Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

さくらの不調

2020-05-26 |  *猫(小梅&さくら&桃之介)と外猫*
昼間は元気なのに、ここのところ夜11時ごろ吐いたり、
朝明け方4時ごろに吐いたり、そして今日は午後にも吐いたり…
そして吐いた内容物が、どうも食べたものの形が残っていたりするのと
それから今日は昨晩から数回吐いているので
病院に行ってきました。

ごはんは今、小粒のカリカリに変え、
そうすると消化の助けにはなっているようです。

でも、少量の昼のおやつ(食事の一部)すら吐いてしまったこと、
明日は病院が休みなこともあって、捕まえられるチャンスに、
さっとキャリーに入れて、歩いて2分の動物病院へ。



行く間も、それから待っている間も鳴いてました。
小梅は鳴きません。桃之介も。

待つ間、ちっとも落ち着きません。

診察室に呼ばれ、いつものように見ていただきますが、
体重はいつもとさほど変わらないようでした。
特におなかの方はじっくりと聴診器を当ててみていただきましたが、
あまり問題はないようです。

食べている量が少ないので、便の量も少なめではありますが
いつものようにいいブツが出ています。
ちょっかいを出されれば、追っかけて仕返しをするくらい元気です。
ご飯もいつも通りの食欲があります。
でも吐いてしまうのです。

念のためということでレントゲンも撮っていただきましたが、
特に気になる状況は確認できないとのことでした。
今回は吐き気止めの注射をしてもらい、今晩飲ませるなら夜遅くから。
朝晩一日2回のプリンペランを処方してもらいました。



終わったらほっとした顔ですね。

夕飯は18時過ぎに食べさせましたが、
やっぱりさっき吐いちゃいました。
薬がちゃんと腸まで届かないといけないので、
今は飲ませられないかなぁ。

明日の朝ご飯はどうするか悩みます。



ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 猫ブログへ



1クリック1円で猫のために寄付をしてくれるペット専用のランキングサイトです。

PVアクセスランキング にほんブログ村


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家のウォシュレットのご乱心

2020-05-26 | ★At Home★
最近はどの家にもあるウォシュレット。
座ったらだんだん温かくなり心地の良い便座とか、
それから、汚れた局部を洗ってくれるシャワーノズルとか
トイレを快適にしてくれる、ほんとによく考えられたツールです。

と・こ・ろ・が…
最近ちょっとご機嫌ナナメ。
何もボタンを押してないのに
急にシャワーノズルが動き出し、
立ち上がった後だというのに
誰も座っていないのに水が出るとか、
慌てる羽目になります。

あれ?立ち上がるときに肘とか当たったかな?なんて思ったり、
でも人が座ってなかったらそもそも水が出ないはずだよね、とも思ってました。

まだトイレに人がいるときになったときは、
慌てて止ボタンを押したりできます。

でも、今日は違いました。
その時、私はトイレの便座の蓋を閉め忘れていました。
弟が父のPCを新しくしてくれたのですが、
キーボードが小さなテンキーのないものだったので、
私が今使っていないキーボードを渡しに行くときに
トイレの近くを通ると、チャパチャパ音がしています。
ず~っとポンプのモーターの音がしています。
でもその時間は私しかいないはず!



トイレのドアの前になんだか水が出てきています。
そして、ドアを開けようとするとなんだか固い!
無理やり開けると…なんと中は水浸しです!!!

そしてウォシュレットのシャワーノズルから
綺麗な放物線を描いて水がドアに当たっている音でした!!!

急いでトイレのふたを閉め、止ボタンを押し
タオルや雑巾で水をあらかた吸い、父にキーボードを渡してきました。
戻ってきて掃除と洗濯…

まさかこんなことになるとも思っていませんし、
ドアにはずいぶん長い時間水が当たっていたようで
ドアの木材とドアの枠が膨らんでしまったみたいです。
ちゃんとドアを閉めると固くて開かなくなってしまいます。
(今は閉め切らないで使っています)

ググってみると、リモコンの電池がなくなってくると
誤作動する場合もあると書いてあったので、
新しい電池に変えてみました。

(でも既に頼んでもいないお尻を洗ってくれました(爆))

機嫌が直るといいのですが…
ご乱心…コロナのせい?!



ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする