきたらはい、出来上がり。



ハチノスが入ってる!
そして豆もやしも沢山!

〆はスープにあとから辛みをちょっと足してもらいました。



そこにさっと茹でたラーメンを足し、



ひと煮立ちで出来上がり。



これからの季節、こんな鍋もいいなぁ~。
焼肉でも外れがなかったけど、
「もつ鍋」も外れナシだったきらきら本舗。



電車で行くと、新横浜駅から人通りの少ないところをちょっと歩くのが難だけど、
この美味しさには代えられないなぁ、と思うのです。

また行こうっと♪


きらきら本舗
TEL:045-472-5581
神奈川県横浜市港北区新横浜1-4-9





ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へにほんブログ村

人気ブログランキングへ


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【RSP59inお台場】冬はHOTで楽しみながらダイエット ~スリムアップスリム シェイク カフェラテ(アサヒグループ食品)~

2017-10-05 |  *RSP*
RSPにて紹介いただいた商品のレポートです。



ダイエットシェイクは冷たいもの、と思っていたら



スープタイプなんていうのも出ていて、
最近おなかが冷えやすくなっている私にはGOOD NEWS♪



スリムアップスリムは、なんと11周年なんですって!

飲んだり飲まなかったりで、なかなか定期的に体重を落とすということは出来なくても
食事が偏った時にはバランスをとるためにも活用してしまっているのです。



だってこんなにちゃんと栄養素が入っているもんね。

実は冬にはダイエットをしていない人も多いらしく...



一食置き換えのスタイルは変わらなくてもHOTで飲みやすいのが出てるんです。



一食置き換えにするなら必要な量は一緒で付属のスプーンに4杯。



結構量が多いので、大きいマグにしたら正解。



私が持っている中で一番大きいマグにしたらちょうどでした。
かなりのボリュームなので1杯飲んだらお腹いっぱいになりますよ。



また、食事の補佐的なスープタイプもあって、
個人的にはこちらの方が好みかも。


なんにせよ、これから魚は脂がのるし、
飲む機会も増えるし、食べ物が美味しい季節。
上手に食べて上手にコントロールしたいなぁ。


会社名 アサヒグループ食品
商品名 スリムアップスリム シェイク カフェラテ
URL   https://www.asahi-fh.com/sus/lineup/shake/latte.html




ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【RSP59inお台場】お手軽にちょっとリッチな食卓を ~デイリーリッチ シリーズ(明治)~

2017-10-05 |  *RSP*
RSPにて紹介いただいた商品のレポートです。



明治のデイリーリッチシリーズです。

第50回のRSPで初めて出会った後、
他社主婦イベントでも詳しくプレゼンがあり
夕飯のメニューが浮かばないとデイリーリッチの売っているスーパーへ向かうほど。



さすがにここまで品揃えのいいスーパーにはなかなか行き当らず、
そこが悲しいところ。



おかず系のデイリーリッチはメインの食材だけを足せばいいのでとても楽。
出かける前に冷凍庫からメインの食材を出しておけばいいのです。



スープは8種類あるので、飽きがこないし、これまた美味しいのです。
ブースではクラムチャウダーや生姜のコンソメスープなどを試食で出していて、



ちゃんとプリッとしたあさりが入っていたりするのはポイントが高いです。



試食タイムでは新商品のスープを試食。



こだわりの玉ねぎのスープは



多分自分では作れないかも、というくらいコクがあり、
コッソリレストランで使ってもばれないのではないかしら?


ひとりでのご飯に、時間がないときの朝ごはんに、
コバラ減った時に、受験生の夜食に...

買い置きしてあると使えますよ♪
ぜひ♪



会社名 明治
商品名 デイリーリッチシリーズ
URL   http://www.meiji.co.jp/foods/chilled_frozen/daily-rich/



ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする