Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

マスクのためのハッカ油

2020-05-19 | ★At Home★
半年以上前ですが、北海道のアンテナショップのセールで
北見のハッカ油とハッカの結晶を購入しました。
ハッカの結晶はティッシュなどに包み、たんすの引き出しなどに入れると
虫よけにもなると聞いています。

それとは別に、マスクを少しでもさわやかにつけていられるようにと、
健栄製薬のハッカ油も購入してあります。



お風呂や虫よけにも使えるんですね。



使い方は滴下。でも、そのままでは刺激が強すぎるみたい。



引火もしやすいと…



きっとエタノールなどで希釈して噴霧するとちょうどよさそうです。
あと、よくあるマスクの消毒薬を使う時のように、
20秒くらい置いて、ある程度揮発してからだと目がシバシバしなくてすみそう。
メンソレータムを目の下に塗るのと一緒だよね(笑)
あまりのスースーする刺激に目が開けてられない、っていうアレ!



薄めるのに、パストリーゼ77も持っていますが、
パストリーゼだとカテキンも入っているので、
純粋なアルコールの方がよいなら、無水アルコールの方がいいのかな。

入手できるまで使うのはお預けかな~。
どのくらい薄めればいいかな?もっとよく調べてみようっと。


ちなみにハッカ油の主成分メントールは
猫にとって良くないものであるそうなので
(というかハーブとか関連で大丈夫なのはマタタビだけ?)
私は玄関でシュッとして、猫たちの部屋には持ち込みませんよ。
ペットを飼っている方はよく確認してくださいね。



ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キックバネ

2020-05-19 |  家事を楽しむ♪(雑貨・家電など)
女性の割にはDIYも、それから工作も、
そして諸々修理もするので大概の工具や
パーツの名前は知っている方だと思っていたけど
「キックバネ」という名前は初めて知りました。
「ねじりばね」とか「トーションばね」とも言うそうです。

 
こんなバネのことです。

社宅に住んでいるころから20年以上愛用しているごみ箱があるんです。
このゴミ箱は蓋つきで、蓋の一部を押すとパッと蓋が開くようになっています。
蓋が開く仕組みがバネなんですが…



一昨日の夜かなぁ、開かなくなったのでどうしたんだろうと思ったのですが
よくよく確認してみるとバネの片方が折れていました。
バネ自体もかなり錆びています。
なにより、ごみを捨てようと思っても蓋が持ち上がらないので
爪をひっかけて蓋を開けるしかなく、
例えばティッシュ1枚を捨てるのにも面倒で衛生上もイマイチ。
においの出ることもあるゴミを捨てるので蓋は必須。
密封的な蓋がベストです。

新しい蓋自体を探してみましたが、もう20年以上前の製品なので
RISUという会社の製品ですが、HPには同じ型はもうありませんでした。
もちろんネット通販のお店にも…
娘はサラッと「新しく買えば?」というのですが、
見た限りで気に入りそうなものもなかったのでパーツを探してみることに。

画像からキックバネという商品として、
ホームセンターでも購入できそうでしたのでさっと行ってくることに。



思っていたよりは線径は太かったのですが、
サイズ感としてはとてもよく、2つ購入してきました。



実際は左右対称な1対がよかったのですが、なかったので仕方ない。
ひとまず2本出ているアームの片方だけを
以前ついていたバネと同じような長さにペンチでカットし、
一方はぴったりと、もう一方はちょっと強引にはめ込んでみたところ
なかなかよく動くようになったのでした。

今まではなんだかふわ~っとゆっくり開いていたのですが、
パーン!!と開くようになりましたよ(笑)

バネの材質がステンレスになったので、長期にもちそうです。
逆に今度は蓋のプラスチックが割れたりするんでしょうか。
そうしたらもう寿命としておとなしく買い替えましょうかね。


今は気に入るものを見つけにお店をたくさん回るというのもできないし、
ネットだけで選ぶというのも、きっと気に入るというものが買える気がしないので
気に入った今までのものをもうちょっと延命させるのがよいのかも。

かかった費用はガソリン代と、数百円です。^^


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする