Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

にわかに忙しくなりこのまま梅雨に向かうのか?

2020-05-31 |  地域のこと
今日は5月の月末ですが、天気はいいものの風が冷たいです。
風は湿り気を帯びていて、ひと雨来そうな雰囲気もありました。

ずっと会合などもできぬまま迎えた新年度から2か月。
外出とかはなかったけど、その分、普段買わなかったものも探して、
実家分も合せてネットも含め買い物をしなければならず、
振り返ってみたらさほど暇でもなかったような…
(おかげで、今は左うちわで過ごせて安泰ですが)


おまけに会合が出来ないので、
所属団体のお知らせなどは全部郵送となり、
毎度130+αを3回ほど送付。
明日は4回目の発送です。
今年の行事についての大切なお知らせを送らなくては。

驚いたのは、やはり他の団体もみんな郵送をするからなのか、
LOHACOなどではラベル用のシールが品薄になっていました。
今回複数回発送したことで、私も自分の手持ちのシール用紙がなくなり、
以前なら2日後には到着しているものが、今はまだ配送に1週間かかったりするので
先を見越して支度しなければならず、いつ納品されるかわからなくて不安でした。

今は動物保護団体の会報作りで手一杯、の予定のはずが、
他の申請書づくりもあったので押せ押せに…
打ち合わせの予定も電話連絡がボチボチ入り始め、
前例のない状況に、今後の打ち合わせも
判断の基準があいまいだから
普段より時間がかかるようになるのは目に見えています。

そういえば、この週末は緊急事態宣言が解除されたあとの週末でしたが、
湘南などの観光地にはすでに多数が押し寄せ、
山下公園などもゴミ箱からあふれた
ごみの写真がSNSにアップされていました。

でも!特に神奈川県の場合、
まだ完全に移動をOKとなったわけではない
んですよね。

社会経済活動の再開に向けた工程表の指針は、

●コンサートや展示会は宣言解除にあわせて再開を容認する
 条件:屋内の入場者数の上限を100人(屋外は200人)
    または収容人数の50%に達しないこと

●6月19日以降は、上限を1000人まで拡大
 プロ野球やJリーグなどのスポーツイベントも無観客での開催はOK

でもでも…

●外出については緊急事態宣言を解除した42府県をまたぐ移動は
 5月末まで自粛を要請(まだ全員自粛中ですよ~)
●6月1日以降は、5月25日に解除した首都圏4都県(東京、神奈川、千葉、埼玉)と
 北海道以外の移動は原則的に緩和
●6月19日以降は全国で県をまたぐ移動を容認

結局、しばらくは首都圏4都県と北海道は不要不急の外出は控える
ということですね。
神奈川県の皆さん、ドライブとか観光とかに行っちゃってませんか?
車だからいいとか思ってませんか?甘いですよ、まだです。

ケアプラザとかの施設貸し出しも、
6月以降のお話を少し伺ってきましたが、
お部屋貸し出しなどで人数などの条件が格段に厳しくなっており、
ちょっと何かの行事をするとか、
小さなイベントを開くということ自体が大変難しい状況になりそうです。

また、使う時は窓開放などは当然ですが、
場所によっては近隣への気遣い(騒音苦情)で
窓開放が出来ないところもあるのでどうするのかな。
使った後の施設の消毒作業なども、
借りた団体が行わなければならないと伺っているので、
掃除以外に作業のために人を確保しなくてはいけません。

考えれば考えるほど、
今まで当たり前のようにやってきたことができなくなるので
頭を抱えてしまいます。


皆さんのところはどうですか?
手洗いや消毒、うがい、マスクなど、
出来ることはしてくださいね。
誰もいないところは、
ちょっとマスク外して深呼吸…しましょうね。
暑くなりますから…


じゃ、会報の編集に戻りま~す。



ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食欲もあるし遊びもOK

2020-05-31 |  *猫(小梅&さくら&桃之介)と外猫*
猫の体調を考えるときに、
普段とどのくらい違うかというのがバロメーターになりますね。


今回さくらの不調は食事の数時間後に吐いてしまう、というものですが
いつもと同じように食欲があり、
いつもと同じように(量は少し少ないですが)排泄をし、
いつもと同じように活発に遊び、昼寝をする…と
普段と変わらない中で、夜中に近い時間に吐く、ということがあり、
また、それが数日続きはしましたが
翌朝はいつものようにご飯を食べ、という状態だったので、
飼い主としてできることをしたわけです。

ちなみに飼い主としてできること、というのは
フードの用意です。

吐いた物を確認すると食事の数時間後ではあったものの
カリカリの粒の形がかなり残っていたので、
粒が小さいものとか、ほぐれやすい、とか、
消化器サポートなんてものを数種類選びました。

最初粒が小さいミャウミャウを使いましたが、
朝・昼はいいけど夜はダメだった(吐いた)ので、
今は夜はロイヤルカナンの消化器サポートにしてみています。
問題なければしばらくはロイカナを使い、
なくなったところで終わりにするかも。

復調すれば、元のカリカリもまだあるので戻すと思います。
(もともと量を食べられない子なので、
避妊手術済みですが通常カロリーのカリカリを食べていました。
他の2匹は避妊去勢した猫用の低カロリーのモノです。)

今晩も問題なければ2晩続けてOK。
やっぱり夜中に吐いて起きてしまうのは
当人(猫)にとっても寝不足になると思うので、
何事もなく、よく寝てくれたらいいなと思います。
きっとそうしたら回復も早いよね。



ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 猫ブログへ



1クリック1円で猫のために寄付をしてくれるペット専用のランキングサイトです。
PVアクセスランキング にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする