Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

今日は世界猫の日ですが…

2020-08-08 |  *猫(小梅&さくら&桃之介)と外猫*
毎年2月22日と8月8日はKALDIで猫の日バッグを発売するのですが…
今日は販売がありませんでした。
考えてみれば前回も恐ろしいほどの密、というよりも「混乱」と「争奪戦」…
コロナ禍では無理ですねぇ…

我が家の猫たちは、今年は暑さはさほど堪えていないはず。
ずっとエアコンついてますから…27.5~28℃くらいで。
ただし、今年はへそ天では寝ないですね…残念。

朝、私が起きるまで観察している小梅。



50センチほど上から、私が起き上がるの待ってます。



さくらは私が仕事を終えるのを待っています。



桃之介はケージの上の余った夏用ベッドで昼寝をし、
多分隠れているつもり…

今日も我が家は世界猫の日だろうが、
猫の日ではなかろうが、のほほんと平和なのでした。



ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 猫ブログへ



PVアクセスランキング にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のおやつ♪ もぐもぐタイムの清月「赤いサイロ」

2020-08-08 |  ケーキやお菓子とドリンク
今、テレビでニュースを見ていたら、
この暑さの理由は大陸の高気圧と太平洋高気圧が
日本の上で2つ重なっているからなんだそう。
そんなことあるのか~。初めて知ったかも。

カーリングチームのもぐもぐタイムで食べられていた
「赤いサイロ」が有名な清月が創業85周年を記念して
「赤いサイコロ」という特別版のパッケージセットを販売しました。
「赤いサイロ」のほかに北見市内の直営店2店舗でしか購入できない
「赤いサイロ」関連グッズ、シークレットグッズ1個、
非売品のバッジ1個も入っています。



その中に入っていた「赤いサイロ」がおやつ♪
1箱に5個入って、それが3箱入っていました。



このチーズケーキが軽くてふんわりだけど、



スフレとも違う食感。
重たくないのでつい2個、3個と食べられちゃう!

清月さん、85周年、おめでとうございます!
そしてグッズ紹介はまた別の機会に♪



ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大量の夏秋トマトが到着!

2020-08-08 | ★お料理や食べものの話★
ハウス内を暖房で温めるのが冬春トマト、
無加温(自然に近い環境)で育つのが夏秋トマトだそうです。

夏秋トマトと言えば青森、秋田、福島、北海道といった産地が
全国的にみれば有名なんだそうですよ。
でも、夏秋トマトに限定すれば作付面積は西日本で一番広いんだとか。
主に高山市、飛騨市、中津川市、郡上市、加茂郡で生産され、
7月~11月に収穫されて、飛騨地域(高山市、飛騨市)では「飛騨トマト」、
加子母地域(中津川市)では「ミネラルかしもトマト」、
加茂郡では「美濃白川トマト」と、各地域毎の愛称で出荷されているんだそうです。

今回「飛騨トマト」をいただきました!



キャラクターはひだのトマちゃん。





元気良すぎてあっちゃこっちゃ向いてます(笑)

レシピブログさんからのモニター品で、
「ほどよい酸味と甘味が特徴の岐阜県産夏秋トマトを主役にした
夏のスタミナおかずレシピの投稿」とのことなので、
あれやこれやと考えながら過ごしています。

しかしトマト4㎏!一箱4㎏がこんなに量が多いとは…
がんばってやっとのことで納めました。
(一応パストリーゼをヘタを中心に吹きかけておきました)

トマトをうす~~~く切ったりできればいいんだけど、
包丁を研いで、何度かチャレンジしてみましょうかね。
最近家族の年齢も上がって、
比較的さっぱり系、あっさり系に偏っているので
頑張らないとですね。
明日はあーでもない、こーでもないと
いろいろ味見をして作ってみなければ。

ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする