Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

コストコマスクの小さめサイズ2種類

2020-05-01 | ★At Home★
今年2月になるまで、コストコでマスクを買ったことはありませんでした。
それもオンラインで…。
ドラッグストアとかに行けばいつでも買えるものだと思っていましたから。
結局どこにも見かけなくなって、思い出したのがコストコオンライン。

IRIS AG+コーティングマスク 小さめサイズ 120枚入りが購入できたのが2月11日。



120枚入りで1680円でした。

次に買えたのが、3月27日で、
極上空間 プレミアム マスク 小さめサイズ 150 枚 1948円。



コストコの駐車場から降りる通路の途中にある写真と一緒。
残念ながら最近はちっともお目にかかれません。


さて、今日、この2つの小さめサイズのマスクのサイズの違いに気が付きました。



上がアイリスのマスク、下が極上空間。
マスクのゴムの付いている向きも違うのですが、
ゴムの長さも極上空間の方が少し長く、
面積も極上空間の方が大きいのでした。

各社いろいろ工夫してマスクを開発しているとは思うのですが、
あまり形の違いとかについてさほど気にしたことがなかったのです。
まじまじと見比べてみると違いがあるんですね。

あるのが当たり前だったので、意識していなかったんですが、
今度からは開発している方に敬意を表して、
きちんと意識しながら選んだり、使ったりしていこうと思いました。


布マスクとシーンに分けて併用すると、案外長持ちしますね。
私は長時間外出用と短時間(近所のコンビニとか来客対応等)と分けています。

今月いっぱい活動自粛なので、まだまだたっぷり時間があります。
ミシンも出しやすいところにしまってあるし、
買っておいたセリアの可愛いガーゼハンカチとかの材料で
マスク作りにも挑戦しようかな♪



ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年の1/3が終わった

2020-05-01 |  家族のこと
今日は5月1日です。



1年12か月のうち、なんと、もう1/3が終わってしまいました。
今年はコロナに始まり、引き続きずっとコロナ…。
横浜市は施設貸し出し休止を5月末まで延長しました。
きっと学校も5月末までかなと思ったら、
5月11日~登校開始となるようなことが書かれています
大丈夫かな?

本格的な連休に入る前に父の薬入れを買ってこようかと思ったのですが、
今日は別件の用事が入り、そのあと、数年ぶりに電話で母の弟二人と話をしました。

患者があまりいない地域で、
早くからビニール手袋をして買い物に行っていた叔父は、
その時は白い目で見られていたけど、
今では当たり前のようになっているという話や、
奥さんが布マスクを作ってくれた話。

もう一人の叔父は、アルコールの消毒液が手に入らず、
駅前の酒屋に消毒用の高濃度のお酒が入荷すると聞き、
お店に行ったけど入荷が遅れていた話、
マスクもなかなかなく、残り10枚程度、という話。
(奥さん亡くなり、今は独居…)
あぁ、そんななら送ります…と思いました。


元気な声が聞けてよかった!
そして母も最近はちょっと元気がなかったのですが、
弟たちと会話をしている様子を見ると、あぁ、いつもより元気になった、と
ホッと一安心したのでした。


義姉からは荷物が到着し、いっぱい送ってくれてありがとうと。
おいそれと行ってあげることができないので、
なんとか落ち着くまで凌いでくれればいいなぁと思いました。


この年齢になると、親戚はみんな高齢者ばかり…
いろんな意味で心配が絶えませんね。
若い頃はそんなことちっとも想像できていませんでした。
反省…


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする